人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

30万PV達成!人生の悩みや理不尽な出来事にツッコミを入れたりしてます。あと将来的に本とかだしたい。出版社の人たちカモン!依頼も受け付けております。

       

外でできる暇つぶし!遊びや場所など1人用100選!

TOP >
TOP >

スポンサーリンク

f:id:iwatako:20180922005538j:plain

どうもiwakoです。

皆さんは暇な時何しますか?家で暇つぶしてもいいですけどどうせなら外で思いっきり羽を伸ばしたい時もありますよね。

でも一人だし何しよう、どこ行こうかと考えている皆さんのために外でできる暇つぶしをできる限り集めましたよ。

ご覧ください。

 

目次

[表示]

 

外でできる暇つぶし100選!

1.一人カラオケ

ヒトカラ。一人でカラオケって結構ハードルがあったりするんですよね。恥ずかしかったり一人で楽しめるか不安だったり。1回一人で思いっきり歌ってみてくださいよ!気持ちいいですよ~。それに大人数で行くと歌の順番を待たなければいけないじゃないですか。ヒトカラだったらそんな心配する必要もありません!自分の好きなタイミングで歌えますし疲れたら自分のタイミングで休むこともできます。この機会に行ってみてはどうでしょうか

もし歌が苦手な人でもヒトカラだったら誰にも歌声を聞かれる心配もないですし思う存分歌の練習もできます。歌うことはストレス発散にもなります。

一人だからこそ恥ずかしくないもん。

 

2.漫画喫茶

漫画が好きな人にはおすすめです。

漫画読み放題でドリンクバーもついているなんて最高じゃないですか!お金が許す限り永遠にいることができますよ。

ネットサーフィンできますし食事もその場でフロントに内線かけて頼めばいいので座ったままでなんでもできます。動きたくなくなりますよ。

疲れても寝ることができます。

一人になりたいときは密閉された漫画喫茶の部屋は最適です。誰にも邪魔されない空間でくつろいじゃいましょう。

 

3.ドライブ

たまには一人でドライブもいいんじゃないでしょうか。一人なので好きな音楽をかけれますしどこにでも好きなとこにいけますよ。

音楽をかけながら一人カラオケをしても誰にも文句は言われません。ただし音量には注意してくださいね。

おいしいものを求めるのもよし!夜景を見に行くのもよし!思いついたとこに走っていくのもよし!自由気ままにドライブができますよ。

 

4.ランニング

ランニングは街の風景を見ながら走ったり季節の移り変わりを楽しんだりと気分転換にもなります。

何より走ることによって代謝がよくなり体重が落ちるのでダイエットとしても最適です。

あと、走ってるなかで同じランニング仲間と出会えるなど新しい出会いももしかしたらあるかもしれませんよ。

 

5.ポタリング

ポタリングとは自転車で近所周辺をぶらぶらお散歩することです。つまりお気楽サイクリングです。ランニングよりも長距離を走れるのがいいですね。

のんびり走れるのがポタリングのいいところ!春なら桜が咲き乱れている道を走るのもいいし、夕焼けの道を走るのも心地よさそうです。

近所でも行ったことない場所や道など新しい発見があるかもしれませんよ。

 

6.ツーリング

ツーリングはポタリングと違って自転車やオートバイで目的地を決めて走行することです。地方のおいしい食べ物を食べに行ったり観光しに行ったりと楽しみ方は様々です。

自転車であれば長距離運転に優れたロードバイクがいいですね。

オートバイの場合は高速でも渋滞に巻き込まれることなく車の脇をすり抜けていけるので快適ですよ。

気持よく走って風を感じてください。

 

7.一人旅

一人で旅するには自分で調べて宿泊先も自分で決めて予約してって全部自分でやらないといけないので大変そうですけど、一人だからこそ誰にも文句言われずに自由に行動できて一人だからこそ現地の人とも仲良くなれたりします。

ホームシックに陥ったり寂しくなることもあるかもしれませんがその分出会いもたくさんあります。自由気ままに一人旅を楽しんでください。

 

8.散歩

遠出するよりも近所の方が好きだと言う人はぶらぶらとお散歩です。お金なんて全くかかりません。

歩き馴れたいつもの道の方が落ち着くこともあるでしょう。目的地とかは特に決めなくてもいいんじゃないですか?

何気なく歩くことが好きな人におすすめです。

 

9.バッティングセンターに行く

一人でスポーツしながら汗をかきたいならバッティングセンターです。普段野球しなくても球に当たれば嬉しいし楽しいです。ホームラン打てれば興奮ものです。

運動慣れしてない人はすぐ筋肉痛になりますね。

 

10.飲みに行く

嫌なことあるなら飲んで全部忘れましょう。お酒が好きな人カモン!

