2018-05-30

anond:20180528235911

大昔からバイク業界は、例え自損事故や軽い転倒した客にでも、「ああ、もう修理できません、修理したら100万掛かります、すぐに乗り換えてください、処分だけは無料でやっておきます」と言って客のバイクを奪います

1週間後には臆面も無く「極上中古車入荷! ピカピカ! 低走行走行距離電動ドリルで戻しまくり)無事故、前のオーナー女の子」をやって来た詐欺集団で、JASRACと同じで自分自分の首を絞めて、焼き畑農業みたいにユーザーを殺し続けて、自滅して死んだ業界です。

相手が車との事故保険利用で美味しい思いをして、それを自損の客にまで範囲を広げて、免許所持者を全員バイクから降ろしました。

比較最近でも車種別スレッドで、「修理90万って言われて廃車らしいけど、何とか直らないか?」と掲示板上で相談があって、写真アップロードされると、転倒してカウルレバーが曲がっただけ、フォーク曲がってないし、ホイールも何のダメージも無い、ライトレンズこすった程度で、バイク屋、それも買った店で廃車宣言

「俺が2万以下で直してやる」と書いても、もう約束していて、店にバイクを奪われて廃車(即修理して出品)されたそうです。

オークションで売り買いしていても、相手若い方なら、「バイク屋と言うのは詐欺師の集団で、自損事故起こしても必ずバイクを盗んでいく詐欺から気を付けるように」言っていますが、いつものように「あ~~! オークションで買った? 何て事をしたんですか、これ詐欺ですよ、フレームまがってます、修理するのに200万掛かる、もう直せない、車体と鍵置いて行って、あとで書類も持って来て、無料処分だけはします」と言う詐欺師揃いです。

私も若いころ自損で壊し、手の骨一部欠けてたけどてたけど、近くの店まで押して行って、修理を頼むと7万円で直してもらえたので未だに乗っています

それ以降は自分ですべて修理して、組み立てまでしています。そんな人じゃないと、もうバイクに乗るのは無理です。

良心的なバイク屋」と言うのは、良心的な政治家とか役人のように、存在しないものを表すジョークで、余程のバイク好きとかじゃないと、通常の修理なんかしませんし、難しくなればメーカー修理に丸投げです。何の知識も持っていません。

記事への反応 -
  • バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う

    若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は本当にもう消滅寸前だと思う。      若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無い。 家庭を持ついい年にな...

    • anond:20180528235911

      大昔からバイク業界は、例え自損事故や軽い転倒した客にでも、「ああ、もう修理できません、修理したら100万掛かります、すぐに乗り換えてください、処分だけは無料でやっておきま...

    • anond:20180528235911

      「金がかかる」「危険すぎる」時点で、一般受けしないのは仕方がないのでは。

    • anond:20180528235911

      非婚化だの草食化だの言われてる割にこういう女受けしない趣味はオワコンみたいな価値観が並行して根強いのは結構不思議で気になってる フェミ思想が原因?

    • anond:20180528235911

      いいからもう一度本気で風を切って走ればそんなこともうどうでもよくなるぜ?

    • anond:20180528235911

      悪いけど我々若者世代はそれこそ小学生の頃から昭和の暴走族の映像とか危険事故の映像とか散々見せられて「こうはなるな」って教育されてきてんだよ。 俺もドライブは好きだし、俺...

    • anond:20180528235911

      それでも地方ではまだ足として需要あんじゃないの?カブに乗ってるおっさんとか昔と変わらず見るけど。

    • anond:20180528235911

      バイクはかっこいいと思うし乗りたいけど 金がなくて維持できそうにないし 追加で免許を取るハードルもあって今更無理って感じ

    • anond:20180528235911

      いつものように批判的かつ何も建設的提言のない増田なのに感心した。(勘違いみたいだけど。) 単にこういう意見をあまり見なかったからなのと、専門誌から長く離れているからだろ...

    • anond:20180528235911

      ビッグスクーターブームって何だったんだろうね。 '90 ZOOK→'92 CBR400RR→'91 TZR250RR→'93 XJR400→'04 YZF-R1→'13 LX125ie ときたけど、いまはお金があったらLX150ieを190ccにボアアップしてターボつ...

    • anond:20180528235911

      ビッグスクーターブームって何だったんだろうね。 '90 ZOOK→'92 CBR400RR→'91 TZR250RR→'93 XJR400→'04 YZF-R1→'13 LX125ie ときたけど、いまはお金があったらLX150ieを190ccにボアアップしてターボつ...

      • anond:20180529084124

        わかるなあ 俺も10台くらい乗ったけど、車重が重たいのって乗らなくなる SR400でさえめんどくさくなってしまった 結局250ccオフロードがあればいいやってなった

    • anond:20180528235911

      なんかギターと似てる そりゃギブソンもとちれば潰れますわな

    • https://anond.hatelabo.jp/20180528235911

      ロードバイクは盛り上がってるってブコメあるけど ロードバイク乗ってるのもおっさんばっかじゃないですかやだー 田舎だと自転車って未だに車が乗れない(買えない)奴の乗り物だし...

      • anond:20180529090218

        ロードバイク乗ってる、意識高い系ではない♂です。 一言言わせてもらいたい。 1.変なメット    あんな構造になっているのは...    首の負担を減らすための軽量化    もの...

        • anond:20180529095012

          合理性あってのデザインなのはわかってる あの格好で道を突っ切るのが恥ずかしくないのか?と田舎の人々は思ってるんだよ 田舎者は出来れば県道で目立ちたくないんだ 申し訳ないけ...

          • anond:20180529121828

            温度変化の激しい山に軽装で行って遭難してしまう人みたいになったら困るから 高速走行する自転車でも安全なようなヘルメットを被り 運動量の多い自転車走行でも体の動きや汗の蒸発...

            • https://anond.hatelabo.jp/20180529142531

              落ち込まないで 意識高いっつうのは恥ずかしさを乗り越えてまでしてロードバイクを乗りこなそうというスタンスのことを言ってるんだ anond:20180529130426 落ち着いて 意識高くなかった...

          • anond:20180529121828

            最初は恥ずかしかったよ。 でも、2,3回で慣れる。同じような格好の人達が結構いるし、 そういう恰好じゃないと機能的じゃないし、安全じゃないんだよ。 それを意識高い系と言われて...

            • anond:20180529130426

              安全という割にはコケたら即効で死ねそうなほど軽装じゃん。プロテクターとかしないの。 エンジンの付いてる方のバイクは脊柱プロテクターとか当たり前だぞ。

      • anond:20180529090218

        そりゃゴルフと一緒でおっさんになってから始めるスポーツだから仕方ないよ。ロードバイクの価格が高くて若年層の趣味にしては金がかかりすぎるよ。 都内では若い人もそれなりに乗...

      • ロードバイクの良さは乗ればわかるよ。健康にも良い。乗ってみようロードバイクに。

        https://anond.hatelabo.jp/20180529090218 自転車選手は長生き? ツール・ド・フランス参加者を調査 死亡率41%減 https://kenko100.jp/articles/130905002583/#gsc.tab=0

    • anond:20180528235911

      夜中に爆音鳴らしてく連中がいて非常に迷惑なので、消えてくれるなら当方にはメリットしかない。 もちろん一部の不心得者なんだろうけど、誰も取り締まってくれないんだもの。

    • anond:20180528235911

      ごめん、バイク好きだけど多分無理。30年後は公道走ってないと思う。(現在の40代前後が足腰立たなくなるため)

    • anond:20180528235911

      君らは一昔前の「ロード乗り」みたいなもんだよ。 自分たちは良いとおもってんだろ。ロード乗りだって自分たちは良いとおもってる。 周りの目なんか関係あるか?

    • anond:20180528235911

      わたし25歳女普通自動二輪免許持ってておととしまでNinja乗ってたけど降りてしまった…春先にライダー見かけるとまた乗りたくなるねえ

    • anond:20180528235911

      バイクに限らず、「過去のすべてのブームは異常だった」と考えたほうが良い。 その勢いでの拡大なんてありえないし、拡大が異常だったほど、しぼむ速度も早く感じるはずだ。

    • anond:20180528235911

      ジャイロみたいな、110cc~125ccの屋根付き3輪ピザボックスカーゴ付き、無改造でミニカー登録可、40万以下とかあったらバク売れすると思うけどな。出ないんだよなあ。

      • anond:20180529101139

        昨今の高齢者運転問題もこの手の車両があったらある程度解決出来そうではある。とりあえずアクセルの踏み間違いはなくなるし。 でも軽自動車作ってる所から抵抗されるだろうから無...

    • anond:20180528235911

      そりゃあ背中にパイオツくっつけてしがみついてくれるチャンネーがいないと男にも流行らんよな。

    • anond:20180528235911

      ホワイトベース二宮があるじゃないか。

    • バイクって単純に怖くね?

      車でもシートベルトしなさいってよく言われるのに バイクなんか元からシートベルトついてないじゃん 自動車に比べて構造的に安定性も低くて 転んだら生身がいきなり地面に触れる 同...

      • anond:20180529105829

        俺の高校の部活の先輩もバイクで死んじゃったなあ(大学生時) 若いときに友達が死ぬのってバイクの割合高いよね

      • anond:20180529105829

        そうだなw 確かに四輪後部座席ベルト義務付けと比べて考えるとキチガイだ。  だが そ れ が い い 。 w まぁ時代の流れはどうにもならんよ。

      • ちなみにあらゆる移動手段のなかで、もっとも長生きなのは自転車乗り

        https://anond.hatelabo.jp/20180529105829 by 英国グラスゴー大学 大規模医学調査 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/4-30.php 更に保有台数あたりの死者もももっとも少ないのも自転車 https://b...

    • anond:20180528235911

      知り合いでバイク乗りのおっさんわりといるけど、なんかカジュアルに怪我して入院してるしなあ ダンナが乗りたいっていったら止めると思う。

    • anond:20180528235911

      出川哲郎の充電させてもらえませんか?で電動原付バイクが気になってる人が多数いると思うが、電動原付バイクって日本メーカー製のが15~20万とか強気の価格設定なのであんなに宣伝...

      • anond:20180529112752

        あの番組みてたらバッテリ持たないのがわかるし最悪の場合押して歩かないといけないなんてありえん 一般人がそうそう電源借りることも難しい(一般コンセントの電源ステーションな...

        • anond:20180529113543

          わかる。結構すぐ充電しないといけなくて これはないなって思った。

      • anond:20180529112752

        Gogoroみたいな交換式のEVが流行ってくれたらいいんだけどね コンビニチェーンなんかと提携して普及していってほしい

    • バイク業界が消滅寸前なのは、「戦後教育」が悪い。

      https://anond.hatelabo.jp/20180528235911 若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は本当にもう消滅寸前だと思う。 若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無...

      • anond:20180529113424

        排ガス規制だって、バイクが排ガス的にコスパ悪い乗り物だったってことでしょ。 発展途上期を過ぎてまで乗るものじゃなかったってことでは? これからは趣味人が趣味として乗ってい...

      • anond:20180529113424

        「教育が悪い」って、それじゃまるでバイクの人気が落ちたことが悪いことみたいじゃないかよ。 それは悪いことなのかい?

      • anond:20180529113424

        おいおい。これは全くの飛躍であって、その直前まで言ってきたことと何のつながりも無いじゃないかww と、「若者のバイク離れ」には、「若者のセックス離れ」(少子化、草食化、晩...

    • anond:20180528235911

      バイカスわざとうるさくする改造やめろよ

    • anond:20180528235911

      めちゃくちゃわかる。 30歳になって、ガキのころからのあこがれで中型取りましたが、そこからもハードルがやばい。 ・どこで買えばいいかわからない ・何を調べても「あそこはやめと...

    • anond:20180528235911

      色々な要素が複合的に重なり合って二輪の衰退が起こっているのだろうけど、突き詰めて考えてみると「若者に金がないから」というのが本質だろうと思う。 これは車離れや音楽離れ、...

    • anond:20180528235911

      まだ色々できる事はあると思う。 でもBMWみたいな大型クルーザーで遠距離を巡るようなスタイルを除けば、発動機のバイクはもう終わりだろうね。というかBMでさえ電動バイク化を進め...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180528235911

      スマホのジャイロつかったバイクゲームアプリ出せばワンチャン とおもったけどポケゴの自転車普及力でも相当地味で認知ないもんなー・・   人と自動車以外の「自転車とバイクがそ...

    • anond:20180528235911

      排ガス規制しなきゃだわって2スト廃止して触媒付けてインジェクションにしないとダメって話になってパワーが落ちたのに値段が爆上がりして原付が終わったのが最後のトドメだと思う...

    • anond:20180528235911

      バイク何乗ってますか?

    • https://anond.hatelabo.jp/20180528235911

      80年代のレーサーレプリカブームってあったらしいじゃない バリバリ伝説、だっけ?良く知らないが 給与水準と車両価格の比率は80年代当時と大差無いと思うんだけど、当時はなぜ...

    • バイクメーカーならともかくただのユーザーで…

      何か困ることある?世界生産台数がゼロになるような代物でもないし。 あっても多少、選択肢が狭まったり値段が上がる程度でしょ。 https://anond.hatelabo.jp/20180528235911

    • anond:20180528235911

      バイク海苔表記なら満点だった

    • 2018年上半期増田ランキング100

      盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

    • 2018年上半期増田ランキング100

      盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

      • anond:20180721095053

        毎回毎回ブクマが伸びるまでしつこく再投稿お疲れ様でーす

    • anond:20180528235911

      車離れして、単身者が増えてる若者にこそ車と違い維持費が安く気軽に乗れるバイクは流行る余地あると思うけどな。 暴走してる奴らを見てかっこいいとかそういうのじゃなくて、一人...

      • anond:20180903132914

        バイクより環境に優しい自転車が流行ってるから流行らないと思うよ。維持費含めて安いし気軽に乗れて免許も要らない点で優秀な一人用の乗り物だからね。遠出するなら電車と飛行機...

        • anond:20180903133424

          バイクの需要と自転車の需要は奪いあうところにないと思う。 自分はロードとクロスバイクとママチャリと150ccスクーター持ってる。 スポーツ自転車は移動そのものを楽しむ感じで、こ...

    • anond:20180528235911

      モトブロガーとかヤエーブームとか250ブームとかで今すごく若者向けに間口広がってる状況だと思うんだけど。

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん