2011年4月29日、エリザベス二世の孫で、英国王位の継承権を有するウィリアム王子とケイト・ミドルトンが結婚した。この結婚式は非常に晴れがましいもので、世界中で報道された。
多くの人が2人を祝福する一方、王室に反旗を翻す共和主義者は結婚式報道一色でうんざりしていた…のだが、そんな中、晴れがましさや反骨精神とは関係ない問題で沸き立っているコミュニティがあった。
ウィキペディアだ。
ウィキペディアが「コミュニティ」なの?と思う方もいるだろう。ウェブ上のフリー百科事典であるウィキペディアを編集する人のことをウィキペディアンと呼び、ウィキペディアにはウィキペディアンたちのコミュニティがあって、日々、サイト運営のために様々なことをウェブ上で相談している。
英語版ウィキペディアのコミュニティは結婚式のお祭り騒ぎを尻目に、ケイト・ミドルトンのウェディングドレスに関する記事はウィキペディアに必要なのかについて、モメにモメていた。
ウィキペディアには「特筆性」という決まりがある。この決まりは「立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態」を意味する…と定義されているが、まあこんな言い方でウィキペディアンでない人にわかるわけはない。
「特筆性」というのは、ウィキペディアに記事として立項できる資格があるかどうかを問う基準だ。非常にざっくり言うと、学術書とか大手新聞など信頼できそうな複数のメディアでとりあげられていて、さらにその言及の質が一時的な報道とか、一言だけ触れられているとかではなく、ある程度しっかりしたものであれば特筆性があると見なされる。
なんでそんな決まりが要るのか…と思う方もいるだろうが、自分が最近結成したバンドとか、近所の高校の部活動とか、とくに百科事典に載せなくてもよさそうなものについての記事を作ろうとする人は、実はたくさんいる。この決まりがないと、質の低い宣伝記事が跋扈するようになってしまう。特筆性が無いかもしれない記事は削除依頼という手続きにかけられ、削除票が多ければ消される。
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスに関する記事は、作られたその日に削除依頼にかけられた。つまりこのドレスは、アマチュアバンドや近所の部活動と同様、百科事典に載せる価値がないと考えられたのだ。
削除依頼ページには、こんな記事ができるくらいならウィキペディアの活動を辞めたいとか、バカげた記事だとか、非常に強い非難もあった。この削除依頼はやや紛糾したが、残すべきだと考えるウィキペディアンも多くおり、結局記事は存続となった。
私は服飾に興味がないが、このウェディングドレスがおそらく2011年時点で最高レベルの服飾技術を駆使した作品で、その後のウェディングドレスのトレンドを決定するものになるだろうということくらいは想像できる。さらに、そうした点を指摘する信頼できそうなファッション記事もいくつか読んだ。
ウィキペディア創始者のひとりであるジミー・ウェールズは、ウィキペディアには誰も知らないようなLinuxディストリビューションについての記事が100項目くらいあるのに、はるかに影響力がありそうなこのドレスの記事が削除されるのはおかしいのではないか、というようなことを示唆した。いったいなんで、ウィキペディアは綺麗なドレスがそんなに嫌いなのだろうか?
それは、ウィキペディアが男の世界だからだ。