振り返って私は言った。
振り返って私は言った。
犬たちが亡くなった時の事を考える。”ごえもん4。亡くなる日。”
おはようございます七時近いのに、まだまだ外は暗いなぁ夕方も、日が落ちるの早くなってきたねどんどん冬に近づいてるのを感じています、さんです最近、ようやく『スプラトゥーン2』にハマりましてね(通称『いかちゃん』)なんか、前作と色々変わってて馴染めなくて・・・やってなかったんだけど。色々試してみたら、面白くなってきて諦めずに試すって、大事昨日何気なく、寝る前にネットニュース見てたら。犬が亡くなった時どうするか?っていう記事を読みました。ちょっと前になってしまうけどずっとリブログしたいなぁって思ってた記事があって。リブログ先のわんこのブログは亡くなる一年くらい前から読んでいてとっても愛らしい、可愛いごえもん君みんなで色んな場所に連れてってもらったりしてて愛されてるなぁ~って、いつもほっこり読んでましたうちにも、じじぃ犬がいるからかなぁ?(↑散歩に行く為に、チャリかごに収まるじじぃ犬たち)もちろん、子犬とかも好きだけどシニアと言われるわんこたちがとっても気になる。そして、すごく愛おしいごえもん君のブログも、きっとそんな感じで読み始めたんだと思うだから、亡くなった記事を読んだときはやっぱり悲しかったな。仕方のないことで、私は全く関係ないいち読者なんだけども・・・。ごえもん君が亡くなって、一年経って亡くなった時の記事が上がって・・・。きっと、書くのもそれを公開するのもすごく勇気がいったんではないかなって勝手に思って。実際、色んな意見があったようで。批判するような人も、いたみたい。私は、今までも何度か書いてるけど自分の愛犬を亡くした経験がないので自分の理想とか、そういうのはあるけどどうなるか、全く予想もできなくて。長男が、来年の一月で14歳になるんだけどここ一ヶ月くらいかな動きがプルプルしだしていや、寒いだけかもしんないし年もそれなりだし当たり前のことなんだと思うんだけどさ。自分の中では、いつまでも子供っていうか時間の流れに、こっちが対応できてないんだろうな。受け入れられてないっていうか。毛も薄くなってきて(夏場に、3ミリに刈ったからか?!)冬毛ポヨポヨ生やしてはいるんだけど昔のモコモコだったのを思い出しては『じぃちゃんになったんだなぁ』って思ってみたり。そういうの見てると、いつかはやってくる別れを考えてしまってね。逝く時は、自分の胸の中で安らかにって思ってるけど・・・。ごえもん君のママも書いてたけどタイミングとかも、あると思う。ごえもん君の亡くなった時の事で『側にいてあげないなんて』って言う人もいたみたいだけどひとりで逝くことを、選んだのかもしれない。家族を見送るのに、一言鳴いたっていうのも私には、いつもどおり『いってらっしゃい』って、家族に声をかけて『あぁ、あったかいなぁ』って日の光に包まれて穏やかに逝ったごえもん君が想像できて。愛や家族の絆を感じたんだけどね。本当のところは、きっと誰にもわかんないしそれぞれが感じるまま、でいいんだと思う。ごえもん君のママも、そう書いてるし。けど、『そうしてあげないと!!』って自分の正解を押し付けるのってちょっと・・・なんていうか、悲しい。あ、これ3ミリになる前だwwごえもん君のママも書いてるようにその時だけが、その子の人生(犬生?)じゃないもんね。その時に、後悔しないように今一緒に居られることに、感謝してそう思って過ごしたってきっと、後悔することもあるだろうなぁ。それくらい、大きな存在なんだもの。仕方ない、大好きなんだものいつまでも元気でボケたっていいから少しでも、一緒にいてほしいその後のことは・・・その時の自分に任せて。その時に考えようっと。
2017-11-28 07:32:48
リブログ一覧を見る
65
5年前
2017-11-04 14:00:43
64
無題
なすけ
2017-11-04 12:13:28
62
無題
2017-11-04 08:44:27
57
涙が止まりません…
2017-11-03 12:41:38
53
初めまして。
2017-11-03 09:27:30
52
無題
2017-11-03 08:55:54
51
無題
2017-11-03 08:49:55
41
無題
2017-11-03 00:49:10
40
無題
2017-11-03 00:33:48
38
無題
2017-11-02 21:30:50
35
無題
aichu
2017-11-02 21:12:05
27
無題
2017-11-02 18:46:18
25
無題
2017-11-02 18:05:46
22
無題
2017-11-02 15:43:51
67
ちゃんと
いつも癒されてます
ゴエモンとの関係を読んで書いて欲しい
どんなけ大事にして来たのか(´・ω・`)
http://ameblo.jp/bokugoemon/entry-12214631140.html
勝手に貼ってすみません
コメントなんて自由だけどコメント欄開けてるんだし
投げやりな言葉をかける時は相手の気持ちになって欲しい
私の父が亡くなりましたが息子は4歳
姉や親戚の皆が沢山集まったので息子はとっても楽しくテンション高かったです(笑)
死は子供には難しいのです
でも、じぃじの事を想ってないのではない
いまだにじぃじの話をします
大好きでただただ逢いたい息子のその言葉にハッとして泣けます
泣かないからといって淋しくない訳じゃないのにコメント欄の一部は失礼で悲しくなります
私もゴエモンは楽しい時間を有り難う
愛してるよ
だったと信じてます
そして、ゴエモンは悲しませたくなくて出掛けてよって空気を出してたんだと勝手に思ってます
コメントも言霊ですよ言霊
自分に返ってくるのですよーーー
綾
2017-11-05 09:58:11
返信する