みんなの投稿

今週のイベント

  • 2018年09月28日(金)~2018年12月09日(日)

    二条城

    二条城まつり2018

    世界遺産・二条城で城の魅力を広める「二条城まつり」が開催。期間中は二の丸御殿の夜間公開や市民大茶会など、様々なイベントが行われます。紅葉シーズンを迎える古都の清々しい空気を味わってみてください。イベントごとに開催日時が異なりますので、事前にHP等の確認を忘れずに。入城料:大人、中高生350円、小学生200円

  • 2018年09月28日(金)~2018年11月11日(日)

    名護屋城

    特別企画展「肥前名護屋 ー幻の巨大都市ー」

    豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)に際し、軍事拠点として築かれた肥前名護屋城。城の歴史を伝える名護屋博物館の開館25周年を記念して開催される「肥前名護屋−幻の巨大都市−」では、肥前名護屋に参陣した大名ゆかりの品々が紹介しながら、軍事都市として形成された肥前名護屋を学ぶことができます。開催時間:9:00〜17:00。観覧料:大人300円、大学生・専門学校生200円、高校生以下無料

  • 2018年09月29日(土)~2018年09月29日(土)

    彦根城

    彦根城夜楽2018

    夜の彦根城天守広場から彦根城下町の夜景を一望できるイベント「彦根城夜楽2018」が開催されます。普段は入場できない夜の彦根城から見る風景は貴重な体験になります。また、本年のテーマは戦国コスプレで、戦国時代の衣装を着ながらの参加が可能です。他にも、天守前広場では、武道や伝統芸能などの演舞や演奏が行われ、最後はひこにゃんと赤備え甲冑隊によるクロージングで締めくくられます。開催時間:18:30〜21:00(入場は20:30まで)、入場無料

  • 2018年09月30日(日)~2018年09月30日(日)

    宇陀松山城

    第10回 宇陀文化財講座「奈良県南東部の考古・美術(1)」

    奈良県立橿原考古学研究所では、奈良県東南地域の文化遺産を紹介することを趣旨とした「宇陀文化財講座」が開催されています。第10回となる今回は、「奈良県南東部の考古・美術」をテーマに仏教遺跡や宇陀松山城などの著城郭から宇陀とその周辺地域の文化に光をあてます。開催時間:13:00〜15:00、料金:無料、定員:90名(事前申込不要)

  • 2018年09月21日(金)~2019年03月31日(日)

    大阪城

    大坂城 歴史リアル謎解きゲーム 〜天下人 豊臣秀吉〜

    天下人・豊臣秀吉の居城だった大阪城でリアル謎解きゲームが開催! 城内に散らばるヒントを集め、秀吉が生涯をかけて築いた巨城の謎を解き明かしましょう。受付時間:(9月〜10月・3月)9:00〜15:30、(11月〜2月)15:00(解答受付は受付時間終了から1時間後まで。月曜休催)。チケット代:ノーマルモード(前売)1200円、(当日)1500円、スマホモード(前売)1500円、(当日)1800円。

※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。