こんにちは!
はやぶさ2、見えない宇宙で頑張ってました!はやぶさ2本体から分離した
探査ロボ『ミネルバ2-1』2台が、目標の小惑星リュウグウに到着したと、
今日JAXAが発表しましたよ~!ブラボー!
先代はやぶさの時は失敗していたミッションでしたので感動はひとしおです。
そして、小惑星の地表を移動できる探査機が着陸成功したのは世界初とのこと!おお~!
重力が小さいリュウグウへの着地は、勢いで跳ね返って飛び去らないように秒速数㎝で慎重に
接近しなければならなかったようです。先代の時は、残念ながら飛び出しちゃったんですよね。
いや~、本当に関係者の方々は息を潜めて見守って(?)いたことでしょう。
今回リュウグウに投下されたのは、ミネルバ2-1Aとミネルバ2-1Bの2台で、残りの
ミネルバ2-2の分離は来年の予定。
ミネルバ2-1はリュウグウの地表を跳ねて移動(ホッピング)するんだそうです。可愛い!
可愛いと言っても、1回のジャンプで着地するまでに最大で15分間ほど滞空し、最大15
メートルも移動できるそうです。ちょっと想像してたのと違う!
なんとミネルバ2-1は、もうカラー画像を撮影して、はやぶさ2経由で地球に送信してきた
んですって。すごい!すごいぞミネルバ2-1たち!!
ミネルバ2-1がホッピングしながら撮影した、リュウグウの地表の様子(JAXA)
ミネルバ2-1は温度を計測したり画像を撮影しながら、10月に予定されているはやぶさ2の
着陸を待つとのこと。ホッピングして待ってて!もうすぐ本体来るから!
楽しみだな~。宇宙すごいなぁ。日常の嫌なことなんて、どうでもいいかな~と思えちゃいます。
がんばれ!はやぶさ2!! がんばれ!関係者の方々!!
待つ!朗報!
ありがとうございました!