ココとたまの2ニャン暮らし♪

ココちゃんとたまちゃんの2ニャンの共同生活を綴っていきます~

イギリスの財務省で『ネズミ捕獲長』の肩書きを持つ3歳の黒猫『グラッドストン』が一時行方不明に!大規模捜索の結果無事見つかる!!

イギリスの財務省で『ネズミ捕獲長』の公式の肩書を持つ雇われ猫の『グラッドストン』が一時行方不明となり、省全体がパニックに陥る騒ぎがありました。そこで本日の猫ブログでは、この内容について見ていきたいと思います~

f:id:kaochan0801:20180924094251p:plain

   

スポンサーリンク

スポンサーリンク

      

       目次 

  

1.『ネズミ捕獲長』の公式の肩書きを持つ『グラッドストン』が行方不明に!!

イギリスの財務省で『ネズミ捕獲長』の公式の肩書を持つ雇われ猫の『グラッドストン』が一時行方不明となり、省全体がパニックに陥る騒ぎがありました。

 

2.『グラッドストン』は3歳の雄の黒猫で財務省のマスコット的存在!

『グラッドストン』は3歳の雄の黒猫で、財務省のマスコット的な存在として知られていました。報道によりますと、9月中旬に一時行方が分からなくなり、財務省幹部から職員たちに捜索を指示するメールが送られたとの事です!!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

    

3.そもそも何で財務省が猫を飼っているの?

『グラッドストン』はもともと野良猫でしたが、動物愛護施設に保護され、2016年に財務省に引き取られました。財務省などのあるダウニング街には、多くのネズミがいることから、16世紀ごろから駆除のために猫を雇う習慣が続いているようですね!!

 

4.省をあげて『グラッドストン』を大規模捜索!!

ロンドン中心部の官庁街ウェストミンスター周辺で大規模な捜索が行われた結果、『グラッドストン』は無事見つかり、財務省内も落ち着きを取り戻したようです!!

f:id:kaochan0801:20180924094251p:plain

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

5.『グラッドストン』の名前の由来は財務相を務めたウィリアム・グラッドストンから!!

無事見つかった『グラッドストン』ですが、ちなみに名前の由来は19世紀の英国を代表する名宰相で、財務相も長く務めたウィリアム・グラッドストンから来ているとの事です。名宰相の名前を猫に付けちゃう辺り、国民性が出ていますね!!

 

6.『グラッドストン』のインスタグラムにはコメントが殺到!!

『グラッドストン』の公式インスタグラムには、「臆測報道が流れているが、私には何もコメントできないのは明白だ」との投稿が掲載されると、コメント欄には「戻って来てくれてうれしい」との声が多く寄せられたとの事です。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  

7.まとめ

イギリスの財務省で『ネズミ捕獲長』の公式の肩書を持つ雇われ猫の『グラッドストン』が一時行方不明となり、省全体がパニックに陥る騒ぎがありました。その後大規模捜索を行った結果、すぐに見つかったとの事ですが、人騒がせな猫ちゃんですね!散歩も良いけど、ネズミを捕まえるお仕事もしてね~ 

   

読者になって下さる奇特な方は、こちらからお願いします(*´∀`)♪

 

ランキングに参加中です。 応援お願いしますwww

blogmura_pvcount

 

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング