徒然想々 ツレヅレソウソウ イクラの、自由気ままに、感じたり、思ったり。 |
2005.10.30.sun |
2005.10.29.sat ライブライブ☆代々木「cure*m」 てなわけで、今日もライブ。 何か日記というよりライブレポみたいとかいうのは 禁句の方向でお願いします (…) 初めてお邪魔した代々木cure*mさん。 わたくしトップだったのですが、唄い出し時、客席は 3つしか埋まっておりませんでした。わぁお。 はい、集客ガンバリマス… (小声) 45分も頂いて、たっぷり喋って唄って満足。 後はのんびりと他2組の演奏を聴いておりました。 2組目の、井沢彩萌さん。 レトロで、ポップで、かっこよかったです! 色っぽくて、もーほんまセ~クスィ~!! なんと、鍵盤ハーモニカも使いこなすというお方。 つい最近神戸から上京されたそうです。 関西同志で親近感バツグンでした (笑) ラスト、塩島紀子さん さん。 ピアノを柔らかく弾きこなすステキ女性。 小柄だな~と思って、終演後恐る恐る身長を尋ねたところ、 同じでした!!イェイ!150cm以下同盟!!(喜) 透明感のある歌唱力が魅力でした。 今日はお足元の悪い中お越し下さったみなさま、 ほんまにありがとうございました! これからもガンガン唄いまっせ~!!オウイエ~!! |
2005.10.23.sun ライブライブ☆路上 今日は久々に路上に向かったのですが、 何か某タイフェスを彷彿とさせるイベントが開催されておりました… とりあえず場所はあったものの、もうアーティスト寿司詰め状態。 音の渦に巻かれ、わたしのすぐ隣では懐かしの 「チェキッ娘」の残党、と名乗るタータンチェックのミニスカ4人組が アキバ系を取り巻いて飛んだり跳ねたりして 可愛らしい声で歌っておりました。 …えーと、ていうか…ここはどこ…… あとからやって来た大原竜太さんにまたお誘いを受け、 ほんのちょっとだけ大原さんと唄って、それから撤退。 こりゃあアンプ無しではムリですって! お客さんとの会話もままならない状態。 そんな中、立ち止まって何とか聴いてくれた方々、 本当にありがとうございました! で、それから帰宅してちゃちゃっとまた支度して、 休む間もなく出掛け、電車で神奈川県大和市へ。 お世話になっているライブバー、 お馴染み「Hagin's Bφ(ハギンズ・ビー)」 に、お友達の あちゃさんが、これまたお世話になっているさぁきぃさんをサポートに ライブに出演する、ということで駆けつけました。 久々の「Hagin's Bφ」はやはりあたたかく、 みなさま素敵な演奏でした。 そんながんばる男達がこちら (笑) 手前:さぁきぃさん、奥:あちゃさん グッジョブ!でした。 それから深夜まで「Hagin's Bφ」に入り浸り、 ようやく腰を上げてあちゃさんの軽バンにわたしとさぁきぃさんと あちゃさんの彼女さんが乗り、うちの自宅近くのガストまで ドライブしました。 それからまたガストで入り浸り (懲りない) わたしとあちゃさんは他の二人を置いて 机の上でお絵かき大会を開催し (ビバ!あちゃ画伯!) ようやく帰宅して床についたのが4時でした… もうね… 楽しかったよ~!!! またお絵かき大会をしよう!と 熱く約束を交わしました。 ただし今度は人並みの時間に… (汗) 来週はわたしも2デイズです!がんばるぞー! |
2005.10.16,sun ライブライブ☆渋谷「多作」 さてさて、ライブが続きますが 本日は渋谷「多作」さんでお昼からライブでした。 この「多作」さんもとても素敵なライブハウスです♪ 今日の出演者は、みんな電子ピアノ使いで わたくしはリハーサルからその美しい音色と歌声に 聞き惚れておりました…。 そんなこんなで、本番本番♪ トップバッター、むらかみ F けいこさん。 「F」 は、旧姓の頭文字なんだそうです。 とてもジャジーで、ポップで、身近な悩みを晴れやかに歌い上げる むらかみさん。 ピアノのテクニックも素晴らしく、 見ていてウキウキする演奏でした。 2番手はROSE’S BLUEさん。 ボーカルのSHiZURUさんと ピアノのミキコさんは本来、それぞれ別に活動しているそうです。 お二人とも同じ富山県出身と言うことで ウマが合い、今回のユニットになったのだとか。 SHiZURUさんの歌声はとても切なくて艶っぽく、 ミキコさんのピアノはそれに合わせてベロアのように滑らかでした。 お次は芽亜利・Jさん。 以前、偶然ライブハウスでお互いお客さんとしての面識はあった 芽亜利さん。 演奏を聴くのは、これが初めてでした。 柔らかく、深い歌声と流れるような、それでいて弾むような演奏! 次が出番だった為に途中までしか聴けませんでしたが とても素敵でした。 そして、最後はわたくし。 お客様の目も暖かく、楽しく精一杯唄うことが出来ました。 お越し下さったみなさま、応援して下さったみなさま、 そして「多作」スタッフのみなさま、 お世話になりました!!! いやー、やっぱ唄っていいわ! 次もまたがんばるぞー!! |
