挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
底辺作家だったおっさんが二カ月で書籍化打診されてびっくりした件 作者:天野優志
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
2/19

底辺作家がたった2日で、ブクマ10倍を実現した。なろうデビュー20日目の報告

こんにちは。

底辺作家の天野優志です。


最近、底辺作家エッセイを書いていて、ちょっと疑問が湧いてきた。

底辺作家の反対語って、何?


どうも、それを定義していないんじゃないかな。

ということで、底辺作家専門家の僕が底辺作家の反対語を定義してしまいましょう。


その前に、底辺作家の定義から。


底辺作家:小説家になろうサイトで小説を発表している人で、ブックマーク100以下の作品しかない人

これは常識ね。


続いて、底辺作家の反対語

頂点作家:小説家になろうサイトで小説を発表している人で、ブックマーク1万以上の作品を持つ人


底辺の逆だから、頂点ね。

さらに2つ定義を増やしてみる。


上級作家:小説家になろうサイトで小説を発表している人で、ブックマーク千以上の作品を持つ人

中級作家:小説家になろうサイトで小説を発表している人で、ブックマーク100以上の作品を持つ人

と、なる。


これをピラミッドで表現すると。



         △


        頂点作家


      -ブクマ1万-


       上 級 作 家


    ---ブクマ1千---


       中 級 作 家


  -----ブクマ100----


     底  辺  作  家


-------------------


こんな感じです。


さて、問題です。全部で56万作品が登録されている「なろう」サイト。

底辺と言われるブクマ100以下の作品は何パーセントでしょうか?


