夏休みの自由研究を思い出した
「複数回計測する」「ろうそくを一つずつ燃やす」「垂直に立てる」「同じ色に揃える」「精製の際の不純物を極力除く」「上からガラスのコップをかぶせる」
2試合を終えた結論です
バースデーケーキの上に乗せられた数字のろうそくが気になる。ハッピーバースデートゥーユー、ハッピーバースデートゥーユー、という歌の終わりとともにフッと火が消されるあいつだ。
あのろうそくをずっと灯したとき、力尽きずに最後まで残る数字はなんなのか調べた。
埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。
前の記事:「光を上から当てれば主人公になれる」 人気記事:「“トマトソースとマスタードが一度に出せるあれ”の工場見学」 > 個人サイト のばなし ろうそくたるもの最後まで燃えていたいのではないか筆者が消しゴムなら最後のひとかけまで使われたいし、ろうそくだったら最後まで燃え尽きたいと思う。しかしあの数字のろうそくたちには誕生日の歌が合唱されている数十秒の命しかないのである、かわいそうじゃないか。
彼らの寿命を全うさせたい。そして知りたい。0~9、どの数字が一番長く燃えるのかを。この疑問が本題である。 あのろうそく、ナンバーキャンドルと言うらしいそういったわけで疑問を解決すべく数学のろうそくを手に入れた。ちなみにこのろうそく、ナンバーキャンドルというらしいのでこれ以降はそう呼ばせていただく。
これで100円なのありがたいな
0~9の数字に加えて「!」「?」とハートマークまで入っている
「!」とハートはわかるとして、「?」のろうそくはどんなタイミングで使われるというのだ。「24?歳の誕生日おめでとう!」とかだろうか。
THE・祝われない方がマシである
さておき、さっそく彼らの力を見ていこう。
ちょうど未使用のスポンジが2つあったのでこれを試合会場とする。 プスプス刺したらめでたいスポンジができた
ケーキだと蝋が垂れて食べられなくなってしまうともったいない。スポンジケーキとよく聞くけど、たぶんこれのことだ。
あと、忘れてはならないのがもしもの時用の水だ。 バケツで用意した
絶対に危ない目には遭いたくないからだ。なんらかの危険を感じたらすぐ水に突っ込む心持ちでいる。探究心より人命である。
さあ皆さん順位予想はできただろうか? いざ点火!
試合開始!
タイムラグを抑えるため一生懸命最速で点火した。こんなにナンバーキャンドルが並んで火が灯されることはないだろう。人間は今のところがんばっても3桁までしか生きられないからだ。
わ、3が!2分15秒で!
とかなんとか言っている間に3が早くも消えてしまった。まだ身体の大部分を残したままの鎮火、これは短期決戦になりそうだ。
2も!2分58秒!
3分保たずに2も消えてしまった。素数たちー!奥で6も身体の右半分がえぐれて大ピンチだ。なんだなんだこれはどうなるんだ。
次々と消える数字たち
ここからは9、6、8と大型の数字が次々と姿を消していった。どうやらこの勝負、数字の大きさと強さには相関がないようである。
炎が安定しているのは0、1、7あたり。数字のカタチを見ても安定感があるような気がする。「2の形の椅子を作ったんだよ」と言われても不安で座りたくない。 で、気になる結果はというと… 0とタッチの差で7が勝利!
というわけで改めてまとめた表が以下のとおり。
数字が並びすぎてよくわからない順位表
白熱した試合だったが、決定!一番強い数字は7!
