こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ
今日は結婚記念日。
2008年に結婚した我ら夫婦も、なんやかんやと歳を重ね、本日10回目の結婚記念日を無事迎えることが出来ました。
すっかり旧姓よりも今の名字の方が馴染んじゃって。
もはや、今の名前の方がしっくりくる。
18歳で付き合い始め、20代で結婚した私も、もう30代半ば。
同い年の夫も同様に。
…歳を取りましたなぁ、お互いに。笑
【スポンサーリンク】
10回目の結婚記念日
前々から子供たちと約束をしていました。
『パパとママの結婚記念日には手巻き寿司を食べよう!』と。
有言実行!!!
「しーちゃん、いくらとサーモンとマグロを食べまくる!!100個食べる!!」と意気込んでいた娘。
100個…はさすがにいかなかったけど、自分で巻き巻きしながらそれはそれは嬉しそうに頬張っていました(●´艸`)
写真に写っているご飯、全部きれいさっぱりなくなりました!!
食欲が恐ろしい…。笑
いくらはふるさと納税で頂いたもの。
結婚記念日まで1つ大事にとっておいたのでした(●´З`●)
子供たちが待ち望んでいたお楽しみのいくら。
喜んでくれて何よりよ。
大好きな食べ物を笑顔で頬張る子供たちを見ながらの結婚記念日。
幸せだなぁ…としみじみ感じました。
せっかく10周年だし!
と、自分たちのためにケーキまで買ってきちゃいましたヽ(`∀´)ノ笑
『祝10周年と書いてください』って言うの恥ずかしさの極みだったけど、店員さんから「本日はおめでとうございます」って言われながらケーキを渡してもらえたのが、照れくさいながらも嬉しかった。
しーちゃんもケーキ屋さんでワクワクしちゃって、「ママ、ろうそく買おう!」と数字ろうそくを勧めてくれて。
どんだけ自分を祝うんだ!!!
って感じのケーキになりましたが、いいよ、たまには大人も祝って行こうよ!!!
家族のお祝い事を、お互いにお祝いしあえる家族でありたいものです(●´ω`●)
今思う、夫への気持ち
私の人生の選択、1つでも違っていたら今この時はないのかもしれないな。
昨日そんなことを思いました。
過去の私のおかげで、夫と出会えた。
過去の私のおかげで、今の私がいる。
過去の私が繋いでくれた未来。
人生、何一つ無駄なことはないね(●´ω`●)
忙しすぎて会えない期間もあったし、遠距離もしたし、別れの危機もあれやこれやで数回あったけど。(←結婚前ね。笑)
今に繋がって本当に良かった。
もちろん、夫にイラッとすることは多々あるし、ケンカもしょっちゅうするけれど。
根柢の気持ちは昔と全く変わっていないし、今はさらに『家族愛』という付加価値が加わったような気がします。
結婚から10年経っても、そういう気持ちでいられることが素直に嬉しいし、夫のことはこれからも「すごいなぁ、この人」という気持ちを持ちながら過ごしていくんだろうな、と感じています。
入籍後も子供が生まれてからも。
自分のことより家族の気持ちを優先し、気になることは口に出すよりまず自分が先に行動する。
「趣味は特にないけど、あえていうなら家族サービス」とサラッと言ってのけ、育児家事は『手伝う』ではなく『やって当たり前のもの』と思っている。
ストイックで、それでいて優しくて。
人として尊敬できる、そんな夫です。
やたらと堅実的すぎるところがたまに傷だけど、堅実とは程遠い私にはそのくらいが合っているんだと思う。(そうじゃなきゃ破産だ)
夫と私は血は繋がっていないけど、
誰よりも私に必要なパートナーで、誰よりも心強い私の家族。
夫を見送るなんてこと、私には絶対出来ない。
頼むから、お願いだから、私より長生きしておくれ。
20年後も30年後も「いやー、我ら歳を取りましたな」なんて言いながら、手巻き寿司を食べてお祝いしたい。
そんな結婚記念日をこれからも過ごせますように。
夫へ、たくさんの感謝を込めて。
いつもありがとう、これからもよろしくねーーヽ(`∀´)ノ