1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:27:16.29 ID:heVWHsx80
自分が生まれる前の未来に行って親を殺したら
自分は生まれなくて自分が生まれてないということは
親は殺されないってことになってまた自分が生まれて
みたいなの


2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:28:00.78 ID:heVWHsx80
ごめん未来じゃなくて過去です
自分が生まれる前の過去です


9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:30:08.28 ID:LTaJk7f80
ある侍の3人組が旅館に泊まりにいきました。
料金は一人1万円とのことなので、3万円受付の人に払いました。
その受付の人が女将さんに3万円を持っていくと
「3人ならサービスで25,000円なのよ!!5000円返してきなさい!!」
と女将さんにしかられました。
受付の人は急いでお客さんに返しにいきました。
ですがここで悪魔がささやいたのです。
「ちょっとならパクってもばれないよ…」
と。
そこで受付の人は2000円を自分のポケットにいれ、侍達には一人千円ずつ返しました。

さてここでおかしなことが起こってます。
一人1万円払って1000円帰ってきたので9000円払ったことになります。
つまり3人で27000円払ったことになります。
それで受付の人が2000円もってます。

残り1000円はどこにきえたのでしょう?
エッシャー


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:52:32.61 ID:Rdy4m8s6P
>>9
これがイマイチわからん。
計算方法によって答えが変わってしまう。

10000払って1000円返ってきてそれが三人だから9000 x 3
それにパクった2000円足す。
変なのはわかるけどどこかわからん。


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:53:45.46 ID:heVWHsx80
>>29
パクった2000円を足すんじゃなくて返した3000円を足す


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:54:30.74 ID:4fChDSP5O
>>29
27000のうちの2000をパクったにすぎない
強いて言うなら25000+2000+3000



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:00:39.14 ID:Rdy4m8s6P
>>33
それが正解なのはわかるんだよ。
けど実際お金渡した分とパクった分足すとそれは5000円なわけで。
頭が痛くなる。



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:04:20.17 ID:hyElbD6XP
>>35
30000は忘れろw
3人の支払い27000
宿屋の収入25000
差額の2000がポッケナイナイ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:07:57.32 ID:3/NzrVvDO
>>36
ポッケナイナイで全てが解けた気がした。




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 14:44:40.17 ID:zh2W51C60
ウサギと亀が競争をするそうでう
ウサギは亀より2倍の速さで走れます
ハンデとしてウサギは亀より後方100mの地点からスタートです
さてウサギは亀に追いつくことは出来るでしょうか?
みたいなのがあったな


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:05:34.84 ID:hydfH/ShO
>>25
ちょっと違う

うさぎは、亀との総距離の半分の地点まで移動できる
亀が10メートル進んだとき、うさぎは55メートルって具合
そうすると、距離は縮まっても絶対追い付けなくなる

正確にはこれも少し違うけど
詳しくは「アキレスと亀」で


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:08:22.19 ID:DsMHPWzt0
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 08:38:57

病床の羊飼いが息子達に遺産について話した。

「私が残してやれるものはこの家と羊ぐらいだ。
 長兄夫婦には羊の1/2を頼む。
 次兄夫婦には羊の1/3を、
 まだ若い末弟にはこの家と1/9を。」

・・・・葬儀も終わり、彼らの前には家と17頭の羊が残された。
尊敬する父の最期の言葉に応えることができず苦悩する兄弟達。
牧師はそんな彼らに1頭の羊を貸し与えた。

兄弟達は遺言通りに遺産を分け、牧師の羊も返ってきた。


53:>>41の続き:2011/02/16(水) 15:18:21.89 ID:DsMHPWzt0
9 名前:名無しさん:2008/07/08(火) 11:34:58
確かこの話には続きがあったな
この牧師の話を聞いた別の牧師Bが同じような家の前を通った
遺言は「長男に1/2、次男に1/3、三男に1/6の羊を与える」
しかし羊は17頭
「あの牧師のように賞賛される」と思い牧師Bは
「必要なら返さなくていい」と言って同じように1頭貸した
長男…9頭、次男…6頭、三男…3頭
合計18頭
羊は返ってこなくて牧師B涙目ってやつ



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:25:50.45 ID:vyrZjINo0
だれかワニと猟師の妻の話覚えてる奴いる?


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:31:36.53 ID:7e1gHLyi0
>>67
ワニがこれからする事を当てられたら子供を返してやろうってやつ?


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:42:29.15 ID:5LfWaPcw0
これね

あるとき、ワニが遊んでいる子供をとらえた。
その母親は、子供を返してくれるようにとワニにお願いした。
ワニは「もしあなたがウソを言わないという約束のもとに、
自分の命令どおりの言葉を言うなら
子供を返してあげよう」と言った。
母親はそれを承知した。
そこでワニは母親に向かって「ワニさんはその子供を返さないという言葉を言え」と命令した。
母親はやむおえず命令どうりいった。
するとワニは「もしあなたの言葉がウソでないなら、その言葉どうり、返す必要が無い。
またもし貴方の言葉がウソならば約束を破ったのだからやはり返す必要はない。」



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:51:46.06 ID:vyrZjINo0
>>86
これだ
この後妻の夫が帰ってきてワニが○されるってオチも付いてたと思う


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:46:31.03 ID:72jRn2bdO
貼り紙禁止という貼り紙は許されるのか


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:47:25.14 ID:zh2W51C60
絶対なんて事は無い!絶対にだ!


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:51:36.84 ID:72jRn2bdO
全知全能はあり得ないみたいなのなかった?


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:06:31.72 ID:iKmAf6GLO
>>95神が全知全能なら自分の云うことを聞かない女を創ることはできるよな?全知全能だから

でもその女は全知全能である神の云うことを聞かないんだろ?じゃあ神は全知全能じゃないわな


元ネタは銀英伝より


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 15:51:57.19 ID:Rmxiqd3C0
囚人のパラドックス

ある死刑囚が当局高官にこう宣言された。
「おまえの死刑は来週月曜から金曜のどれかの日に執行される。
ただしどの日になるか予測ができない日に執行される」
これを聞いた囚人は喜んだ。
「しめた。これで死刑執行は不可能だ。
まず最終日である金曜日に執行されることはあり得ない。
なぜなら木曜になれば金曜と予測できてしまうので、高官の言葉は成就されない。
したがって金曜は除外される。
すると同様な理由で、水曜になれば木曜しか残っていないから、木曜も除外される。
以下同様の理由で、全ての日が除外されてしまう」

水曜の朝、高官が来て言った。
「死刑執行は今日だ」
予想だにしていなかった宣言を聞いた囚人は愕然とした。


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:25:45.15 ID:mPyu6ELxO
>>97がわからん


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:37:11.64 ID:1qCkrvkS0
>>125
「予測できない日」を逆手に取っただけ
金曜に死刑はない→木曜まで死刑にならなければ予測できるから
以下消去法で全部の日が同様の理由で死刑に「できない」

でも、「ゆえに」囚人は水曜に死刑にされるとは予測できていない
だから高官はなにも間違っちゃいない

これ実は言葉遊びでパラドックスじゃない
くわしくは「抜き打ちテストのパラドックスで」ググ



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:02:01.59 ID:DsMHPWzt0
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/24(金) 23:13:31.04 ID:7feK6y+r0
カラスが黒いことを証明するためには黒くないものがすべて
カラスでないことを確かめればいい
したがってカラスが黒いことを証明するのに1羽もカラスを調べる必要はない



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:06:05.00 ID:DsMHPWzt0
469 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 01:24:55 ID:vDGuPDVa
髪の毛がk本しかない人をハゲと仮定すると、
k(本)=ハゲという式が書ける これを(ア)と置く
ここでこのハゲに髪の毛を1本生やしてみると、このハゲの髪の毛の本数はk+1本となる
しかしハゲに髪の毛が1本増えたとしてもハゲはハゲである
つまり、この場合の数式は
k+1=k である
これを数学的帰納法で考えると、
k+2本=k、k+3本=k、…、k+n=kと書ける
このk+n=kを(イ)と置く
(ア)(イ)より、
k+n=ハゲという方程式が導き出せる
人間の髪の毛の本数の範囲は
0<髪の毛<n
以上の結果より、この世界の全ての人間はハゲである


358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 19:10:16.87 ID:xBcOn2D3O
>>109
数学的帰納法だね。塾の先生がこれ使って説明してて、
あまりのインパクトにすぐに帰納法マスターしたなぁ。



542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:11:15.69 ID:o5VsG3sLO
>>109
「しかし髪の毛が1本増えてもハゲはハゲである」wwww
麦茶返せwwww



