くろたんの食べ歩き道

東京周辺を中心に、素敵なご飯屋さんをご紹介!

【池袋】サウナ飯・坦々麺 「タイムズ スパ・レスタ」 グルメレポート!

■お店の情報

 

関連ランキング:その他 | 東池袋駅東池袋四丁目駅都電雑司ケ谷駅

 

■最初に

当記事は、池袋にあるサウナ施設「タイムズ スパ・レスタ」の通称「サウナ飯」のご紹介記事となります!

 

「え~サウナとかグルメとか関係ないじゃ~ん!」「汗臭そう^^;」と思われるかもしれませんが・・・

今、サウナ施設のグルメ事情はサウナの温度並みに「アツい」のです!

 

当ブログでは、定期的に「サウナ飯」と「サウナ」そのものの良さをお伝え出来ればと思います!

 

・・・君がサウナを好きになるまで「サウナ飯」の紹介をやめないっ!!

 

 

■本文

ということでやってきました池袋の「タイムズ スパ・レスタ」さんです。

 

駐車場管理で有名な会社「パーク24」が経営するサウナ施設となります!

「タイムズ スパ・レスタ」は、11階にありますが、下は駐車場となっています('ω')

f:id:kuro2270:20180921205715j:plain

 

御覧の通り、高級ホテルと見紛うような綺麗なスパ施設です。

「サウナ施設」≒「汚そう」なんてイメージの方も中にはいると思いますが、そんなことは一切ございません!

また、ラベンダーベースの独自ブレンドアロマが常に焚かれており、エレベーターを降りた瞬間から気分がよくなります(*'ω'*)

 

エレベーターを降りたあとは、まずは左側の靴箱に靴をしまいます。

その後、靴箱の鍵をもって受付で利用料金を支払うシステムとなります。

 

高級サウナ施設なので、料金はちょっと張ります(*´з`)

100分以内の「スピード利用」、もしくは時間制限がない「一般利用」を選択します。

「一般利用」の場合は、施設内で利用できるタオルや館内着がセットでレンタルされます。また、館内のマネー替わりになる「リストバンド」が渡されます。

f:id:kuro2270:20180921210436j:plain

 

 本当は、このままの流れでサウナの紹介をしたいところですが、当ブログは「グルメブログ」ですので、コンセプトを外さないように、まずはレストランに向かいましょう!

 

 受付の反対側にレストランやリラックスラウンジに向かう階段があります。

f:id:kuro2270:20180921210945j:plain

 

この階段からはこんな景色が見れます!

右側半分が工事中なのは残念ですが、首都高を上から眺められ、開放感が凄くあります!

f:id:kuro2270:20180921211314j:plain

 

ちなみに、 夜になるとまた違った風合いを出してくれます!

f:id:kuro2270:20180921211422j:plain

 

 階段を降りるとレストランがあります!

少しレストランと分かりづらいですが、下の通路を突撃して下さい!

f:id:kuro2270:20180921211545j:plain

 

 入店すると店員さんにお声をかけて貰えます。

ほとんどの場合、好きな席が利用できるので、景色が眺められるところに行きましょう!網越しの景色になってしまうのは少し残念ですが、サンシャインシティが眺められます。

f:id:kuro2270:20180921211804j:plain

 

 

当レストランでは色々な「サウナ飯」が用意されていますが、おススメは「白ごま坦々麺」となります!下手な坦々麺専門店より、圧倒的に美味しいと思います。

f:id:kuro2270:20180921212059j:plain

 

ということで、「白ごま坦々麺」をオーダー致しましょう!

オーダーにあたっては、リストバンド番号を店員さんにお伝えして、退館時に支払いするシステムとなります。

 

・・・10分ほど待ち、坦々麺が着丼です!

f:id:kuro2270:20180921212449j:plain

 

それでは、さっそく実食です!

f:id:kuro2270:20180921212652j:plain

 

白ゴマベースのスープが麺に絡んで、口の中にあま~い旨味が広がります。

少し酢が入っており、いい感じのしょっぱさも加わり、最高の「甘辛」です!

 

スライスオニオンも刺激的な辛みは一切なく、玉ねぎの甘みが前面に出てきます。

挽肉も甘目の味付けになっており、旨味たっぷりです。

しかし、ただ甘いだけでなく、ちゃんと唐辛子の刺激もあり、「あまっ」「からっ」「うまっ」の3拍子がそろっています!

 

もうね、止まらないんですよ・・・この「白ごま坦々麺」・・・・

バクバク食べて完食です!

f:id:kuro2270:20180921213235j:plain

 

ごちそうさまでした~!

 

 

■サウナ紹介

ここからは、サウナをメインで紹介致します・・・!

 

まずサウナの良さを簡単に知って頂くには、コップのフチ子でも有名な日本サウナ大使「タナカカツキ大先生」の「サ道」をお読み頂くのが良いと思います。

 

モーニングのホームページにて1話が無料で読むことができます!

morning.moae.jp

 

全話読みたくなった方は、こちらからご購入下さい!

日本サウナ大使になるには、公益社団法人「日本サウナ・スパ協会」に任命される必要がありますが、日本には2名のみの存在となります。

その2名は、「長嶋茂雄さん」と「タナカカツキ大先生」となります!

サウナ界のレジェンドです。

 

かくいう自分も漫画「サ道」の影響によりサウナ好きになった、いわゆる「次世代サウナー」の一人となります。

 

サウナの良さは、簡単にお伝えすると「冷温交代浴」により発生する「ニルヴァーナ(涅槃)状態」です。

タナカカツキ大先生の表現でいうところの「整う」という現象となります。

恐らく、マラソンランナーが経験するといわれる「ランナーズハイ」に似た生体現象と思います。

 

サウナの入り方は、

 

「サウナ(10分程)⇒水風呂(1~2分)⇒休憩(5~10分)」

 

これを1セットとして、3セット程行い、最後に大休憩(30分以上)を取ります。

f:id:kuro2270:20180921215356p:plain ※写真は公式ホームページからの引用です。 

 

・・・正しくサウナに入れると、足に痺れ感が現れはじめ、全ての煩悩が消え、多幸感が体中に溢れてきます。

 

文字にすると「ヤベー人」感が出てしまいますが、科学的にも温冷浴により血液循環が活発になり脳内の酸素供給が急激によくなり発生する副交感神経優位状態と説明できます!

 

「タイムズ スパ・レスタ」は「サウナー達」を満たすことに余念がなく、83℃の高温サウナと、15℃の水風呂が用意されています!

普通の銭湯にある水風呂は20~22℃程度なので、かなり冷たく設定されています。

高性能のチリングユニット(水の冷却装置)の賜物なのです!

 

水風å ※写真は公式ホームページからの引用です。 

 

当然、サウナと水風呂の温度差があればあるほど「整いやすく」なります!

なんと、「スパ・レスタ」では、毎月10日や20日等の0が付く日は「シングルデー」となり、水風呂の温度が10℃未満となりますっ!

いや~、文字に起こしただけでヨダレが出ますね( ̄¬ ̄)

 

サウナで「整えた」後のグルメは、通常比で2倍くらい美味しく感じます!

是非、サウナで整えてからの「サウナ飯」を食べる多幸感を味わって欲しいですっ!!

 

最後に、我が家にあるタナカカツキ大先生の直執イラストをペタリっ!

f:id:kuro2270:20180921221006j:plain