…と結論づけようかと思ったが、気になることもでてきた。 燃え尽きていないのだ。ほとんどの数字は形を残しながら鎮火してしまっている。理由は明快で「芯が途中までしか入っていないから」。これでは本来の彼らのチカラは分かるまい。 うーむやっぱり燃え尽きる様を見てみたい…文字通り不完全燃焼である。 個体差はあれど、だいたい芯の長さはこれくらい
とはいえいくつかの店にも訊いたがやはり芯は途中までしか入っていないとのこと。まあそうだろうよ、冒頭で述べた通り彼らの出番は基本的に一瞬なのだ。
この世にないのなら作るまでである。 最後まで芯の通ったろうそくで第2回戦をするぞ!本当の戦いはこれからだ! で、芯の通ったろうそくを作ったかわいくできた
というわけで、見た目ではわからないだろうけれど芯の通ったろうそくを作った。すぐできたような感じで出したけれど、以下のとおり地味にがんばった。
※いそいそとロウソクを作るだけの工程が続くので、結果だけ気になる方は読み飛ばしてしまって構わない。 まず型取り用のパテを練って(2剤を合わせるとすぐに固まる)
もともとの数字のろうそくを埋め込む。この形を複製していくのだ
芯を通すための溝を数字の上部につけることも忘れてはいけない。
うまくろうそくが外れたときの気持ちよさといったら
コツはろうそくにヒビを入れて部分ごとに取り除くこと。一気に抜き取ろうと思うとむずかしい。そういえば筆者の親知らずも4つに砕いて抜いてもらった記憶がある。あれは怖かった。本当に。
型ができたら均一の長さに芯を。これで最後まで燃えるぞ!
途中で「あれ!?6がふたつある!?」と焦ったけど、よく見たら逆さの9だった。
あとはろうそくを砕いて、これを鍋で湯煎にして溶かしていく
やっていることはバレンタイン前の女の子と一緒だ。ただろうそくの行き着く先を見たいだけなのに。
色付けにはクレヨンを削って溶かす
流し込んで、数時間冷やしたら…
完成!
これを綺麗に取り出すのが一番大変だった。
化石の発掘ってこういう感じなんだろうなー、とわかった風で6をプルプルしながら採掘した。穴の部分が抜きにくいし、上に突き出た部分がちぎれそうでこわい。6を考えたやつ出てこい!9を考えたやつも同罪だ! そして戦いの火蓋が切られる(ろうそくだけに)といった経緯を踏まえて完成したのが芯の通ったナンバーキャンドルである。いよいよ第2回戦を始めよう。
戦いの舞台はこちら
第1回戦より火が強くなることを想定してセキュリティーを強化。舞台をキッチンに移動させ、ちょうどいい大きさの鉢があったのでここに土を入れた。即席スタジアムの完成である。
どうだろう、甲子園球児っぽくなった
そして点火!
で、まあ全然消えない
さっきは5分ほどですべて消えたのに、その時間を過ぎても誰も姿を消す気配がない。ここまで差が明確に出るとわざわざ作った甲斐があるというものだ。
8~!ようやくここで最初の脱落者、7分58秒。
と、耐久戦が続いていたがついに脱落者が出た。8だ。「8…!」と思った。
もうすでに形が残っていないので判別が難しいと思うが、後列の右から2番目が8である。 おれだけだろうか、ピクミンを思い出す色合い
で、ここからが長かった。その後2分半のあいだ誰も脱落せず、耐える時間が続く。それでも10分を過ぎたあたりから4、先ほど強かった1と脱落していき…最後に残ったのが、
ゼロだ!
なんと2位(13分20秒)の「3」をちょうど4分も引き離し「0」が大差の勝利を収めた。第1回戦も2位の好成績だった0、間違いない、君が王者だ!!
なんでゼロが強かったのか、科学系のひとたちに訊いたそんなわけで順位は以下のとおり。
なにか関連性は見えてくるだろうか
「ゼロが強かったねー」で終わらせようかと思ったのだけれど、せっかくならその理由も知りたい。自分だけでは見当がつかなかったので、理科教員や科学系の大学を出られた方に画像を見せて訊いてみた。
0、3、6、9が強かった考察
・最後までロウを吸い上げられるかが鍵。そういった意味で終盤の芯の糸と、崩れたロウの位置が大事そう。 ・0、3、6、9は底が丸く、とけ崩れても丸く綺麗に広がってロウを吸いやすかったのではないか。 ・9が0、3より早く消えたのはロウが横に流れているので、そのロス分吸えなくなって消えたのではないか。 確かによく見ると9(一番右端の黄色)はロウが流れてる!
