ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ…
今夜は十五夜。
というわけで、アースボールにも
期間限定で「月」が出ます!
hobonichi…
大橋歩さんの「hobonichi + aa.」
から、秋冬のうーんとスポーティな服、
登場です。たっぷりもこもこ温かい!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
ENOMONO
公…
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
レ・ロマネスクTOBIの
ひどい目、堂々書籍化!
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう一冊。9.26再販!
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
やさ…
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
[再入荷]entoanの
ロングウォレット。
好評につきロングウォレットは完売
しました。ありがとうございました。
パスケースは引き続き、販売中です。
秋の…
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
飯島…
『LIFE』シリーズの書籍はもちろん、
飯島さんのうめ酢やスパイスなど、
毎日の生活で使いたい商品が並びます。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
CACUMAの…
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA」から
心地のいい寝具ができました。
CINE & TRAVEL
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
YAECAと…
GLOBAL-ISTの包丁は、
日本向けに使いやすさを追求した一品。
9月のLDKWAREで、販売中です。
ほぼ…
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
春夏コレクション、
まだお求め頂けるアイテムもあります。
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
なか…
全粒粉を使った「おやつミックス」と
ココアパウダーたっぷりの
「チョコおやつミックス」です。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・さてさて、梅田での「生活のたのしみ展」の最終日だ。
泣いても笑ってもというけれど、ほんまになぁ‥‥。
また会いたいね、という気持ちで締めたいよね。
たぶん、そういうことになると思う、たのしかったもん!
大阪の人は、テレビの中のタレントさんたちも、
いま、ぼくらといっしょに仕事してる阪急の人たちも、
お客さんとして集まってくれる人たちも、
「大阪はどういうところか」について話してくれる。
つまり、「わたしたちは、こういうもの」というような
自己紹介をしてくれているのだと思う。
たぶん自己紹介が、けっこう好きだし、上手なのだ。
耳にした大阪人の気質や、特長みたいなものを、
ぼくらはもうずいぶん刷り込まれてきていて、
そういう知識を前提にして大阪の人を見はじめている。
それほどたっぷりの大阪に接してるわけでもないくせに、
すっかり知ったような顔をして、
「大阪の人は、こうですね」なんてね言ったりしている。
まぁ、そりゃぁ、イタリアに3日も旅行したら、
「イタリアってのはさぁ」なんてことをね、
言い放っちゃうのが人間のクセみたいなものなんだけど、
もう少し冷まさないといけないかもしれない。
とても好感の持てる、どちらかといえば恋愛初期のような
「素敵な大阪のイメージ」が出来つつあるのだけれど、
それが、知らず知らずの固定観念になって、
これからできることの可能性を狭めちゃうかもしれない。
ぼくらはもうすでに、ちょっと危ういところにいる。
大阪の人たちは、合理的に理解したいのだと言われる。
「モノゴトのいいところを、明確に指し示すこと」で、
よろこんでくれたり、買ってくれたりする、と。
今回は、それをあらためて知らされたように思った。
しかし、もともとぼくは、あるいは「ほぼ日」は、
「じぶんたちのいいところを明確に指し示す」ことより、
もっと自由な方法を探してきたのではなかったか。
「こういうふうに良い。こういうふうにお得」という
必ず通じる理由よりも、もっとうれしいことがあるはず。
そんな「ほぼ日」なりの姿勢を、大事にしたうえで、
大阪で学んだことを考え合わせていかなくてはね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくのいままでの考えが晒されたり鍛えられたりしてます。
今日のメニュー
生活のたのしみ展 出張巡回展
とうとう出張巡回展も最終日です。
18時までなので、ご注意くださいね。
はやくも「たのしみ展ロス」との声も!
ペットといっしょに
逃げるには。
災害時のペット同行避難について、
NPO法人アナイス代表・平井さんに
ドコノコチームがインタビュー。
松本…
好評の原画展は、
いよいよ明日25日(火)まで。
この貴重な機会をお見逃しなく。
頭が…
神戸大学病院の岩田健太郎先生に、
風邪の基本知識を教えてもらいました。
今日は「免疫力アップ」の話について。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
気仙…
天気にも恵まれ、目黒のさんま祭は
今年も盛況におわりました!
漫画「沼のハナヨメ。」は本日更新!
レ・ロ…
書籍「ひどい目。」刊行記念で
TOBICHI2で展覧会を開催!
9.28〜9.30です。27夜は前夜祭!
ほぼ日のアースボール
今夜は十五夜。
というわけで、アースボールにも
期間限定で「月」が出ます!
TOBICHI京…
松本大洋さんの原画展は次の火曜まで。
グッズやコミックもあります。
梅田ロフトとのスタンプラリーもぜひ!
ぼーっと…
体の不調をたのしみながら、日々の時間を
過ごしているところ。ひとの親切にも、
触れたり、日用品の消耗速度に驚いたり。
写真で深呼吸。
柳川に、高校生が操るソーラーボート?
存在さえ知らなかった僕は、なんだ!?
と慌ててシャッターを切った。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019はTOBICHI2へ!
カレンダーやタオル、ハラマキなど
ほぼ日グッズもいろいろあります。
hobonichi…
大橋歩さんの「hobonichi + aa.」
から、秋冬のうーんとスポーティな服、
登場です。たっぷりもこもこ温かい!
weeksdays
旅のエッセイ
2週にわたって4人のかたにお願いした
旅のエッセイ、第3弾は、NYで暮らす
編集者・ライターの仁平綾さんです!
ほぼ…
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
[再入…
好評につきロングウォレットは完売
しました。ありがとうございました。
パスケースは引き続き、販売中です。
秋の…
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
三國…
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
松本大洋 原画展
@TOBICHI京都
好評の原画展は、
いよいよ明日25日(火)まで。
この貴重な機会をお見逃しなく。
頭が…
神戸大学病院の岩田健太郎先生に、
風邪の基本知識を教えてもらいました。
今日は「免疫力アップ」の話について。
気仙…
天気にも恵まれ、目黒のさんま祭は
今年も盛況におわりました!
漫画「沼のハナヨメ。」は本日更新!
レ・ロマネスクTOBIの
ひどい目。展
書籍「ひどい目。」刊行記念で
TOBICHI2で展覧会を開催!
9.28〜9.30です。27夜は前夜祭!
TOBICHI京…
松本大洋さんの原画展は次の火曜まで。
グッズやコミックもあります。
梅田ロフトとのスタンプラリーもぜひ!
ぼーっと…
体の不調をたのしみながら、日々の時間を
過ごしているところ。ひとの親切にも、
触れたり、日用品の消耗速度に驚いたり。
写真で深呼吸。
柳川に、高校生が操るソーラーボート?
存在さえ知らなかった僕は、なんだ!?
と慌ててシャッターを切った。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019はTOBICHI2へ!
カレンダーやタオル、ハラマキなど
ほぼ日グッズもいろいろあります。
weeksdays
旅…
2週にわたって4人のかたにお願いした
旅のエッセイ、第3弾は、NYで暮らす
編集者・ライターの仁平綾さんです!
コヒノールを訪ねて
ほぼ日手帳のラインナップに加わった
かわいいチェコの筆記具『コヒノール』。
チェコにある本社を訪ねました。
恐竜…
研究者対談の第2弾!
ゲストは恐竜博士の佐藤たまき先生。
専門はフタバスズキリュウです。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。