パスワードを忘れた? アカウント作成
13723075 story
お金

仮想通貨取引所Zaif、不正アクセスで約67億円相当の仮想通貨を流出させる 15

ストーリー by hylom
また新たな被害が 部門より

仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロが20日、Zaifを狙った不正アクセスによって多額の仮想通貨が流出したことを発表した(Zaifの発表CNET Japan朝日新聞)。

流出が起こったのは14日午後で、ビットコインおよびモナコイン、ビットコインキャッシュが盗まれたという。発表によると被害額は約67億円相当で、うち約22億円がテックビューロの資産、約45億円がユーザーの預かり資産とのこと。

流出したビットコインは取引を匿名化するサービスなどを経由して送金されているとのことで、追跡は困難な可能性があるという。

テックビューロに対してはフィスコデジタルアセットグループが支援を行い、顧客資産の保護に務めるという(朝日新聞)。一方でZaifの利用規約が事件発生日の前日に更新されていたことが明らかになっており、事件を知りながら利用規約の更新を行ったのではないかという疑惑も出ている(サインのリ・デザイン)。

関連リンク

  • はしょりすぎ (スコア:3, 参考になる)

    by tamaco (19059) on 2018年09月21日 19時18分 (#3484799)

    >事件発生日の前日に更新されていたことが明らかになっており、事件を知りながら利用規約の更新を行ったのではないかという疑惑

    タレコミの時系列的には正しいじゃん。何がまずいのかよくわからん
    と思って、リンク先をよく読んだら、

    単なる偶然なのかもしれませんが、ここまで日付が接近していると、そもそも会社が事件発生を把握したのが本当に9月14日だったのか?という疑問を覚えてしまいます。もし、13日以前に会社がその事実を把握しながら利用契約を変更しようとしたとすれば、新しい利用規約への同意(旧規約からの更新に対する同意)の有効性についての疑問 が生じます。

    そして万が一、裁判所によって更新後の新しい利用規約の適用自体が無効と判断された場合、旧利用規約には存在した全部免責条項が消費者契約法第8条によりすべて無効となり、オセロがすべてひっくり返る 可能性もあります。

    要はテックビューロ社が事件を知ったのはもっと以前で、事件発生を知って慌ててやばそうな規約を改正したんじゃないかっていう疑惑。
    タレコミ文がはしょりすぎていて判らなかったです。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 19時48分 (#3484819)

      言うほどおかしな文章か?

    • by Anonymous Coward

      読解力無さすぎでは?

      • by Anonymous Coward

        これはわかりますよねぇ…
        アレゲを標榜するサイトとしては書いてることそのままにしか取れないタイプが多いのも味なのかな

    • by Anonymous Coward

      テックビューロ事件に気づく → フィスコに相談 → フィスコが入れ知恵 → テックビューロ経営陣は全責任を負って退陣

      フィスコ大勝利ですわ

      • by Anonymous Coward

        情報屋がブローカーに出てきちゃいけないよ

  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 19時10分 (#3484794)

    お金返してっ!((AA略

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 19時17分 (#3484798)

    テックビューロの創業者って、黒い噂が絶えない人だよね。
    実際、マスコミの前には全く姿を見せないし、仮想通貨取引業者の協会(?)らしきものの設立イベントにも、マスコミを警戒してか姿を表さなかった。登記簿に登録されている本店所在地はワンルームで、実際にはそこで執務していないと言うし。

    こんなのが積み重なると、「不正アクセス」とやらも「ホントかな~」って感じちゃうね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      それって黒い噂なの?
      いつまで昭和の社長の振る舞い方を今の時代でも望んでるんだ?

      • by Anonymous Coward

        朝山貴生氏のことなら黒い噂の筆頭はアメリカでの事業関連で逮捕されたことがあるというやつだろうな。

      • by Anonymous Coward

        平成の社長でも「会社の登記に嘘の住所を登録する」なんてのは後ろ暗いことしてる会社ばかりでしょう

    • by Anonymous Coward

      > 実際、マスコミの前には全く姿を見せないし
      まともな神経してたら一民間人が反社会組織の前に出てきたりはしないと思うんですけど。

      でもクソなのは確かです。

    • by Anonymous Coward

      丸の内でよくみるで

  • 今も街に残る赤い看板でおなじみのマルフク [wikipedia.org]が源流のグループの会社らしい
    検索するとライブドア事件に絡んでたとかいろんな噂が出てくる
    あんまり株式関係詳しくないからよくわからないけど

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年09月21日 23時01分 (#3484947)

    ちょろっとできる仕事でゆるゆる暮らしたい
    #それにつけても金のほしさよ

    ここに返信
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...