・3、6、9は最初と最後が曲線なので、蒸発して真上にあがる気体のロウが炎に接触しにくいのではないか(ロウを無駄に消費しづらい)
・そもそも0、3、9は置いた位置が端なので周りより温度が低かったのではないか。 これは間違いないです、本気で検討するなら1本ずつ計測しよう
・あったまりすぎてもダメ、燃料が途切れてもダメ、の絶妙なバランスが大事そうだ、おそらく0はこの2点が突出していたのはないか。
逆に1、4、8が弱かった考察
・すべて赤いロウソクなので、そのあたりが要因? ホントだ、絶対これだ。赤いクレヨンの量が多かったのかも
・8は芯の糸がS字のため、ロウソクに対して糸が斜めになっている。糸に対してロウが接する面積が大きい分、ロウの消費が激しかったのではないか。
右下の8。確かに彼だけやたら芯が入り組んでいるのだ
という具合で、あれやこれや考察していただいた。ろうそくが燃える仕組みやら毛細管現象がどうだとか言う話も出たのだけど、かいつまんで取り上げると上記のような具合だ。
限られた画像から要因を推定して答えを導いていく様子は側から見ていてちょっと興奮した。 ところでナンバーキャンドルの新たな使い道を考えた。「VRカロリー表示」
もちろんこれはあくまで仮説だし、指摘のようにろうそくの位置や出来、色などいろいろ条件がバラバラかつ一回限りのトライの結果なので「実験」としての信憑性はあやしい。
でもこの「0~9、どれが一番最後まで火が灯る問題」を考えるのはどうやらなかなか楽しそうだ。もしすべて同じ条件で揃えたらどんな結果になるのか? 科学に明るい方はお手隙の際にでも思いを馳せてみていただけると幸いだ。 夏休みの自由研究を思い出した
ちなみに、もしチャレンジしたい方がいたら以下の条件を整えると良いそうだ。無色のろうそくが1本ずつ燃えていくという実験中の写真は若干地味になりそうだけど…参考まで。
「複数回計測する」「ろうそくを一つずつ燃やす」「垂直に立てる」「同じ色に揃える」「精製の際の不純物を極力除く」「上からガラスのコップをかぶせる」 びっくりしている蒸しパンです
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)
知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)
検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)
書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)
まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)
わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)
大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)
DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)
青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)
横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)
カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)
ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)
老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)
岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)
ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)
ハトでボウリングを作った(乙幡啓子) (09.19 11:00)
「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」(北村ヂン) (09.19 11:00)
食通が塩で食べるなら俺たちは砂糖で食べる(江ノ島茂道) (09.18 16:00)
自宅脱出ゲームを開催した(ほり) (09.18 11:00)
和菓子の入り口を探してました(大北栄人) (09.18 11:00)
今週末の天気はモンゴル産の空気がカギ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.17 16:00)
喜多方ラーメンを喜多方で食べて揺さぶられる(ネッシーあやこ) (09.17 11:00)
次回のスーパー戦隊は魚戦隊寿司レンジャーに決まりました(鈴木さくら) (09.17 11:00)
ガラスの厚さ選手権(デジタルリマスター版)(林雄司) (09.16 16:00)
近所のヘボい公園を「ブランチ」っぽく紹介してみた(ヨシダプロ) (09.16 11:00)
ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)
今年いちばんの記事が揃った~9/6~12ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2018.10)(デイリーポータルZ) (09.15 11:00)
どうしても中が気になったプレハブの酒場(パリッコ) (09.15 11:00)
10月中旬 デイリーポータルZ友の会ははげます会に変わります(デイリーポータルZ編集部) (09.14 16:00)
レジ袋は使わず「握力つよいっすね」の時代へ ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.14 16:00)
あなたは「ごはん派」?それとも「お米派」? ~米・ごはん記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.14 12:00)
