突然出現したナット型の新種ポケモンはバグではなく公式による仕込みが濃厚?
メタモンが化けているナット(謎のポケモン)は9月22日15時チコリータコミュニティ終了後から湧き出し、現在もチラホラと出現している。
バグで新種ポケモンを撒いてしまったのか?とも思われましたが、大手メディアの取り上げる速さ、公式関係者のツイートをみると、意図的な出現と思われるのですが。
公式関係者がツイート
ナットの出現に戸惑う中、Nianticの須賀さんもツイートしています。
Pokemon GO HUBの考察
海外のポケモンGO攻略サイトPokemon GO HUBは以下の考察(以下・要約)
オーストラリア、アジア、オセアニア地方に新しいポケモンとカクレオンが出現。それを捕獲するとメタモンになります。
このポケモンは以前ネットワークトラフィックから発見された図鑑ナンバー【891】の【ナット・仮】である。
ナットの鳴き声はアップデート0.119.1の解析で発見された「カクレオンの鳴き声」が参照されています。
ポケモンGOのマーケティング責任者(須賀さん)がツイートしているように、このポケモンが何かは分かりませんが、完全に意図的と見られます。
参照元:https://pokemongohub.net/post/news/mysterious-pokemon-891-and-kecleon-are-appearing-world-wide/
バグでの出現なら、ナイアンテック須賀さんのツイートの反応はおかしい
大量出現後もチラホラ見かけることを考えると、レッツゴーピカチュウ&イーブイで実装される新種ポケモンがポケモンGOに先行実装された、という説が有力か!
当たり前のことですが、電池が無くなれば、ポケ活どころじゃありません。
補助電源は必須アイテムです!!
では、ポケモントレーナ皆様ポケ活楽しみましょう。
週末ポケ活で、レッツポケGO!!
スポンサーリンク
ランキング参加中、是非応援よろしくお願いします。