今回は、クマムシについて語ります。

クマムシとは、緩歩動物門の動物の総称です。
8本足でノコノコ歩く。 
熱帯から極地、陸上の苔の隙間から海底まで分布して、身近にいるらしい。
 

体を乾燥させることで如何なる環境にでも耐える最強の防御力を得る生物として有名である。 

なお「乾眠状態で120年生きる」とか言われるが、通常は最高で9年が限度であると言われる。 
1940年代にイタリアの生物学者が「120年前のコケの標本」を観察していたところ、「クマムシの」があったので、ソレへ水をかけたらひくひくした、と言う情報がマスコミの間にこうなったらしい。
ある意味すごいぞクマムシ。 
お笑いコンビで「クマムシ」と言うコンビもブレークしていますが、そんなネーミングに使用されるなど何かと馴染みのある生き物でもあります。

kumamushi
クマムシ博士の クマムシへんてこ最強伝説
堀川 大樹
日経ナショナルジオグラフィック社
2017-02-24

クマムシ?! 小さな怪物 (岩波科学ライブラリー) [ 鈴木忠 ]
クマムシ?! 小さな怪物 (岩波科学ライブラリー) [ 鈴木忠 ]