「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム(海外ZINE / Mariposa Torres) (09.14 11:00)
テキーラ村の黒曜石でやじりを作る(地主恵亮) (09.14 11:00)
建設現場の角のディスプレイが進化している(三土たつお) (09.13 16:00)
「シュレディンガーの猫」カードを作った(乙幡啓子) (09.13 11:00)
茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~(安藤昌教) (09.13 11:00)
25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記(石原たきび) (09.12 16:00)
地下鉄路線やコンビニに歌舞伎風のタイトルをつける(西村まさゆき) (09.12 11:00)
中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」(ライスマウンテン) (09.12 11:00)
24店のB定食を集めて分かったこと(トルー) (09.11 16:00)
「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた(辰井裕紀) (09.11 11:00)
みどりの窓口は正確にはアイビーグリーンの窓口(いまいずみひとし) (09.11 11:00)
今週は涼しくなります 暑さはまた戻る?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.10 16:00)
光を上から当てれば主人公になれる(北向ハナウタ) (09.10 11:00)
カンピョウを作ってその正体を知りたい(玉置標本) (09.10 11:00)
塩ビパイプでサックスをつくる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (09.09 16:00)
書き出し小説大賞第154回秀作発表(天久聖一) (09.09 11:00)
茄子、アボカド、ズッキーニ、全部ブッ込む豪快ラーメン!~みんなの実家系ラーメン~(スズキナオ) (09.09 11:00)
人生を振り返るも、反省はしない~8/30~9/5ダイジェスト~(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか ~文化にも通訳が必要だ~(古賀及子) (09.08 11:00)
8月の記事ベスト5発表!&「結局みんな油が好き」(デイリーポータルZ編集部) (09.08 11:00)
夏をやり残している・空港でしなくていいことをする~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.07 16:00)
日常に潜むログインボーナス(井口エリ) (09.07 11:00)
アムラー油に、巨大壁面写真!?沖縄のアムロ愛が止まらない(miooon(DEEokinawa)) (09.07 11:00)
Facebook Messengerアプリの受信通知がエアホッケーに似ている(ぬっきぃ) (09.06 16:00)
365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!(北村ヂン) (09.06 11:00)
ブラックサンダー好きのユートピアへ(べつやく れい) (09.06 11:00)
激辛激痛昆虫食、タイ生活の洗礼をぜんぶ受ける(ネルソン水嶋) (09.05 16:00)
音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか(安藤昌教) (09.05 11:00)
宇宙すぎるカプセルホテルに宿泊した(西村まさゆき) (09.05 11:00)
映画に出てくる修行で体重は減るのか?(江ノ島茂道) (09.04 16:00)
書類を「ドサッ」と置かれた苦労を味わう(井上マサキ) (09.04 11:00)
私が裸で恥ずかしいのはあなたがパンツを履いているから(大北栄人) (09.04 11:00)
今週は台風上陸→夏の暑さ→秋雨?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.03 16:00)
ハンダごてを買わされ、そして教わる(さくらいみか) (09.03 11:00)
思い出の膳所(ZEZE)をZOZOスーツで歩く(きだてたく) (09.03 11:00)
叔父の遺品を紹介します(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (09.02 16:00)
ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.02 11:00)
おとなの絵日記 2018夏(ヨシダプロ) (09.02 11:00)
今週も危なかった~8/23~29ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーの景色を作っている会社(林雄司) (09.01 11:00)
カフェオレを飲めるのがうれしすぎて機械で作る(石川大樹) (09.01 11:00)
中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 16:00)
全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 12:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[09/23] きょうの見どころとツイッター担当でありながら、本日鹿児島に来てしまいました。記事の紹介の中に鹿児島情報をちょいちょい混ぜていこうと思います。(林)
11:00 投稿)まるで絵のような食べ物の写真を集めたい
11:00 記事)書き出し小説大賞第155回秀作発表
16:00 記事)検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)
知識の1対1勝負!「ストへぇ」秋葉原#15(プープーテレビ)