2005.10.10,mon ライブライブ☆KAKADO 本日は御茶ノ水KAKADOという ステキライブハウスにてライブでした。 ここ、楽屋が畳なんですよ!落ち着く~。 修学旅行のノリでタイバン(共演)のいのりさん・micoさんと。 左からわたし、いのりさん、micoさん。 わたくし前髪が日本人形のようです。うおお。 KAKADOの楽屋の壁には、沢山の方のサインがあるのですよ。 わたしもいっちょ書いてきました。えへ~ そんなこんなで、トップバッターは男性二人ユニット白昼夢さん。 楽屋より撮影。 えーと、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、 わたくしデジカメ忘れました…!!不覚…!! 携帯撮りなのでこんなもんです。すんません…!! しかも今回客席が満席で、途中まであんまり聴けませんでした すみません…!! 沢山のお客さんの拍手と笑いをとっていらっしゃいました。 盛り上げるのは凄いですねー! 二番手、いのりさん。 お誕生日との事で、一番手の白昼夢さんと特別ユニットを 編成していらっしゃいました。 良く響く、素敵な歌声でした♪。 三番手はわたくし。 いのりさんお誕生日をお祝いする為、 お客さんが殆ど帰ってしまわれたのですが それでも残って聴いて下さった方々の有り難さよ…!!(感涙) ちょっと押していたので、駆け足で7曲唄いきりました。 四番手、micoさん。 ちっさ…!!! (ガーン) すすすすんません、携帯でほんますんません (汗) micoさんからはゆったりと聴く事が出来ました。 何だかここに至るまでの境遇がお互いに酷似していて、 えらく気が合った方でした。 歌声も楽曲もとても好感の持てるもので。 何より驚いたのは、まだ約半年というそのギターの腕! まったく不安定さを感じさせない、しっかりとした音色に 「うわー、めっちゃ努力されたんですね!」と 素直に感心してしまいました。 そしてトリを務められたのは、a-miさん。 …サイズの事はもう咎めないでやって下さい…。 ソロになって初のライブだったというa-miさん。 歌っていくうちに緊張もほぐれ、 徐々にそののびのびとした持ち味が生かされてきておられました。 楽屋で緊張するa-miさんに「元気玉!!」と バカな気合いを仕込んだのはわたしです (笑) アホに付き合って下さってありがとう、a-miさん (笑) ライブ終了後に客席に向かうと、 何だか色んな感情が渦巻いていてびっくり。 いやー、ライブって本当に色んな事がありますね! これからも色々と場数を踏んで、 もっともっと成長したいなぁと思うイクラでした。 来て下さったみなさま、応援して下さったみなさま、 ありがとうございました! 次は16日、昼に渋谷「多作」で唄います。 がんばるぞー!! |
2005.10.8.sat ブログと日記 最近、徒然想々と徒然想々NEOを切り離そうかな、と考え中です。 というのも、やはり、わたしの中で「イクラ」と「わたし」が 少しずつ離れてきている気がするからです。 どうしても、唄っている時のわたし(イクラ)の面が このHPでは前面に出ます。 そうすると、「わたし」として書き込む ブログの内容とのテンションの差に、わたし自身も観ている側も ついて行けないのでは、と思うのです。 メンタル的な話に弱い方もいらっしゃるやろうし。 しかし、そんなん考え込んでいたらきりがない。 書きたい事も書けないブログじゃ ポイズン (古) てなわけで、「裏イクラ日記」としてブログを近々別窓にするか HPリンクから外します。 やっぱ、苦手と判っていても ついついリンク開けちゃったりする事あるやないですか。 ほんで「うわー、やっぱムリ」とかテンション下げたり そういうの無くしたいし、その方がわたしもきっと 割り切って書けると思うので。 実は、通っていた心療内科に通えなくなってもう一ヶ月になりました。 G☆E☆N☆K☆A☆I☆!! (末期) 最近はずっと内臓の具合が気持ち悪かったり ちょっと外の空気に触れると毒に当たったように 何も考えられなくなる日々です。 そんなささくれたわたくしですが、構わないぜベイベ!という カミサマのような方がおられましたら、 お手数ですが今のうちにブログのアドレスを メモっておいて下さいますようお願いいたします。 ほんまやわやわですみません…! そんでもってめんどくさくってすみません…!!うおお 今は、いつかまた統合出来る日を夢見て。 がんばります。ぬあー |
2005.10.4.tue |