ナイキ創業者「日本人は挑戦できる人たちだ」

フィル・ナイトが「日本を熱烈に愛する」理由

笑顔で「日本への愛」を語るフィル・ナイト氏(筆者撮影)
発売から1年足らずで20万部を突破、「2017年最高の書」と高い評価を得たナイキ創業者の自伝『SHOE DOG(シュードッグ)』。
米Netflix社が同書の「映画化権」を取得、日本でも「ビジネス書大賞2018」で大賞を受賞するなど、2018年も話題になり続けている。
「ナイキは日本から生まれた」とも言えるほど日本と関係が深く、日本好きなナイト氏本人に、日本人へのメッセージを語ってもらった。

ナイキ本社にはなぜか「日本庭園」がある

アメリカ・オレゴン州ポートランドは、アメリカで最も住みたい街と言われる。食やファッションなどライフスタイル全般で注目を集める都市だ。昨今のシリコンバレーの生活コスト暴騰から、生活の質の向上を求めてポートランドを目指すエンジニアも少なくない。

ポートランド郊外、ビーバートンに本社を構えるのが、世界で最も有名なスポーツブランド、ナイキだ。東京ドーム約35個分の広さを誇り、あらゆる競技の施設が用意されているキャンパス(ナイキでは本社の敷地をこう呼ぶ)の中心には、広々とした池がある。

ナイキ本社にあるNissho Iwai Garden(筆者撮影)

その池を望む社員の憩いの場には「Nissho Iwai Garden」(日商岩井ガーデン)がある。春になると桜並木が満開になる日本庭園は、ナイキの成立と日本との間に深い関係があることを物語る。

そんなナイキ本社で、創業者のフィル・ナイト氏へインタビューすることができた。ここでは、ナイト氏が本に著したナイキと日本について、そして現代の人々へのメッセージに迫りたい。

次ページ「みんなの知らないナイキの物語を書きたかった」
関連記事
トピックボードAD
  • 北朝鮮ニュース
  • 360°カメラで巡る東京23区の名建築
  • 就職四季報プラスワン
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEf852b2517c3a
    フィル・ナイト氏の人生で最も重要な教訓は「最後まで挑戦し続けること」だが、“hasty attitude brings unsuccess“が彼にとって最重要な教訓だと筆者は想う。
    up5
    down2
    2018/9/22 08:19
  • NO NAME1d64df1e0cf5
    ナイキはなんといってもロゴが秀逸だと思う。
    デザインの力は大きい。
    日本企業はもっとデザイン力を磨いたほうがいい。
    up3
    down2
    2018/9/22 14:24
  • NO NAME7e0e6a793f00
    バブル前の日本人がまだまともだった時代の日本人と上手に付き合ってビジネス成功した人に、日本人よいしょをされても・・・・、今の完全劣化日本人にはイタイだけだろ。
    up1
    down1
    2018/9/22 19:03
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
転機のLCC ピーチが仕掛けるアジア大競争

日本初のLCC(格安航空会社)、ピーチ。国際線は台湾・韓国への短距離路線が中心だったが、中距離路線に参戦。東南アジア全域を狙う。拠点・関空は台風で混乱。新戦国時代に突入。