行きつけの店ってありますよね?
自分の場合は近所のコンビニです。
今日は、その行きつけのセブンイレブンさんの、レーズンが入ったアップルブレッドとチュロッキーというパンを紹介いたします。
↓↓ポチっと応援をお願いします♪
こんなやつです。
どちらも新発売のパンとなっておりますが、何か月か前にも同じものを見たような気がします。
きっと、改良されて、新発売をするという、コンビニ独自の手法で再発売されたパンなんじゃないですかね♪
まず、レーズンの入ったアップルブレッドについてですが、こちらは値段も税込みで108円と安く、量的なボリュームもそこそこあって、一食として食べるにも魅力的なパンですね♪
その名の通り、レーズンとアップルが入っているわけですが、そんなにたくさん入っているわけではなく、ジャムやカスタードクリームと、上にかけられた砂糖を固めたようなものが味のメインとなっています。
まあ、安いし、当然と言えば当然ですけどね。
味はいたってシンプルで、クリームなどの甘い味だけではなく、パン自体の味やレーズンとリンゴの酸味も同時に楽しめる、それぞれがやや薄味な感じの、バランスのいい味付けだと思います。
こういうパンはちょっとクリームがききすぎて甘くなってしまいがちですが、これは甘さをおさえてパン生地を楽しむ!といった感じの商品ではないでしょうかね。
パン生地はありふれた感じではありますが、ふわふわもちもちな感じで食べやすく、パサパサで、喉が渇きやすいタイプのパンでもないように思いました。
うん、これは確かに美味しい♪
次に、チュロッキーというパンについてですが、こちらは簡単に言えば、少し硬く上げた感じのドーナツといった感じでしょうか。
このチュロッキーというパンは他のコンビニでもありまして、そちらも食べてみましたが、ほぼ同じ食感、味わいでしたね。
素朴な味とでもいいますか・・。
昔、家で母がドーナツを揚げてくれて、ちょっと失敗して硬くなってしまったものによく似ています。
ですが、決して失敗作ではなく、これはこれで美味しいですが、気になるポイントが2つありまして・・。
一つはカロリーが高いこと。
これは小さなものが3個入っていますが、一つあたり約200キロカロリーと、結構高カロリーとなっています。
もう一つは、油で揚げてますので、どうしてもその油のこってり感を味わうことになる点でしょうかね。
胃腸が弱ってる人や、年配の人には重いパンかもしれません。
そもそも、このチュロッキーというのは、別名チュロスというスペインの揚げ菓子なんだそうです。
それをパン風にアレンジした商品といった感じなんでしょうかね♪
そうそう、表題にありますように、今朝、なぜこのパンを選んだのかといいますとね・・。
行きつけのセブンイレブンの店員さんに、バカボンパパによく似たおじさんがいるんですよ。
店員さんとはすっかり顔なじみなので、おススメの商品なんかをよく教えてもらいます。
それで教えてもらったのがこの2品というわけですね♪
アップルブレッドのほうはわかるけど・・。
チュロッキーはこのおじさん(おじいさん?)にはちょっと重すぎる気がするけどなぁ~!(笑
コンビニとはいえ、顔なじみになるほどの常連客になると、いろいろとコミュニケーションもとれて、楽しかったりしますよ♪
皆さんの行きつけの店はどんなところですか?
↓↓ポチっと応援をお願いします♪
↓↓読者登録もしてもらえたら嬉しいな♪