作者コメント:物知り2人が街をぶらぶら歩き、知識を披露して相手に「へぇ」と言わせた数を競います。ストリートへぇター略してストへぇ。 デイリーポータルZが誇る物知りライター、でかいタモリこと西村まさゆきさんと今回のゲスト、KEKの高橋さんが登場。 ※とにかくその場でへぇと言わせればいいので、情報がまちがってる場合もあります。
かいせつ:
デイリーポータルZ反省会 その10 江ノ島茂道 「ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか 」(藤原浩一)
作者コメント:デイリーポータルZの記事を反省する動画です。記事のおかしな部分を紐解いていきます。 今回はこの記事。 ドラム初心者は2時間でエイトビートをきざめるのか (江ノ島茂道) http://portal.nifty.com/kiji/180807203611_1.htm
かいせつ:
むかない安藤4K60P「やわらかくん製たまご」(10秒動画)(安藤昌教)
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はやわらかくん製たまごスモッチというものを買ってきたのでむきません。
かいせつ:以前くん製たまごはやったことがあるんですが、そんなこともおかまいなしに今回はやわらか編だからということで二回目です。だんだん慣れてきていることを実感します
「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた に密着!(プープーテレビ)
作者コメント:デイリーポータルZ辰井さんの記事 「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた に密着しました! http://portal.nifty.com/kiji/180911203905_1.htm __________________
かいせつ:
作者コメント:数ヶ月ぶりに布団を敷いて寝たら気持ち良かったことを歌いました。
かいせつ:おじさんが日常を歌い上げる歌うおじさんシリーズ最新作。床に敷布、だらだらしたおじさんの日常が垣間見えました。布団が最高だと胸を張って言えること。立派な大人になった証拠ですよ、宮城さん!
作者コメント:元気になる食材がいっぱいのレシピ動画です!
かいせつ:藤原のかんたんレシピの動画も3作目。今回はうずらの卵を使うなどちょっとずつ工夫が見られます。どんな工夫も無に帰すのでやっていてむなしくならないか気になるところ
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
数字のろうそく、最後まで炎が消えないのは「ゼロ」(北向ハナウタ) (09.24 11:00)
知ろう!フレッシュ唐辛子(玉置標本) (09.24 11:00)
検証・キュウリは牛乳より水分が多い(デジタルリマスター版)(古賀及子) (09.23 16:00)
書き出し小説大賞第155回秀作発表(天久聖一) (09.23 11:00)
まるで絵のような食べ物の写真を集めたい(古賀及子) (09.23 11:00)
わかりにくいところを解説します~9/13~19ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
ビジネスホテルのこだわり教えてください(林雄司) (09.22 11:00)
大人でも円陣を組んだらやる気は出るのか(與座ひかる(udemerry)) (09.22 11:00)
DOKIDOKI横断ゲーム(荻原 貴明) (09.22 11:00)
青島(チンタオ)でヒトデを食べたら激ウマだった~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.21 16:00)
横浜ベイブリッジ沖で遺骨を撒く海洋散骨式(はまれぽ.com) (09.21 11:00)
カードを集めて秘密のレアカードをゲットだぜ!(砂防の)(萩原雅紀) (09.21 11:00)
ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会(爲房新太朗) (09.20 16:00)
老舗わんこそば屋さんが薦めてきたのはカツ丼でした~地元の人頼りの旅 in 岩手県盛岡市~(小堺丸子) (09.20 11:00)
岡山でフルーツパフェくいだおれ(べつやく れい) (09.20 11:00)
ジャパノロジー(日本学)ってなにするの? ドイツ人学生に聞く(ネルソン水嶋) (09.19 16:00)
ハトでボウリングを作った(乙幡啓子) (09.19 11:00)
「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」(北村ヂン) (09.19 11:00)
食通が塩で食べるなら俺たちは砂糖で食べる(江ノ島茂道) (09.18 16:00)
自宅脱出ゲームを開催した(ほり) (09.18 11:00)
和菓子の入り口を探してました(大北栄人) (09.18 11:00)
今週末の天気はモンゴル産の空気がカギ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.17 16:00)
喜多方ラーメンを喜多方で食べて揺さぶられる(ネッシーあやこ) (09.17 11:00)
次回のスーパー戦隊は魚戦隊寿司レンジャーに決まりました(鈴木さくら) (09.17 11:00)
ガラスの厚さ選手権(デジタルリマスター版)(林雄司) (09.16 16:00)
近所のヘボい公園を「ブランチ」っぽく紹介してみた(ヨシダプロ) (09.16 11:00)
ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.16 11:00)
今年いちばんの記事が揃った~9/6~12ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
おれはこれを見てる~テレビ番組キュレーション(2018.10)(デイリーポータルZ) (09.15 11:00)
どうしても中が気になったプレハブの酒場(パリッコ) (09.15 11:00)
10月中旬 デイリーポータルZ友の会ははげます会に変わります(デイリーポータルZ編集部) (09.14 16:00)
