更新日 2017.09.07

  • 1お気に入り
  • 28307VIEW

プライム倶楽部について

以前まとめていた内容について、「ねずみ講」「マルチ」「苦情」と言ったキーワードが紹介されているということで、プライム倶楽部さんから苦情がきたため、発信できなくなりました。せっかく調べた内容が、入会を検討されている方々向けに改めてご迷惑にならない様な形で情報提供していきます。

設立は?

当初は、2002年から保障の共済(根拠法の無い共済。いわゆる無認可共済)がメインで、今の主業務である福利厚生はサブ的な扱いでした。

日本共済株式会社(以下、日本共済) プライム共済事業部

としてスタートしています。

 当時は事業部の名前で呼ぶことが多くプライム共済と言われてい
ました。

 日本共済は、無認可共済の保障以外のサービスとして、福利厚生
的なサービスを付加していました。

 無認可共済は監督官庁が無い共済であってそれ自体に違法性があ
るわけではありません。念のため。

 その後、金融庁が保険業法を改正して野放しだった無認可共済を
規制したため、MLM手法で組織を拡大していた共済各社は最大手のエ
キスパートアライアンス(EXA)を筆頭に保険会社や少額短期保険会
社に移行しまし。 この時に廃業した共済会社もあります。

 日本共済はプライム共済事業部の無認可共済部分をヒューマンラ
イフ少額短期保険株式会社として独立させました。

 ヒューマンライフ少額短期保険株式会社の本社は東京ですが、加
古川支店として日本共済と同住所があります。

 金融庁から認可を受けているのは、ヒューマンライフ少額短期保
険株式会社で、日本共済ではありません。

 現在のプライム倶楽部は、それ以降細々と残った福利厚生を売り
物にやっていたもので、いつの間にか全国福利厚生共済会として
日本共済とは別組織となり、逆に日本共済に業務委託を行うという
名目で活動しています。

 もともとは、日本共済の一事業部だったものが、一般財団法人 
全国福利厚生共済会として別組織にされたのですが、実業務は日本
共済に業務委託されています。

 一般財団法人 全国福利厚生共済会は、一般財団法人なので利益
を取らないから素晴らしいと説明されています。

 多くの会員の方がこの点に魅力を感じておられるようですが、実
業務の実態は設立当初から変わっていないわけですから、利益は日
本共済が取っていると考えるのが妥当と言われています。

 その後、一般財団法人 全国福利厚生共済会として、会員数が10
万になれば、福利厚生がもっと充実する、今からビジネスを始めれ
ば有利として会員募集を行っています。

【2015/07/30に加筆修正しまた。】

疑問点?

日本共済株式会社は金融庁に登録されていません。

【1】全国福利厚生共済会は一般財団法人で国から認可を受けて いるから安心です。

【2】日本共済株式会社

注目まとめ

PRまとめ

新着まとめ

カテゴリ一覧