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:07:44.86 ID:wSbw+yYj0
卵と鶏はどっちが先なんだよ



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:11:29.62 ID:agTOaT8o0
>>112
突然変異で鶏になるから卵


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:44:37.99 ID:OxMrLMbd0
>>112
卵が先

辞書引けばわかるよ


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:49:10.23 ID:qsWmcHODP
>>112
我々は「鶏の卵」とは言っても「ひよこの卵」とは言わない
つまり、「○○の卵」と言った時、○○の部分はその卵を産んだ生物の名前が入ると考えられる
中からうずらが出てきたとしても、産んだのが鶏であるなら「鶏の卵」であるはず
よって鶏が先だと思う



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:14:26.79 ID:DsMHPWzt0
・砂山のパラドックス
砂の山があったとき、そこから数粒の砂を取り去っても砂山のままだが、
そうやって粒を取り去っていったとき、最終的に一粒だけ残った状態でも「砂山」と言えるか?

・テセウスの船
ある物体(オブジェクト)の全ての構成要素(部品)が置き換えられたとき、
基本的に同じであると言えるのか?

・スワンプマン
ある男Aが雷にうたれて死ぬ。このとき別の雷が偶然にも
Aと全く同一の原子配列を持つ男Bを作った。AとBは同一人物か?

・ロックの靴下
ジョン・ロックは好きな靴下に穴が空いたら、という話を挙げている。
彼は、その靴下に継ぎを当てた場合でも、同じ靴下と言えるかどうかを熟考した。
もし同じなら、さらに穴が空いて、別の継ぎを当てたらどうだろうか?
そのように継ぎを当てていって、最終的に元の材質がまったくない
状態になっても同じ靴下といえるだろうか?


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:18:44.30 ID:agTOaT8o0
>>117
モー娘は初期メンバー全員抜けた時点でモー娘じゃないだろ


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:21:29.29 ID:sjkual4o0
あるパーティーのイベントで司会者がこう言った。
「これから配る紙に100以下の好きな整数を書いてください」
「二番目に大きな数字を書いた人には10万円差し上げます」
と言った。
貴方なら幾つを書きますか?


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:23:24.77 ID:KiZc7+cD0
>>120
「被る」のが大丈夫だったら99
「被ってはいけない」というのがないぞ


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:24:40.21 ID:6vd+Y/hn0
>>121
他の参加者で100書く奴いないだろw
全員で何人か知らんけど


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:25:22.69 ID:IZdlg3pv0
>>120
誰かが10万円で幸せになるなら俺は100を書く。


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:26:27.35 ID:6vd+Y/hn0
>>124みたいなのが出てくるから論理パズルとして成立するには
全参加者が強欲で論理的であるって条件も必要だな


404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 20:31:40.94 ID:zjhsXrMM0
>>394
99と書くやつがいるとも考えられないので、最高値が98と予想して97にするな、おれは


426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:02:30.01 ID:qsWmcHODP
>>394
100を書いたら間違いなく手に入らないじゃん?
てことは100を書く奴は絶対にいないから99はダメじゃん?
ということは98も・・・と延々づづくじゃん?
でも0なんてかけないから恐らくみんな適当に70~40くらいな数を書くじゃん?

ということは最適解は共犯者を一人見つけて組む・・・っ!
片方が100を紙に書きもう片方が99を書く・・・っ!
そして10万を山分け・・・っ!
これこそが最適解・・・突破口・・・っ!
問題は・・・裏切らない仲間を探すこと・・・っ!
それが最大の難関・・・っ!



428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:04:50.10 ID:ZZuFSFr10
>>426 裏切らない仲間見つけても他の人も仲間見つけだすから駄目なんじゃない?


430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:09:12.45 ID:unDBRCER0
>>428
じゃあ仲間探さなくても99って書けば10万丸儲けじゃん


433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:11:19.39 ID:ZZuFSFr10
>>430
他の人も99って書くから重複してアウトじゃない?


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:30:09.45 ID:wr2WBqbV0
非常に有名なものを一つ。
1/3=0,333333333…………
1/3×3=1
0,333333……×3=0,9999999……
よって、1=0,9999999999999…………



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:43:12.43 ID:qtlOHYbK0

2重スリット実験



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:53:38.55 ID:svVtW+kd0
双子の兄弟がいて、弟は地球に残り、
兄は光速に近い速度で飛ぶことができるロケットに乗って
宇宙の遠くまで旅行したのちに地球に戻ってくるものとする

このとき、弟から見れば兄の方が動いているため
特殊相対性理論が示すように兄の時間が遅れるはずである
すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは
兄の方が弟よりも若くなっている。

一方、兄から見れば弟の方が動いているため
特殊相対性理論が示すように弟の時間が遅れるはずである
すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは
弟の方が兄よりも若くなっている。


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:56:20.03 ID:qsWmcHODP
>>161
あんま物理詳しくないけど必要なのはどっちがより光の速度に近いかじゃないの?
この場合兄のほうが近いから時間が遅れて老化も遅いってことになるんじゃ?


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:59:24.86 ID:svVtW+kd0
>>164
兄から見れば自分は動いてなくて弟の方が光速に近い


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:03:34.98 ID:qsWmcHODP
>>167
た、確かに・・・
速度は相対的な物であって~ってやつか
高校の物理の先生の雑談で聞いたけど覚えてないな

じゃあ前提である相対性理論が間違ってるってことでいんじゃね?


604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 06:47:26.15 ID:Gmga05KL0
解決済みかもしれんけど
>>161
は兄がUターンする過程を考えれば兄だけが年を取らない



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:59:18.04 ID:IF1C23LF0
166_1

これ作って


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:05:51.18 ID:6vd+Y/hn0
>>166
これを印刷して組み立てればいいよ
http://www.coolopticalillusions.com/illusions/coolprinttriangle.pdf


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:02:19.59 ID:sCakpXFD0
A、B、C、三人の囚人がそれぞれ独房にいる。この内二人は死刑が確定しているが、
誰と誰が処せられるかはわからない。残り一人は無罪として釈放される。

囚人のAが看守に訊いた。
「死刑になるのは誰だ?二人の内一人を教えてくれ」
看守の、「Bだ」という応えを聴き、Aは喜んだ。
「やった、助かる確率が1/3から1/2に上がったぞ」

本当にAの助かる確率は上がったのか?


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:08:43.13 ID:agTOaT8o0
>>172
どういうこと?


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:10:37.58 ID:5HiM3qiB0
>>172はセンティ・ホール問題っていう奴


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:15:05.35 ID:OdkgbV6v0
>>172
論理的な説明は難しいが

死ぬ確率→2/3→1/2 1/6上昇
生存する確率→1/3→1/2 1/6減少

つまり何もかわってねぇってことでいいの?


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:17:55.69 ID:U+KDDti90
>>191
助かるか助からないかだから1/2
仮にBが釈放なら助からないになるだけ


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:24:01.20 ID:VwtcsviKO
>>172知ってるわ
三つの扉で一個当たりの時、選んだ後で自分の選んだ
扉と違う一つの扉がハズレだと知らされた時、
自分は選択を変えるべきかどうかってやつ
答えは変えたほうが成功率はあがる、だった


213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:29:30.31 ID:6vd+Y/hn0
>>172は問題文が間違っている。
本来は「二人のうち、自分じゃないほうのもう一人を教えてくれ」だから、
看守がAの名前を言う可能性が除外されるんだか、
その部分を>>172が欠いているからAを言う
可能性を内紛してる状態でBだと言ってることになって、
本当にAが助かる可能性が上がっている。


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:30:10.80 ID:tMnkrcDgO
>>172
「くじ引きで当たりが出る確率」みたいね

何番目に引いても当たる確率は同じっていうの
独立か従属かで変わるんだったかな


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:33:18.83 ID:OdkgbV6v0
1234等のくじを4人が引いて1位が当たる確立

A 1/4
B Aが1等を引いた場合0 Aが1等を引かなかった場合1/3

>>216
これの繰り返しだっけ?


280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:08:50.95 ID:IZdlg3pv0
>>172
看守が死刑がA本人の場合もAと言わないというのが前提なら
Aの生存確率は変わらない。Cの生存確率は2/3になる。んじゃないかな。


532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 23:48:00.16 ID:+wYBQaTzO
>>172
確率は変わらない
死刑になる二人の内の一人が自分以外の可能性は100%だから


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:45:02.78 ID:hoJkEVQyO
隣家に新しく一家が引っ越してきた。
子供が2人いることはわかっているが、男の子なのか女の子なのかはわからない。
隣家の奥さんに「女の子はいますか」と聞いたところ、答えは「はい」であった。
もう1人も女の子である確率は?


240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:46:53.60 ID:6vd+Y/hn0
>>236
1/2なんじゃないの?



243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:48:58.34 ID:4esUhVbE0
>>236
3分の1?


262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:00:08.90 ID:hoJkEVQyO
>>236は1/3


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:06:21.42 ID:6vd+Y/hn0
>>262
の論理で、
男女、女男、男男、女女
の4パターンから男男だけじゃなくて男女も除くべきだと思うんだが、
どうして除かないんだぜ


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:25:44.34 ID:UUlk862E0
>>236はどう考えても1/2だろ
両方男
両方女
片方が女
の3通りなんだから、両方男のケースだけを除外すれば1/2だ
男女と女男を別にしてるのがおかしい


444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:29:39.80 ID:mzFtnXD50
>>439
1/3
兄姉弟妹で考えるとわかりやすいかもね



446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:33:45.58 ID:pHKsZ6oiP
>>444
女・男のパターンがダブってるじゃん


447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:34:06.07 ID:q8fF340C0
>>444
女が姉の場合
残り→弟か妹
女が妹の場合
残り→兄か姉
で1/2じゃないのか


450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:39:09.52 ID:mzFtnXD50
>>447
子ども2人の場合
1.兄弟
2.兄妹
3.姉弟
4.姉妹
の4パターン。女の子がいるパターンは2と3と4の3通り。
うち「もう1人が女の子」のパターンは4だけ、だから1/3。



242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:48:49.80 ID:Og1Drn7DP
男女、女男、男男、女女
の4パターンから男男を除いて
男女、女男、女女
で1/3か?



250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:52:17.31 ID:6vd+Y/hn0
>>242
順番は関係ないから男女と女男が一緒にある必要なくね
「一番上の子は女の子ですか?」なら分かるけど


257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:54:58.95 ID:U+KDDti90
>>250
AとBは一人じゃないだろ



261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 17:59:25.71 ID:6vd+Y/hn0
>>257
質問が「女の子はいますか」な以上、
AとBが両方女でもAだけ女でも、Bだけ女でもYESって答える構造じゃん。


262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:00:08.90 ID:hoJkEVQyO
>>242の考え方で合ってる
コインに置き換えるとわかりやすいかも

コインを2枚投げる
2枚とも表だったらその回は無効とし、やり直す(どちらかは確実に裏)
このとき両方裏である確率は?
ってのと同じ



284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:10:53.67 ID:XMe9B6i40
モンティ・ホール問題

詳しくはモンティ・ホール問題を参照。

3つのカーテンの中に1つの「アタリ」と2つの「ハズレ」が隠されている。
まず何も情報がない場合に、3つのうちどれでも
1つがアタリとなる確率は(位置に関して完全にランダムとすれば)1/3となる。
これが事前確率である。

さて、回答者が3つの中からある1つを選んだあとに、
司会者が回答者の選択しなかったハズレのうちの1つ
(これがハズレだよという新たな情報)を示す。

そうすると最初に選んだ1つがアタリの確率は1/3、
残りの1つがアタリの確率は2/3となる 。この1/3および2/3というのが事後確率である。
(これは直感的に考えると間違えやすい)


290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:13:43.70 ID:43VoyUmq0
>>284
これって実際にデータとか取ってもこうなるの?


301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:18:05.29 ID:sP9Ayih10
>>290
なるよ
なぜなるかというと
司会者が正解を知った上でハズレを開けているから
司会者がランダムに開けてハズレが出た場合とは事情が違う


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:18:53.37 ID:XMe9B6i40
>>290
どうしても納得いかないならトランプでも使って10回くらいやってみ



304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:20:09.14 ID:zlXKmrsp0
ある男は村人全員がうそつきであるという、うそつき村を探していた。

「ここはうそつき村ですか?」「はい、そうですよ」

「うそつきめ、お前がうそつき村の住民なら正直に言うはずがない」


いまだにうそつき村は見つからない。



327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:31:19.98 ID:xBcOn2D3O
>>304
まさにパラドックス



328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:31:20.24 ID:1qCkrvkS0
「19文字以内で記述できない最小の自然数」を求めよう


335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:35:13.09 ID:4esUhVbE0
>>328
どういうことなんです?


339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:37:39.82 ID:sP9Ayih10
>>335
仮に19文字で以内記述できない最小の自然数を求めたとする
しかしその数は19文字以内で記述できない最小の自然数、
という19文字の単語で記述できるので
19文字以内で記述できてしまう
というお話


341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 18:39:08.15 ID:U+KDDti90
>>339
素直に感心したわ




393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 20:08:47.67 ID:pX+6M+me0
どこでもドアを自分の少し後ろ出るようにしてそこから自分の手をつかんだらどうなるのっと

みたいなのどっかで見た


419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 20:45:51.54 ID:mzFtnXD50
何人かのメイドが石碑回すみたいな問題誰か知らない?


438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:25:03.95 ID:03WBt3NN0
>>419
「あーあったあった」と思ってググッたけど全然出てこないな
石像(?)を右や左に回したりするやつだよな確か


443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:29:14.45 ID:uXQStpNM0
見つけた

幼女23人がとある洋館に閉じ込められた
幼女は広間に集められ今後について話し合うことができるが、
話し合いがすんだら各自に振り分けられた部屋に入らなければならない
部屋に入ると鍵がかかる。その後23人の中からランダムに1人が選ばれる。
選ばれた幼女は別に用意された石像の部屋で
以下の2つのうちのどちらかをしなければならない

1.部屋の中央の石像の向きを90度右か左に回転させる
(石像は東西南北のいずれかを向いている)
2.部屋の中央の石像を破壊する

幼女が1を行った場合、幼女は部屋に戻され次にランダムに
選ばれた幼女が同様の操作をする(以下繰り返し)
幼女が2を行った場合、それまでに石像の部屋で1を行った幼女が全員解放される
このとき幼女が全員洋館から解放されるにはどうすればよいか

ただし、一度部屋に入ったら幼女間の情報伝達は一切不可能。
石像の最初の向きは不明とする
また、どの幼女も十分な時間を待てば必ず選ばれるものとする


445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:32:23.55 ID:03WBt3NN0
>>443
おーこれだこれだ
スレの趣旨と全然違うけど


452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:42:11.21 ID:ijtqGo65O
>>443
自分に二回回ってくるまでまてば?


455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:43:56.75 ID:6bTxURpR0
>>452
これっぽいけど
同じ人が2回連続で呼ばれる可能性とかはないの?


459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:46:38.94 ID:uXQStpNM0
>>455
あるよ


465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:59:06.43 ID:mzFtnXD50
>>443の答え検索したら出てきた。答え理解するのも頭使うけど

まず2の試行者を1人きめる

エリアを2値に分けるためにR・Lとする(要するに右左=北東・南西)
初期状態が明確でないので確認としてRならRのままと定めておく
そして呼ばれた幼女から部屋に入り初めてL状態ならRに
R状態ならRのままに
そして2の試行者はRをLにもどす係
最短は22だが何回呼ばれるかは条件づけられてないので
2回以上確認する必要があるようするに44回以上
2の試行者は44回以上確認したら2を試行そして脱出


467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 22:01:13.44 ID:uXQStpNM0
>>465
こんなの解けるのはちよちゃんからいかちゃんくらいだろうな



606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 07:28:42.53 ID:bwNGpGB4O
>>465
44回確認しても全員が1をやったとは確認できなくね。
自分以外の呼び出しが44回あったとわかるだけじゃね
完全にランダムで重複ありなんだよな?


610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 09:34:59.23 ID:nLyFqdAB0
>>606
まず「2の試行者」を1人きめる
エリアを2つに分けるためにR(北と東)・L(南と西)とする
「2の試行者」以外の幼女は
 R状態ならRのまま
 初めてL状態に出会ったならRに変える
 2回目にL状態に出会った時もRに変える
 3回目以降のL状態ならLのまま
そして「2の試行者」はRをLに戻す
「2の試行者」は42回戻して、次にRになった時に2を試行そして脱出

こうやればいいかな?
初期状態がLだった時の事を考えると42回が最短だと思う



473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 22:11:52.11 ID:mzFtnXD50
 L
L R
 R

●カウント・破壊実行役の1人
 L→L
 R→L:Rだった回数をカウントして22回目に破壊

●他の22人
 L→R:最初の1回のみ
 L→L:2回目以降
 R→R

ごめん。こっちのがわかりやすい。



484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 22:30:35.33 ID:03WBt3NN0
>>473
 L
L R
 R

●カウント・破壊実行役の1人
 L→L
 Lだった回数をカウントして22回目に破壊

●他の22人
 L→R:最初の1回のみ
 L→L:2回目以降
 R→L

こうじゃね



530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 23:43:46.76 ID:NeXRXM2WO
次の問いに「はい」か「いいえ」で答えなさい

「あなたはこの問いに『いいえ』と答えますか?」



544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:13:23.58 ID:YjRx2Sx30
自然数の数と偶数の数は同じ
自然数の数と奇数の数も同じ
でも全ての偶数と奇数を合わせたものが自然数になるフシギ


551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:31:36.27 ID:EL5AmG3x0
>>544
無限大が「ある特定の数」ではなく、無限大という「概念」だからねえ
ニュートンが矛盾として引き返した道だ


560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:48:43.06 ID:IcFt122B0
>>544
まず自然数をひとつ取ってきたら、それを二倍すると偶数になるから、
かならず自然数の数≦偶数の数。
同様に偶数をひとつ取ってきたら、それを半分にすると自然数になるから
自然数の数=偶数の数。
無限の世界は奥が深い。

例えば
1-1/3+1/5-1/7+…
っていう数列の和はπ/4に収束するけど、そうするとπが有理数の和で表されることになる。



563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:57:33.88 ID:KSaEVTqT0
>>560
代数学を学ぶともっと簡単に想像できる

数学はお遊びの学問だってことも


562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 00:54:48.04 ID:CjabYN/T0
人が何かを新たに発見するとは、どういうことか。
それは端的に矛盾しているのではないか。
というのも、その何たるかをあらかじめ知らないなら、
知らないもの(こと)をどうして知り得るだろうか。
あるいは『これが探していたものだ』とどうしてわかるのか。
また逆にあらかじめ知っているならば、今さら再発見する必要があろうか。
それは『新』発見ではないのではないか。

メノンのパラドックス


565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 01:08:50.30 ID:CjabYN/T0
まだでてなかったみたいだから貼っとく

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:48:23.94 ID:h/SC2OfiO
コインを連続で投げてn回目に初めて表が出た時2^n円もらえる試行を考える。

期待値を計算すると無限大に発散することが分かる。
従って100万円払ってでもこのゲームに参加する価値があるはずである。

ところが、実際考えてみれば1/1024の確率でやっと
1024円もらえるようなゲームにそれだけの価値があるとは思えない。


これを聖ペテルブルクのパラドックスと呼ぶ。


566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 01:30:03.78 ID:IcFt122B0
>>565
元締めの資産を考えると矛盾が解ける。
たとえば、主催者が1億円の資産を持っていても、このゲームの期待値は
26.6円である。無限の資産を仮定するからおかしいことになる。


573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 02:59:54.50 ID:CTf4QsT9O
ある国の裁判では玉の色で黒=有罪、白=無罪と決めていた。
法廷には2つの壺があり、50個ずつ計100個の玉が入っていた。
100個の内訳は白50黒50だが1つの壺に同数ずつとは限らない。
被告は目隠しをして壺を1つ選び、そこから1つの玉を取り出しその色で運命が決まる。
ただし、予め目隠しをせずに壺から壺へ玉の移動をすることが許された。
白のチャンスを最大にするにはどう移動すればよいか。


574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 03:35:45.15 ID:H0kAMNEN0
>>573
1:99でいいのか?


576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 03:38:15.47 ID:9GAFwtrZ0
>>573
0:100はおk?


578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 03:44:09.70 ID:bqpG81190
>>573
壷Aの白を全部、壷Bに移動
壷Bの黒を全部、壷Aに移動
黒だけになった壷Aの黒の上に、白を49個移動

目隠しして選んだ壷がBだったら白1個しか入ってないので無罪
目隠しして選んだ壷がAだったら一番上は白なので一番上の玉を取れば無罪

なにが面白いのか理解できん


586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 05:49:37.22 ID:JtvXogcs0
>>578
のやり方だと大きい壷の場合黒の上に白を49個使っても敷き詰められないかもしれない


617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 10:59:54.95 ID:CTf4QsT9O
>>586
上に敷き詰めるってのは考えなくとも1対99に分ける方法で正解だ
それでも約75%


640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 16:31:09.33 ID:D9eMOoAS0
しかし堂々巡りすることはよくないことなのか?
という問が出てくる
宇宙に物質が一定で時が無限なら
同じ歴史が何回も訪れているはず、
とかいった哲学者もいたな