レジ袋は使わず「握力つよいっすね」の時代へ ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.14 16:00)
あなたは「ごはん派」?それとも「お米派」? ~米・ごはん記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (09.14 12:00)
「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム(海外ZINE / Mariposa Torres) (09.14 11:00)
テキーラ村の黒曜石でやじりを作る(地主恵亮) (09.14 11:00)
建設現場の角のディスプレイが進化している(三土たつお) (09.13 16:00)
「シュレディンガーの猫」カードを作った(乙幡啓子) (09.13 11:00)
茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~(安藤昌教) (09.13 11:00)
25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記(石原たきび) (09.12 16:00)
地下鉄路線やコンビニに歌舞伎風のタイトルをつける(西村まさゆき) (09.12 11:00)
中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」(ライスマウンテン) (09.12 11:00)
24店のB定食を集めて分かったこと(トルー) (09.11 16:00)
「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた(辰井裕紀) (09.11 11:00)
みどりの窓口は正確にはアイビーグリーンの窓口(いまいずみひとし) (09.11 11:00)
今週は涼しくなります 暑さはまた戻る?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.10 16:00)
光を上から当てれば主人公になれる(北向ハナウタ) (09.10 11:00)
カンピョウを作ってその正体を知りたい(玉置標本) (09.10 11:00)
塩ビパイプでサックスをつくる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (09.09 16:00)
書き出し小説大賞第154回秀作発表(天久聖一) (09.09 11:00)
茄子、アボカド、ズッキーニ、全部ブッ込む豪快ラーメン!~みんなの実家系ラーメン~(スズキナオ) (09.09 11:00)
人生を振り返るも、反省はしない~8/30~9/5ダイジェスト~(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか ~文化にも通訳が必要だ~(古賀及子) (09.08 11:00)
8月の記事ベスト5発表!&「結局みんな油が好き」(デイリーポータルZ編集部) (09.08 11:00)
夏をやり残している・空港でしなくていいことをする~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.07 16:00)
日常に潜むログインボーナス(井口エリ) (09.07 11:00)
アムラー油に、巨大壁面写真!?沖縄のアムロ愛が止まらない(miooon(DEEokinawa)) (09.07 11:00)
Facebook Messengerアプリの受信通知がエアホッケーに似ている(ぬっきぃ) (09.06 16:00)
365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!(北村ヂン) (09.06 11:00)
ブラックサンダー好きのユートピアへ(べつやく れい) (09.06 11:00)
激辛激痛昆虫食、タイ生活の洗礼をぜんぶ受ける(ネルソン水嶋) (09.05 16:00)
音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか(安藤昌教) (09.05 11:00)
宇宙すぎるカプセルホテルに宿泊した(西村まさゆき) (09.05 11:00)
映画に出てくる修行で体重は減るのか?(江ノ島茂道) (09.04 16:00)
書類を「ドサッ」と置かれた苦労を味わう(井上マサキ) (09.04 11:00)
私が裸で恥ずかしいのはあなたがパンツを履いているから(大北栄人) (09.04 11:00)
今週は台風上陸→夏の暑さ→秋雨?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.03 16:00)
ハンダごてを買わされ、そして教わる(さくらいみか) (09.03 11:00)
思い出の膳所(ZEZE)をZOZOスーツで歩く(きだてたく) (09.03 11:00)
叔父の遺品を紹介します(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (09.02 16:00)
ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.02 11:00)
おとなの絵日記 2018夏(ヨシダプロ) (09.02 11:00)
今週も危なかった~8/23~29ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーの景色を作っている会社(林雄司) (09.01 11:00)
カフェオレを飲めるのがうれしすぎて機械で作る(石川大樹) (09.01 11:00)
中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 16:00)
全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 12:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。