テーマ①「激安スーパーで一流シェフが目利きワザを大公開!」
驚きの安さで大人気の激安スーパー。
とはいえ、その品質は「安かろう悪かろう」ではないのか…。
そこで今回、売り場を見ればそのスーパーが信頼できるかどうかわかるという
スターシェフ軍団が、野菜・魚・肉の各ブロックに分かれて、その品質を辛口チェック!
一流シェフが、買う前にわかる目利きワザを伝授します!
★野菜コーナーの目利きワザ 野菜料理の魔術師・五十嵐美幸シェフ
ポイント1)大根はヒゲが少なく、根元が丸いものが水々しく栄養豊富。
ポイント2)トマトはお尻の茶色い部分(尻開け)が大きいと甘い。
ポイント3)信頼できる野菜売り場は、葉物野菜の袋に水滴がついていない。
ポイント4)冷たい環境で育つレンコン、
熱を発しやすい豆類を冷蔵している売り場は信頼できる。
★魚コーナーの目利きワザ 魚の女神・北山智映シェフ
ポイント1)信頼できる魚売り場は、入り口に季節を捉えた商品が並ぶ。
ポイント2)チルドケースの設定温度をチェックしたときに、魚の用途によって
差がついている売り場は信頼できる。(解凍品<刺身<加工品)。
ポイント3)食べられる部分の量に応じて、グラム単位の値段を変えている店は
信頼できる。
ポイント4)無選別のしらすは、小さいエビやカニなどのうま味が加わり、
価格も安いため、置いてあれば買い!
★肉ブロック 肉のマエストロ・武藤俊一シェフ
ポイント1)鶏肉にドリップが出ていなければ、ほかの肉も新鮮な可能性が高い。
ポイント2)鶏のレバーを塊で売っているスーパーは、バックヤードで加工している
可能性が高いため、新鮮な肉が並ぶ。
ポイント3)塊の牛すじが置いてある場合、牛肉まで店内で加工している
優良店である可能性が高い。
ポイント4)同じ種類の肉で異なるシールがあるのは、数社から肉を厳選して
仕入れているため、良質な肉が多く、信頼できる精肉売り場と言える。
ポイント5)同じ牛モモスライスを買うなら、カットの小さい方が買い!
テーマ②「得損ヒーローズが得ワザを伝授!」
得損ヒーローズが、激安スーパーに置いてある食材を使い、誰でも簡単にできる
格上げ得ワザ料理を披露
★家事えもんが披露!「簡単!ゆでブロッコリー」
ゆでると水っぽくなるブロッコリーは、
茎の部分をタコ足にしてから1分ゆでれば、シャキシャキに仕上がる。
★ウル得マンが披露!「簡単パリッと!キスの天ぷら」
ペチャっとなりがちな魚の天ぷらは、サラダ油にさっとくぐらすだけで
サクサクふっくらに仕上がる。
★サイゲン大介が披露!「激安鶏むね肉格上げワザ!」
パサつく激安鶏むね肉は、塩とジンジャーエールに15分漬ければ、
まるで高級地鶏に格上げ!
テーマ③「激安家具の長持ちする目利きワザを公開!」
一昔前までは高価なイメージがあった家具は今、
激安家具チェーンやアウトレットなどの激安店が大ブーム。
しかし激安店には、「安い家具を買ったら、すぐ壊れてしまった」と不満を持つ人も…。
そこで、家具選びのプロが主婦に代わって激安家具店に潜入!
たとえ安くても、すぐに壊れず長持ちする家具の目利きワザを大公開!
★ソファ
クッション部分のウレタンが、3層以上使われているものを選ぶ。
★ダイニングテーブル
天板部分が張り物ではなく、無垢材を使用しているテーブルを選ぶ。
見極め方は、天板の側面の木目がバラバラだと張り物、揃っていれば無垢材。
★ベッド
沈んだ部分に負荷がかかる「ポケットコイル」よりも、
体の重みをマットレス全体で分散する「ボンネルコイル」の方が長持ちする。
テーマ④「鬼才・小林シェフが
激安スーパーの食材を使って絶品イタリアン料理に挑戦!」
激安スーパーでスターシェフ軍団が購入した20種類の激安食材を使って、
本格イタリアン料理を30分で作るというミッションに、
イタリアンの鬼才・小林幸司シェフが急遽挑戦!!