森友・改ざん問題は終わってない! 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発「佐川さん、嘘ついたらあかん」

森友・改ざん問題は終わってない! 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発「佐川さん、嘘ついたらあかん」の画像1
元職員が告発した『ゆうがたサテライト』(テレビ東京公式HPより)

 自民党総裁3選を決め、さっそく「憲法改正に挑戦」と宣言した安倍首相。しかし、読売新聞の世論調査では、総裁選の安倍氏と石破氏の得票について「石破さんがもっと多い方がよかった」と回答した人は49%にものぼった一方、「安倍さんがもっと多い方がよかった」と回答したのはたったの6%。安倍首相への不信感が高まっていることを印象付ける結果となった。

 こうした不信の高まりには、森友文書改ざん問題や加計学園問題が影響していることは間違いない。安倍首相は総裁選における日本記者クラブ討論会で、総選挙をもち出して「国民のみなさまの審判を仰いだところ」などと強弁したが、言うまでもなく公文書改ざんが発覚したのは、今年の話だ。

 だが、大手メディアはこの“未解決事件”を追いかけることもなく、安倍首相同様、まるで問題が「終わったこと」になっている。

 しかし、そんななかでも追及をつづけるメディアがあった。昨日、テレビ東京の報道番組『ゆうがたサテライト』と『WBS』が、森友公文書改ざん問題を独自取材し、大々的に取り上げたのだ。

 最初にテレ東は、実際に公文書を書き換えさせられたとされる、自殺した近畿財務局の職員・Aさんの父親を取材。テレビでははじめて取材に応じたAさんの父親は、「自分ひとりで別に責任を負う必要はないのに、なんで死なないけなんだんか」と無念を滲ませ、「(上司に)言われた通りに報告書を書いた(書き換えさせられた)ということは、本人の口からでなしに、最後に、遺書にそういうことを書いてありました」「(遺書は)7枚か8枚か、レポート用紙に書いとりましたから」と話した。

 しかも、テレ東の取材はこれで終わらなかった。なんと、近畿財務局など財務省の財務局OB職員6人がカメラ取材に応じたのだ。それも、全員が顔出し・実名での告白だ。

 まず、国有財産の鑑定などを担当した伊藤邦夫氏は、Aさんの死について、このように語った。

「本省の幹部の方々が一切責任を取らないという状況のなかで、現場の職員だけが苦しんで、そして最悪の事態と言いますか、仲間は自死に追い込まれた」

 Aさんの元同僚であり、国有財産の鑑定などを担当した喜多徹信氏は、2人ほどの現役職員から電話をもらい、「改ざんとかの仕事をやらされているなかでね、100時間を超えるような残業時間、ずっと追い詰められて、そして顔が変わってしまった」と話を聞いたという。その上、通常は職員の葬儀日程などの情報が流れてくるはずなのに、Aさんの通夜の情報はそれがなかった。国有財産の管理を担当していた田中朋芳氏は、「当局(近畿財務局)としても、異常な扱い、特別な扱いをしていた」と言う。

 しかし、近畿財務局OBたちは、Aさんが自死に追い込まれる以前、国会での佐川宣寿・元理財局長の「交渉記録はない」「記録は残っていない」という答弁の段階から、その嘘を見破っていた。

「『佐川さん、嘘ついたらあかん』と。文書っちゅうんはそういうもんではない。そういう記録が全然ないなんていうことは(あり得ず)、『嘘つくな』ちゅうて、もう歯がゆい思いがして」(喜多氏)

 いや、そもそも、国有地を8億円も値引きして売却したという事実自体、近畿財務局で仕事をしてきたOBたちには“あり得ない”ことなのだ。実際、関東財務局で国有財産の鑑定を担当していた内藤宗助氏は、こう語っている。

「8億円の値引きというのは、これは自分の仕事のやり方に照らしてみても、極めて異常すぎるんですよ。政治家や何かからの関与、いろいろと言ってくる、これはたしかに実際にありうるわけですよ。私も実際に体験しました。しかし、そうであったとしても、やっぱりできることとできないことはあきらかにあるわけで、そこはきちっと使い分けてきたわけですね。しかし、今度のことは、いわば底が抜けてしまったみたいな感じ」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

森友・改ざん問題は終わってない! 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発「佐川さん、嘘ついたらあかん」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。WBSゆうがたサテライトテレビ東京安倍晋三森友学園編集部財務省の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 テレ朝が森友事件モデルのドラマに圧力で脚本改ざん?
2 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発!森友改ざんは終わってない
3 沖縄知事選で佐喜真応援団が組織的なデマ攻撃
4 大坂なおみの母親が日本で受けた結婚めぐる人種差別
5 BBCが山口事件の被害者・詩織さんを特集
6 産経が「慰安婦を強制連行」と報道!
7 林真理子が文春で山口敬之問題に言及!
8 “自衛隊OB軍事評論家の子女”防衛大生の交通事故めぐり忖度疑惑
9 安倍が甘利明を党三役に起用、改憲の旗振り役に
10 安保擁護・戦争協力者ランキング後編
11 百田尚樹小説の村上春樹揶揄に新潮社が
12 加藤浩次が五輪批判に「外野がウダウダ言うな」
13 BTSと秋元康のコラボ中止で浮き彫りになった日本のガラパゴスぶり
14 芸人が反権力でない理由をマキタS が
15 宮崎駿も鶴瓶も安倍政権にNO!
16 グッディ!土田マジギレ真の原因
17 『報ステ』小川彩佳降板は政権批判が原因か
18 宇野常寛が『スッキリ』クビの裏側暴露
19 神社本庁の田中総長が辞意、原因は不動産不正取引疑惑
20 ホリエモン、真央のタクシー叩きは弱い者いじめ
1安倍首相が秋葉原街宣で動員以外の一般市民を排除
2大坂なおみの母親が日本で受けた結婚めぐる人種差別
33選安倍首相の秋葉原街宣で参加者に謎の茶封筒が…
4“自衛隊OB軍事評論家の子女”防衛大生の交通事故めぐり忖度疑惑
5安倍が甘利明を党三役に起用、改憲の旗振り役に
6「新潮45」でLGBT攻撃!小川榮太郎と安倍の関係
7沖縄県知事選で佐喜真陣営が予算をエサに建設業者を動員
8 テレ朝が森友事件モデルのドラマに圧力で脚本改ざん?
9 「新潮45」杉田水脈擁護に安倍応援団揃い踏み
10 八代弁護士とせいじが消費税で「たかだか2%」の暴論
11加藤浩次が五輪批判に「外野がウダウダ言うな」
12神社本庁の田中総長が辞意、原因は不動産不正取引疑惑
13沖縄知事選で佐喜真応援団が組織的なデマ攻撃
14 BTSと秋元康のコラボ中止で浮き彫りになった日本のガラパゴスぶり
15 「新潮45」休刊声明の嘘! 記事は取締役が
16安倍首相が圧力問題で自分の嘘をバラし犯人を示唆
17樹木希林が辺野古に現れた日
18安倍首が総裁選討論会で嘘と逆ギレ連発
19 “慰安婦像に蹴り”人物と杉田水脈、和田政宗の関係
20沖縄県知事選で創価学会幹部が暗躍

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