昼飲みできるお店はたくさんあります。バーであれば隣に座った人と仲良くなれて飲み仲間ができるかもしれませんね。一人だと不安かもしれませんけどバーだったら逆に一人のほうが多いようなイメージなんですけど実際どうなんでしょうか。

カウンター席のあるこじんまりしたお店だと話好きな店主が多いので友達感覚で店主とおしゃべりできるかもしれません。

飲み過ぎだけは注意してくださいね。

 

11.喫茶店に行く

喫茶店はいいですね。すごく落ち着きます。コーヒーやパンは定番ですけどランチメニューもおいしかったりするんですよ。

カフェっていろんなお店があります。オシャレな喫茶店、昔懐かしい喫茶店や家庭的で暖かみのある喫茶店、など。自分に合った喫茶店を見つけてください。

後はドリンク飲んで料理でも食べながらスマホでもいじってゆっくりと暇をつぶせますよ。

 

12.図書館に行く

静かで落ち着ける場所がいいなら図書館しかありませんね。

お金をかけずに本を読むことができます。ジャンルを問わず様々な本が並んでいます。せっかくなんで今まで読んでなかったジャンルに手を出してみてもいいのではないでしょうか。以外にハマるかも!

自分の知らない知識を取り入れて勉強することもできます。

そこではゆったりとした時間が流れますよ。

 

13.水族館に行く

「水族館に一人で行くの恥ずかしい」とか思ってませんか?問題ないです。こういう娯楽施設ってのは1人だろうが何人だろうが楽しめるようにできてるんですから。それに最近はSNSに投稿したいがために一人で行く人も増えてるって聞きますよ。一人じゃないとなかなかゆっくりできないじゃないですか。

優雅に泳いでいる魚を見ていると癒されます。イルカショーなどのイベントも楽しめて長時間暇つぶしができますよ。

 

14.動物園に行く

癒されると言えば動物ですよ。

僕が子供のころ行ったらあまり楽しめなかったんですけどね。臭いし見てもつまらなかった思い出があります。

でも大人になってから行くとけっこう楽しいんですよ。動物のおかしな動きに笑ってしまったり「あんなとこに角あるんだ」とか細かいところまで気づけるようになって見ているだけで飽きないですよ。

 

15.植物園に行く

普段はあまり気にしない植物かもしれませんが、植物園に行くことによって自然に触れあえるいい機会です。

日本では見られない植物もあり、色とりどりの綺麗な花が咲き乱れていたりと以外に楽しめますよ。

 

16.博物館に行く

博物館はいいですよ。日本の歴史を知れるので勉強にもなりますし、ぼーっと見てるだけでも見たことない展示品とか見るとワクワクします。「こんなのあるんだ」って。

その作品のことを知らなくても音声ガイドがついてるとこもあるのでわかりやすく音声で説明してくれます。

帰りにミュージアムショップでプレゼントを買って帰るのもいいですね。

 

17.美術館に行く

美術館は静かで落ち着いています。だからのんびりと作品を眺めることができます。

作品の背景を感じることで感性も磨かれますし見たこともないアーティスティックな作品に出合えたり楽しめますよ。

 

18.雑貨屋に行く

小物やアクセサリー、オシャレなインテリア用品などの雑貨を見て回るだけでも飽きないです。女性は好きな人も多いんじゃないでしょうか。最近は男性も雑貨屋めぐりが趣味って人増えてるみたいですよ。

見てるとつい部屋の模様替えとかしたくなって買っちゃうんですよね。

 

19.家電量販店に行く

電化製品は男のロマン!そう思いませんか?いやもちろん女性も好きな人いると思いますけど特に男はパソコンやカメラなどの機械類はいつまででも見れることないですかね。

買うとかじゃないんですけどね。見てるのが楽しいんです。買わないのにマッサージで気持ちよくなってるおっさんもいることだし別にいいよね。

 

20.古着屋に行く

古着屋の服はお手頃価格なのでたくさん買えるというメリットがあります。あと普段は着ないような服もたくさん売っているので試着することで実は似合うことに気づけるかもしれません。

いろんなタイプの服が売っているので見ているだけでも楽しいです。

 

21.ボーリング場に行く

ボーリングも時間は割とつぶせると思います。結構一人で来ているおじさんとか多いですよ。大抵うまい人が練習しに来てるんですけど。

たまに友達とボーリングやるなら一人でこっそり練習してもいいんじゃないでしょうか。腕が筋肉痛になりそうですけど。

 

22.ビリヤードに行く

ビリヤードは大人になってから始められる趣味として人気があります。今は女性でも一人で来ている人がいると聞きますよ。

一人で練習してたら他から「一緒にやりませんか」と声がかかることもあります。

ホールに入った時の爽快感はストレス解消にもなりますよ。

 

23.100円ショップに行く

100均も見ていて楽しいです。100円でも便利なグッズがたくさん売っています。「こんなものまで!」と驚きの商品がたくさん!オシャレなアイテムも揃っています。欲しいものがたくさんでてきますよ。じゃあまとめて買っちゃいましょう!

