さて、先日のBlogでもちょっと話したけど
久々にマン喫行ってきた‼️けどねぇ。やっぱり仙台のマン喫じゃあ、なかなか読みたいものがなかったりする。ホント自分の特殊な趣味だけじゃなくて
いやいや。これはあるべきだろ❓
ってものもない場合がある。逆に郊外のマン喫の方が店舗が広いからあるのかもしれないなぁ。なんで、今回は
結構健全な物が多いかもw
ゴールデンカムイ 15巻を読んだ
もうそろそろ週刊に追いつきそうなんだけどなぁ〜。ってか、前巻から話はほとんど進んでいない…。キロランケを追って樺太に来て
うだうだうだうだうだ…
しているのに…
はずなのに…
めちゃ面白いヤンケ🤣
ただ、このマンガも油断していると意外な伏線張ってるからなぁ〜。人間関係も混沌としてきているのについつい
筋肉男の裸祭り
に笑ってしまうw見落とさないよう気をつけないとな💦本来は買ってじっくり読み返すべきマンガなんだろうけど…。
透明なゆりかご 7巻を読んだ
ドラマも何回か観たし丁寧に作っているなぁ〜。さすがNHKと思っているけれど
やっぱ、この下手な(失礼💦)絵に魅力があるのかもしれないと思ってしまうw今回は結構重いテーマが多くて…知的障碍者の妊娠、性的暴力、産後うつなど…グッと来る場面もあれば自分がその家族だったらと考えさせられる巻だったな。オムニバスなので初めて読む人はどこから読んでも大体わかるような内容になっているけど、いつもより内容も濃かった気がする今回はオススメかも❓
新品価格 |
ペナルティスクール 2巻を読んだ
「落ちこぼれには“死”を‼️」最先端の教育設備が整えられた進学校・百穣学園。親のすすめでこの学園に入学した主人公 山口隼人を待ち受けていたものはできの悪い者には「罰」を与えるという「ペナルティ制度」だった。徐々にエスカレートしていくペナルティの内容に、学園への不信感を募らせていく学生達。そして「期末試験」という名の恐怖が…。
1巻読んだ時から思っていたけど…やべぇ。
オラ、ワクワクする
くらいク◯マンガになってきたw
むしろ、
このマンガ自体がペナルティーw
マンガなのでリアリティーあればいいってもんじゃないかもしれないけど、それを差し引いたところでこりゃ
ヒデ〜っすw
長くなっちゃったので、残りはまた今度‼️
読んだ方は是非🙏↓