安いので日用品とか欲しかった物をまとめて買えることができます。できるだけ費用を抑えて買い物したい人にはおすすめでうしょ。

 

24.どっかに座ってスマホをいじる

歩きスマホはだめ絶対。

どっか邪魔にならないとこで座ってスマホをいじります。ベンチのあるとこがいいですよね。公園やバス停など。ゲームでもしてればいいんじゃないですか?

家でもできますけど外の空気が吸いたいときもありますもんね。

 

25.本屋に行く

今は電子書籍が普及してきましたけどまだまだ紙で読む方が好きという人は多いです。僕もそのタイプですね。電子書籍だと「買った」とか「読んでる」とかいう実感があまり沸かないんですよね。

気になる漫画や小説などいろんな本が並んでて、どの本を買うか選んでいるとき、そして購入した時の満足感!それだけでワクワクします。本屋の雰囲気も楽しまないとね。

読書好きにはたまらないです。

本屋を見て回っていると「これだ!」と思う一冊が見つかるかもしれませんよ。

たまにはパケ買いしてもいいんじゃないですか?

 

26.田舎に行く

やっぱ人が多い場所に行くと疲れるじゃないですか。精神的にも。

どこまでも広がる田んぼの風景は荒んだ心を癒やしてくれます。おいしい空気とどこからともなく聞こえてくる虫の音色。好きです。住みたい。いやでも住むなら適度に栄えていてほしいかな。近くにコンビニ、スーパー、本屋くらいほしい。

田舎に住んだことないのに懐かしい気持ちになるんですよね。

「あれ?これはおばあちゃんの記憶かな?」

・・・僕は何を言ってるんですか?

 

27.ブログのネタを探す

ブログネタってのは外にでたらたくさん落ちてるもんですよ。ネタの探し方は人それぞれですけどね。僕の場合は自分の体験に基づいてネタにすることが多いので、外にネタを探しに行って体験したことをネタにすればいいんです。

おいしい料理だとか、変わった人だとか目にとまるもの全てがブログのネタとなりえます。もしなにも見つからなくても「ブログネタ何も見つからなかった!」ってネタにすればいいと思います。

ブロガーの皆さん頑張ってください。

 

28.キャンプに行く

いわゆるソロキャンプってやつです。人に迷惑をかけなければ自由にできるってのがいいですね。川で魚を釣るのもいいですし、夜は夜空を眺めたりテントの中でゆっくり読書にたしなんだり、アウトドアだけどインドアな趣味を楽しむのもいいですね。人に気を遣わなくていいのは最高です。

楽しいですけど夜だと真っ暗で一人だと心細いというか怖いですけどそれもキャンプの醍醐味ですね。それも含めて楽しいです。

眠たくなったら寝ればいいんです。

 

29.ホームセンターに行く

ホームセンターも見ているだけでなんかワクワクしますよ。「こんな工具あったんだ」とか「これはあそこに使えそうだな」とか新しい発見もあります。

木材見てると家具を作りたくなってしまいますもんね。

フードコートやペットショップがある店舗もあるので一日中いても飽きないと思います。

ガーデニングやアウトドアグッズも売ってたりしてDYIが趣味じゃなくても存分に楽しめます。

 

30.ファミレスに行く

ファミレスはもうドリンクバーですね。お腹空いてたらご飯食べればいいですけど、ドリンク飲み放題なのでそれだけで読書したりスマホいじったりできますよ。女子高生よくドリンクバーだけで何時間も居座ったりしてますもんね。

でも・・・さすがに大人になってから・・・一人ではあれかなあ。ご飯くらい頼んであげましょうか。

 

31.ドン・キホーテに行く

ドン・キホーテは雑貨や食品、日用品。家電までいろんな商品を販売ているお店です。

ドン・キホーテの魅力は手書きのPOPと商品陳列にあります。手書きのPOPは商品に対しての店員さんの熱い思いが込められていて買いたくなってしまいます。あと狭い通路にこれでもかってくらい乱雑に商品が置かれているのでめぼしい商品がないかその中から探してしまうんですよ。何があるかわからない楽しいお店です。

他の店にはない商品も並んでいるのでほしいものが見つかるかもしれません。

 

32.衝動買いしてみる

普段は衝動買いすることはダメだと押さえていてもたまにはいいんじゃないですか?

ストレスが溜まっていたり疲れていた時に手っ取り早く幸せになる方法はほしいものを手に入れることです。

「これいいな!」と思ったら思い切って買っちゃいましょうよ!買いすぎて後で後悔することのないようにはしてください。・・・これ言ったらおしまいですが。

 

33.ヴィレッジヴァンガードに行く

ヴィレヴァン!面白い物がたくさん売ってます!見たことないものがたくさん売ってます!かわいいキャラクターの人形からよく分からない海外のお菓子、ヴィレヴァン限定商品まで。手書きのPOPも個性的で面白いです。

一瞬欲しいと思うんですけどよくよく考えたら「これ買っても使わないな」と思って戻すんですよね。でも見てるだけで楽しいですよ。

 

34.献血しに行く

世の中は血が足りていません。暇なら献血に貢献してみてはどうでしょうか。

お菓子も食べ放題だったり日用品とかもらえたりします。

無料で血液検査ができるのでいいですよ。献血をすることによって「誰かの役に立っているんだ」という実感が沸きますよ。

献血前の体調管理はしておいてください。

 

35.映画を見に行く

2時間くらいの暇なら映画で決まりですね。

家でDVDを見るのとは違う臨場感が味わえます。映画館ならではの3Dや4Dを体験してもいいのではないでしょうか。

大きなスクリーンで大迫力の映像を楽しんでください。

 

36.釣りに行く

一人なら魚と対話するのはどうでしょうか。つまり釣りです。釣れるまでの魚との駆け引き、釣ったときの感動を味わってください。

釣りをやったことない人でもルアーと餌を貸してくれる釣り堀もたくさんあるので挑戦してみてはどうでしょうか。

 

37.海水浴

夏なら海に行って一泳ぎしませんか?

そして一人だから誰にも邪魔されることなく身体を焼くことができます。波の音を聞きながら、いいよね。

青い空、輝く日光どこまでも続く海、そしてエロい水着、その素晴しい景色を焼き付けて開放的な気分になれるのが海のいいところです。

 

38.海に落ちる夕日を見に行って黄昏れる

海っていいですよね。見てるだけで心が洗われます。夕日なんか落ちた日にはなんか目から涙がでてきますよ。甘酸っぱい思い出、淡い恋心、思い出しますね。僕にはそんな思い出ないけど。

「バカヤロー」って大声で叫べばいいんじゃないですか?気分はすっきりすると思いますよ。

青春を感じましょうよ!

 

39.登山

登山すること自体はお金かからないのでどうでしょうか?

木や葉の匂い、木漏れ日、鳥の鳴き声、自然に囲まれた非日常な空間にいつの間にか虜になってますよ。足腰も鍛えられます。

登るのはお金いらないですけどザック、登山靴、通気性のあるウェアなど最低限の装備で望んでくださいね。

 

40.裁判所の見学、傍聴

裁判所って見学できるんですよ。知ってました?

裁判所内を見学しようなんてあまり思わないと思いますのでこの機会にどうでしょうか。さらに裁判の体験もできるみたいですよ。

また、実際に行われている裁判の手続きも誰でも傍聴することができます。

 

41.ホームレスの人と仲良くなる

ホームレスの人と話して「今どんな気持ちなのか」とか話して仲良くなりましょう。

・・・すいません今の聞き方は直接すぎましたね(笑)

普段はどういうことしているのか、一日の流れはどんな感じなのか。そういう話を聞くのも人生においては大切なことだと思いますよ。多分。

 

42.空き缶拾いでどれだけ稼げるかやってみる

ホームレスの人を見習って空き缶拾いをしてみてはどうですか?

一日中大きな袋を持って移動して。大変ですよね、特に夏なんか倒れてしまいますよ。でも集めないとお金にならないから彼らは頑張るんですよ。

それでどれだけ稼げるか。おそらく一日中歩き回ってもはした金だと思いますよ。ホームレスの気持ちがよく分かります。

 

43.ボランティアをする

ゴミ拾いや川掃除などボランティア活動に参加するのはどうでしょう。どうせなら楽しくやりたいですね。地域の人達も集まるのでいろんなふれあいができます。

この世界は汚れきってますからね、ボランティアをすることで社会貢献しこの世の中をよりよい住みやすい世界にしてください。

 

44.河川敷でギターを弾く

河川敷って青春の香りがしませんか?一人ですけど。座ってるだけで心地いい風が吹い分がよくなります。

そこでギターなんか弾いたらいい感じですよ。その「絵」がいい感じです。音を聞きつけてしらな人でも耳を澄まして聞いてくれるかもしれません。

 

45.舞台を見に行く

ミュージカルや演劇など。物語りの中にダンスや歌を組み合わせるって誰が考えたんでしょうね。

多分それをテレビで見たらそんなに感動しないと思うんですよね。舞台だからこそ、その場の雰囲気や臨場感に飲み込まれて感動してしてしまうんですよ。

行ったことない人は是非!

 

46.風景画を描く

先ほどの河川敷に座ってでもいいですけど風景画を描くのも一人でできる趣味の一つですよ。

初心者の人は画材とか別に適当でいいんですよ。そして見たままを書いてください。それが個性なんですから。人の真似して描いてもつまらないですよね。僕は目にあるものをそのまま描いてもつまらないと思います。自分なりの個性が出てる作品は素晴しいと思いますね。自分なりの工夫をして描ければ絵は楽しい趣味になります。

 

47.風景の写真を撮る

近所の日常的な風景でもいいですが、海とか行って綺麗な風景を写真に収めるのもいいですね。

初心者であればまずはスマホでいいと思います。もし楽しくなってきたら本格的な一眼レフカメラを買ってもいいのではないでしょうか。

写真さえ撮ればそれは一つの思い出となります。

 

48.住んでるとこのお店を見て回る

近場で本屋でもいいし服屋でもいいです。見て回りましょう。住んでるとこだからもしかしたら何度も行ったことあるかもしれませんが暇つぶしにはなるのではないでしょうか。

住んでいても実は行ったことない場所もありますよね。そういうとこを重点的に探してみてもいいかもしれません。隠れ家的なお店が見つかるかも!

 

49.あまり行かない街の散策

行ったことのない街を散策してみましょう。

未知の土地なのでどういうお店があるのか分かりません。面白いカフェだったりオシャレなバーだったり素敵なお店が見つかるかもしれません。ワクワクしますね。

自分の行動範囲を広げましょう!

 

50.ゲームセンターに行く

ゲームってハマると時間を忘れてやってしまいますよね。対戦ゲームは勝つと気持ちがいいのでストレス解消になります。ただアーケードゲームは100円でプレイ時間が短いのが難点です。例えば対戦格闘ゲームだと負けたらまた100円必要になるので長時間暇をつぶすにはけっこうお金を出費しなければいけないかもしれません。

安定はメダルゲームですね。当たれば当たるだけ長時間遊ぶことができますよ。

 

51.ブックオフに行く

漫画好きには超おすすめ。

立ちっぱなしは疲れますけどブックオフで一日中潰すことできますもんね。どんだけでも読んでいられます。好きな漫画や読みたかった漫画がその場で読めて気に入ったら買えばいいと思います。

CDやゲームも置いてるので飽きません。

 

52.スケボーをする

スケボーでうまく技とか決めれたらかっこいいですよねー。モテるんじゃないですか?スケボーは難しいからこそ楽しいと聞きます。何回も練習して失敗を繰り返すからこそ成功したときの喜びは凄まじいと。

ただルールは守ってくださいね。公共の施設内はスケボー禁止のエリアも多々ありますから。

 

53.イオンの中を見て回る

イオンって僕好きなんですよ。大きいとこはほんとに大きいですしね。いろんな店が入ってるのでずっと見て回ってられます。

歩き疲れたらフードコートで少し休憩してもいいです。

最悪映画館もあるので気になった映画があれば見てもいいですね。

 

54.公園で遊ぶ子供達を見てほほえむ

怪しいですか?怪しいですね。でも子供って可愛いですよね。特に子供達が遊んでいる姿を見ていると微笑ましくあります。

でも子供見て笑ってたらその子のお母さんから睨まれそうなのでほどほどにしておいてください。

 

55.公園のベンチで読書

天気がいい日は公園のベンチで読書です。木漏れ日の下で読書なんてすがすがしいですね。

青空の下で子供達の声に囲まれながら。すごく心地がいいですね。

読書なら変な人だとは思われないですよ。

 

56.フリーマーケットに行く

フリマでの買い物は安くて楽しいです。いろんな商品がうってますけどたまに同じような店が並んでたりします。そこら辺がどちらの方が安いのか、いい商品なのか、見極めなければいけません。

見て回ると思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

 

57.日雇いのバイトをする

一日だけ暇ならバイトしてみてはどうでしょうか。探せばいくらでもあります。

職種もイベントの運営から設営などの力仕事、モデルルームの看板持ちまで幅広くあります。自分の都合に合わせて働けるのが嬉しいですね。

日雇いのバイトだったら入るのは一日だけでいいですし仕事終わったらすぐお給料がもらえるので飲みや旅行がしたくてもお金がない場合も助かりますね。

 

58.マッサージしに行く

日頃お疲れのようでしたらマッサージで気持ちよくなりませんか?マッサージって昔はお年寄りばかりのイメージでしたけど今は時代も変わって若い子も多いですよ。

凝ったとこほぐしてもらったらそら気持ちいいですよ。かわいい女の子にいろんなとこマッサージされたらおじさんの気分もよくなっちゃいますよ。お姉さんとお話ししながらマッサージ受けれるんですよ。

今夜はぐっすり眠れますね。

 

59.YouTuberになって動画を撮る

外に出かけるのならYouTuberっぽいことやって動画をアップしてもいいんじゃないでしょうか。僕はやりませんけど。

ビデオカメラの前で「ウェーイ!」っつって。「踊ってみた」っつって。いいと思いますよ。僕はやりませんけど。

 

60.パワースポットに行く

科学的な根拠はありませんけどパワースポットと呼ばれているところは所々に点在します。占いみたいなもんですね。

神社が多いですよね。神社の神木に手を触れると運気が上がったりとか。そういうのは信じて楽し見ながら行けば自然と運が舞い込んでくるんじゃないですかね。知りませんけど。

 

61.電車を乗り回す

電車が好きな人は電車を駅で降りないで乗り回しながら旅をするというのも楽しと思います。

駅弁食べながらビールを飲んで流れていく風景を見るのもたまにはいいですね。

 

62.プラネタリウムを見に行く

田舎や山だったら星が綺麗に見えますけど都会だとそういうわけには行きません。じゃあプラネタリウムですよ。

たくさんの星たちに囲まれましょう!

そんな幻想的な雰囲気に子供から大人まで楽しめます。

綺麗な星々を解説付で見ることができますよ。

 

63.ポケモンGOをやる

暇ならポケモンを捕まえに行きましょう。

ピーク時よりはやっている人は少なくなっているかもしれませんが、それでもまだまだプレイしている人は多いです。やはりゲーム界を代表するコンテンツと言ったところでしょうか。

スマホゲームなのでアップデートによって捕まえれるポケモンも増えたり新機能も追加されています。

ただし歩きスマホはやめてください。

 

64.脳内彼女、彼氏を作ってデートをする

一人だからこそできること、それは自分の理想となる彼女、彼氏を作り上げるんです。ほらまさに隣にいますよ。いいですねー、楽しいですねー、羨ましいですねー。

並んで手を繋いで歩いてあんなことやこんなことまでしちゃって、好きなとこ行ってこいバカヤロー。

 

65.まだ見ぬご飯屋さんを探す

 行ったことないご飯屋さんを開拓しましょう!地元でも知らなかったお店があるかもしれません。

仕事場の近くだと行けるランチ屋が限られてるので暇な時にランチのレパートリーを増やすためにまだ見ぬご飯屋さんを探してもいいんじゃないでしょうか。

 

66.銭湯に行く

銭湯ってなぜか家で風呂に入るよりも「気持ちいい」って思えますよね。

家のお風呂では味わえない露天風呂や電気風呂、その他たくさんの種類のお風呂にはいれるのも銭湯の特徴ですね。

日頃の疲れを癒やしましょう。血行がよくなって健康になります。また、サウナがあるので汗をかくこともできますよ。

 

67.ボルダリングしに行く

 登ってるだけで筋肉がついていくボルダリングはどうでしょう。筋肉だけではなくどこにつかまったらうまく登れるかも計算しないといけないので意外と頭も使います。そして自分が決めていた課題をクリアできた時は達成感があります。自分が成長しているという実感も沸きます!だから楽しいんです!

男性がやっているイメージですが、最近は女性も趣味で始めてる人が多いらしいですよ。

 

68.スポーツジムに行く

 体を鍛えましょう。鍛えるだけでなく美しく健康的なボディを手に入れるためにスポーツジムで体を動かすべきですよ。

それに運動することによってストレス発散やダイエット効果にも繋がります。トレーニングって言うと少し苦手意識が出てくるかもしれませんけど「俺は痩せる!」って目標意識を持ちながら行うと頑張れますし楽しくできるかもしれませんね。

 

70.ペットショップに行く

 動物はかわいいですよね~。

そんな動物が無料で見れる場所、ペットショップです。寝ている子犬、じゃれてる子猫、見てるだけで癒されます。

なんであんなに動物ってかわいいんですかね~。最近ではアニマルセラピーなんて言葉もできてるらしくて人の内面から直してくれる効果があるのだとか。

だから疲れてる人はぜひペットショップへ!

 

71.職安に行く

 仕事ちゃんとしてます?嫌じゃないですか?仕事さがさないですか?探すべきですよ!

・・・ってね。

将来的にもし転職を考えているのであれば職安に行ってどんな仕事があるのか今のうちに探しておいたほうがいいんじゃないですかね。

 

72.神社に行く

 僕神社の雰囲気好きなんですよね。なんででしょうね。自然の中にあってそれでいて本殿までは長い階段、パワースポットもあったりするから少し非現実的で神秘的な感覚を味わうことができるからですかね。

自然豊かなので心がリフレッシュされます。

その神社の歴史や神様など知るのも面白そうですね。

もし神社が好きになればほかの地方の神社とか、神社めぐりの趣味として楽しむことができますよ。

 

73.美容院に行く

髪の毛が伸びてきた時に暇ができれば美容院に行きましょう。

カットだけだと短い時間なのでおしゃれにカラーリングやパーマなんてどうでしょうか。長時間暇がつぶせますよ。

一人で行っても美容師さんとお話しできれば楽しいですね。

 

74.パチンコに行く

僕はあまりおすすめしませんけど暇つぶしで時間決めてできるならパチンコもありなんではないでしょうか。僕からしたらパチンコなんてギャンブルと同じですけどやっぱ暇つぶしで儲かったら嬉しいですよね。

ハマりすぎて時間を忘れないようにしてくださいね。

 

75.スポーツ観戦

スポーツが好きな人はスポーツ観戦なんてどうでしょうか。ドームでの試合は迫力ありますよ。好きなチームや自分の地域のチームが出場してると応援したくなっちゃいますよね。

近場でも高校野球の練習試合や地区予選の大会なら無料で見れますよ。

 

76.個室ビデオに行く

えーと・・・つまりここはAVを鑑賞できるお店ですね。まあ男性諸君は気分がよくなるんじゃないですか?

でもAVだけでなく少ないながらもドラマや映画のDVDも置いてあります。

 

77.ラジコンをやる

車でもヘリでもいいですけどラジコンをやりにいきましょう。子供から大人まで楽しめるのが魅力的ですよね。

僕たちが乗るような乗り物から一生乗ることはない乗り物まで様々です。

車だとドリフトとかできたら楽しいしヘリも実際に操縦するのは怖いですけどラジコンを自分で飛ばして操作するのはきっと楽しいです。

人が周りにいなくて迷惑にならないところでやってくださいね。

 

78.ボードゲームカフェに行く

ボードゲームって1回やってみたらけっこうハマるんですよ。「でも1人でできないじゃん!」そう思ってますよね。

実はボードゲームができるボードゲームカフェなるものがあります。そこでは世界各国のボードゲームがあり、もし一人なら「一緒にやらない?」と声をかけてくれたりと新しい出会いもありますよ。

一人で行くのは少し勇気がいりますけどね。

 

79.占いをしてもらう

道にたまにいますよね。占い師さん。信じても信じなくても暇つぶしにはちょうどいいのではないでしょうか。ちなみに僕はいい結果だけ信じます。それでいいと思いますよ。

占いカフェっていう飲み物を飲みながら占ってくれるお店もあります。

 

80.食べ歩きをする

商店街や城下町などの観光スポットで食べ歩きとかどうでしょうか。食べ歩きの魅力と言えばなんと言ってもできたてを食べれることですよね。

おいしいものがあったらSNSに投稿したりして食べ歩きを満喫しましょう!

 

81.スイーツ巡りをする

食べ歩きではなくてスイーツのみのお店を回ります。甘いものは別腹と言われるくらいなのでどんだけでも食べられます。だから加減を知らずに太ってしまうこともありますけど。

どこのケーキが一番おいしいのか食べ比べるのも楽しそうですね。甘いもの食べまくるので帰ったら歯を磨いてください。

 

82.懐かしい人に会いに行く

昔の友達やお世話になった人に会いに行ってみてはどうでしょうか。もちろんアポは必要だと思いますけど喜ばれると思いますよ。昔話に花を咲かせましょう。

年月が経っていると電話するのに勇気いりますけどね。

 

83.母校を見に行く

懐かしい中学校、高校など。現在どんな感じになってるんだろうと気になるときもありますよね。

学校のOBだと伝えれば大丈夫だと思いますよ。ついでにお世話になった先生にも挨拶しにいきましょう。

 

84.すれ違いマッチングアプリで出会う

出会いがない人はすれ違いで出会えるアプリがあります。それがこのクロスミー。

クロスミー - すれ違いを恋のきっかけに
クロスミー - すれ違いを恋のきっかけに
開発元:Playmotion, Inc.
無料
posted withアプリーチ

通勤や通学でスマホを持ち歩くだけで近くの相手が見つかります。だから比較的近場の人と出会いたいならおすすめのアプリです。

暇なら歩き回るだけで素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

 

85.ナンパする

僕はそんな勇気持ち合わせていませんけどね。自身あるなら実行してもいいと思いますよ。顔よりも会話を盛り上げるコミュニケーション能力が重要になってくると思うんですよね。

成功させる人尊敬しますよ。僕はやらないけど。

 

86.1日の食をデパ地下の試食コーナーだけで済ます

デパ地下の試食コーナーを回って一日を過ごします。ただで食べれる飯ほどうまいものはないと思っています。

試食コーナーの店員からしたら「買えよ」って感じだとは思いますけど1回やってみたいですよね。おいしかったら買ってあげてもいいと思いますよ。

 

87.1万円札を風で飛ばして追いかけてみる

1000円だと緊迫感があまりないですね。1万円札でいきましょ!これは捕まえるゲームです。頑張って追いかけて捕まえてください!早くしないと手が届かないとこまで飛ばされてしまいますよ!

 

88.小銭に似たコインを自動販売機のおつりのとこに入れておいて、誰かが気づき、お金だと思って喜んだら実はただのコインだったので落ち込んでいる様子を影から見る

その様子を見ながらニヤニヤしましょう。別に人に危害を加えているわけではないですからね。ちょっとしたかわいい悪戯心ですよ。

多分自販機の近くでスタンバってるだけで暇はつぶせると思います。

 

89.家電量販店に店員っぽい格好して中でうろうろして家電について質問されたら「あ、僕店員じゃないんで~」ってやつをやる

あえてですあえてね。そういう遊びです。バインダー持って適当な紙を挟んでたらそれっぽいです。

でも本当の店員に呼び止められても僕は責任持ちません。

 

90.どこかの組織に負われてる感じで路地の裏とか走り回る

洋画とかでゴミ箱やなんやら倒しながら路地裏走り回ってるシーンかっこいいですよねー。あれ、やりましょ。

息を荒げて隠れながら電話してるフリして「はぁ、はぁ、やつら、もうここまで追ってきやがったか!」ってな感じでいいんじゃないですか?

 

91.スパイごっこ

上とは逆で見知らぬ人の後をこっそりつけてスパイみたいになるのもいいんじゃないすか?

隠れて電話して「こちらエージェント001だ。やつを発見した。尾行する!」ってね。通報されないように気をつけてください。

 

92.虫を追いかけてみる

人の後つけるの無理なら虫はどうですか?すごい平和ですね。捕まえるのではなく追いかけます。

虫の気の向くままついていって虫の止まるところが自分の目的地ですよ。

 

93.雲の流れを見届ける

ぼーっと雲を見るのも悪くないと思います。僕は好きですよ。のほほーんと座って雲を眺めてるだけでも。

雲はいろんな形に見えて不思議ですよね。そしてどこに流れていくのだろうと考えながら見てたら時間は過ぎてますよ。

 

94.棒を倒した方向に進んで行き止まりになったらまた棒を倒して気になる場所にたどり着くまでやる

棒はそこら辺に落ちている木の棒でもいいんじゃないですか?

ほぼ運ゲーですが、これでお気に入りのお店でも見つけてください。棒倒れた先が先が見えない長い道路だったら最悪です。

 

95.女装して周りから見られてる快感を味わう

男限定暇つぶし。

まず女装しないと始まりませんね。可愛い衣装着て、化粧して、可愛く変身しましょう。

そして外出て開放感を味わいましょう。

96.強姦に襲われている女の子を見つけて助ける

これも男限定にしときますか。

まず襲われている女の子を探す必要がありますね。どこですかね。夜中のひとけのいない道路とか・・・?

「やめろ!彼女嫌がってるだろうが!」って助ければかっこいいですねー!負けたらかっこ悪いですね-!

 

97.ダウジングをしてみる

金属のL型の棒持ってね。振り子で探すダウジングもテレビかどっかで見たことある気がします。さあ探索してください。やり方分からないけど。

思いもよらないお宝が見つかるかもしれませんよ。

 

98.人間観察

通行人とか見て「あの人は今からどこに行くんだろう」「あの2人はどんな会話してるんだろう」と格好や動きだけで想像してください。ちょっと楽しくないですか?

相手と仲良くなりたい場合でも無理に仲良くなろうとせずに、まずは相手のどういうものに興味あるのかとか心理状態を探ることから始めるのもいいです。

洞察力も鍛えられます。

人間観察しすぎて警戒されないようにしてください。

 

99.通行人を見てカツラを被っていそうな人を探す

バレにくいカツラってのもありますけどね。それを見破るのが我々の仕事です。いや仕事ではないですが、そしてカツラを被っていそうだからといって言及するわけでもないですが。

「あ、絶対カツラだ!」と少し笑みをこぼすくらいです。

 

100.人が見てないとこでかめはめ波の練習をする

昔練習しませんでしたか?でもやっぱ諦めたくないですよね。もしかしたら子供の頃は実力が足りなかったのかもしれない。でも大人になった今ならもしかしたらかめはめ波をだせるかもしれませんね。

家だと壊しちゃうかもしれないからね。やっぱここは誰もいない岩場で修行するのがぽいですよね。

 

まとめ 

どうでしたでしょうか。

これだけ書けばお気に入りの暇つぶし方法も見つかるのではないでしょうか。最後の方は少しネタも入ってしまいましたが・・・。

引きこもってばっかだとダメですよ~。

外にいけばいろいろあります。世界は広いんです!自分の知らないこともたくさんあります!まだ見ぬ世界に飛び出しましょう!

外での暇つぶしを楽しんでくださいね。

 

家でできる暇つぶしはこちら。

www.iwako-light.com

 

電車でできる暇つぶしはこちら。

www.iwako-light.com