答え、85%です。

底辺作家というから、学校で言うと成績が40人クラスで30位以下みたいに感じているかもしれないけど、「なろう」サイトにおいては40人中8位でも底辺なんです。


さらに調べてみました。

上級作家になれるブクマ1000以上は、全体の5%。

頂点作家になれるブクマ10000以上は、全体の0.2%。


それでも頂点作家の作品は1000作品あります。

ここまで行くと、運がいいと本が出るってとこになります。


すごい競争ですね。


もし、僕と同じでまだ底辺のあなた。


あきらめないでください。


まずは底辺脱出を実現して中級作家に。

そして、1年くらいがんばれば、上級作家も狙える方法があるんです。


それが今回教える、「底辺作家がブクマ10倍を簡単に実現する方法」です。


その方法とは、シンプルに言えば、タイトルのキーワード戦略です。


「あ、転生とかチートとか、そういうのをタイトルに入れればいいって、あれ?」

なんて、思った、あなた。


外れです。甘いです。そんな考えしかないと3年書き続けて、やっと底辺脱出なんてことになります。

「転生」とか「チート」とか「最強」とか。そんなキーワードでは、10倍になりません。


「でも、転生物が人気でチートが無双とか、ハーレムとか、奴隷とか。そういうの読みたがっている読者がおおいんじゃないの?」


それは正しいです。


読みたい読者がたくさんいます。ただし、書いている作家もいっぱいいます。

需要も供給も多いキーワードでは、ブクマ10倍にはなりません。


読みたい読者が多くて、書いている作家が少ないキーワードこそ、プラチナ・キーワード。

それを見つけて、タイトルに入れれば、あっと言う間にブクマ10倍も夢ではありません。


では、それをどうやって見つけるのか。

それが、言葉に対するセンスです。


と、いいたいとこだけど、センスではない方法もあるんです。

それが今回のメインノウハウ。


《20%ブクマ診断法》です。


これはまだみつけたばかりの、ほやほや手法です。

「なろう」サイトは、「小説を読もう」のページから「詳細検索」ができます。

この詳細検索を使って、タイトルのキーワード診断をするんです。


やり方は、「並び変え」を「ブックマーク登録の多い順」に設定します。

検索キーワードに診断したいキーワードを入れます。

「キーワード検索範囲」を作品名にチェックを入れます。


これでまず検索をします。


例えば、「騎士団」とキーワードに入れて検索すると検索結果が232件とでます。

その検索結果の20%、つまり1/5の件数を計算します。232件なら46件です。


46件目の作品を見つけます。

パソコンでは、1ページは20件表示されますので46件目は、3ページ目の6つ目です。

その作品のブクマを見ます。


今、調べてみたらブクマは156です。


この数字、どういう数字かというと。平均の3倍も良い。という数字です。


平均は20%のブクマは50なんです。

どういうことかっていうと、タイトルに騎士団とついている作品は平均より3倍ブクマが多くなるってことです。


ほら。

ブクマ10倍にする方法、簡単でしょ。


「20%ブクマ診断法」で、10倍ブクマが多いキーワードを探せばいいんです。



「そんな都合のいいキーワードなんて、ないでしょう」

と、実際にやってみないで言う人がいるんですよね。


あるんですよ、それが。


僕はみつけてしまいました。

「悪役令嬢」です。


「20%ブクマ」が実に、846です。

なんと「悪役令嬢」とタイトルに入れるだけで、ブクマが17倍になるんです。


だけど、残念ながら、バトル中心の小説を書いている人には、「悪役令嬢」というキーワードは使えません。

悪役令嬢というのは、恋愛系の小説のキーワードです。



僕は今、錬金物の小説を書いています。

主人公は女性です。


なんか知らないけど、なんだかんだいって、女性目線で書いていたら、自然と恋愛要素が強くなっていました。

偶然ですが。

舞台はファンタジー世界。

当然貴族がいて、令嬢がいてもおかしくありません。


悪役令嬢を出して、タイトルにいれちゃえばブクマが10倍になるんです。


ただし、それは理論上です。

悪役令嬢のキーワードに惹かれて読んでくれた読者が「続けて読みたい」ってならないと、ブクマは10倍にはなりません。


「だいたい悪役令嬢が出てくる小説ってどういう小説なんだ」


僕は全然知りませんでした。


僕が読んだ小説には、悪役令嬢がでてきたのはなかったんです。



調べてみました。

「乙女ゲーム」の世界に転生した小説でした。



うわっ、敷居が高い。

だって、乙女ゲームやったことないと、やりたいとも思いません。


戦国武将にプロポーズされるようなゲームですよね。

「俺の女になって一緒に天下をとろう」

なんて、セリフが出てくるゲームですよね。


参った。悪役令嬢キーワード、使えねぇ。

と、思ったんですが。


そもそも、悪役令嬢って原点はどこにあるんだ?

そんな疑問が出てきて調べてみました。


「キャンディ・キャンディ」のイライザでした。笑

僕はリアルタイムでアニメで見てました。


キャンディのアニソンなら、

いまでも歌えます。笑


イライザみたいな敵キャラ出せばいい。


それが分かって、「やれる」って自信持ちました。



で、そのまま、「イライザ」って敵キャラ登場させました。

本来、敵キャラは男性の予定だったんですが、女性、それも悪役令嬢になりました。


そのために、公爵の設定も追加して、今いる街の領主の公爵様がいて、その娘。

その日が主人公のライバルになるように設定を追加しました。



で。

タイトルを変更してみました。



『錬金畑は今日も豊作!伝説のアイテムを畑で収穫しよう♪』


            ↓


『悪役令嬢が登場!錬金畑は恋もアイテムも大豊作!!スローライフを満喫したい』



一番目立つところに、ブクマ16倍のプラチナ。キーワード《悪役令嬢》をセットしました。


これで何が起きたのか?



タイトル変更して次話を配信したのが、4/18 12:00です。


前日と変更した日のアクセスを時間別に見せてしまいますね。


 前日 当日

0 20 80

1 31 28

2 14 13

3 1 11

4 3 7

5 12 14

6 5 16

7 102 152

8 137 109

9 69 139

10 149 103

11 141 100

12 246 101  

13 101 656 * ←ここでタイトル変更

14 92 903 *

15 56 506 *

16 179 768 *

17 239 667 *

18 124 424 *

19 108 326 *

20 126 337 *

21 130 666 *

22 46 497 *

23 51 478 *



だいたいアクセスが5倍になっています。


ブクマがタイトル変更した時点が58でした。



タイトル変更の翌日、アクセスが10000を突破しました。


ブクマはというと、タイトル変更から40時間くらいで42増えて、100を突破しました。



改めまして。


元底辺作家で、今は中級作家になった天野優志です。笑



僕があっさり底辺作家を脱した方法を全公開してみました。


底辺作家を脱したいと本気で思っている方は、真似してくださいね。


ただし、タイトルに『悪役令嬢』を入れるだけじゃダメですよ。

ちゃんと、悪役令嬢を期待している読者に応えること。


僕もいきなりタイトルに入れたら、コメントでおふたりに突っ込みいれられてしまいました。


ただのスローライフ物じゃないか、ってね。参ったぁ。


タイトル変更時点から、悪役令嬢ががんがん活躍するようにして、主人公すら喰ってしまう。

そんな展開を考えています。



もし、僕のやり方を参考にして、底辺脱出を実現したら。


「脱底しました」と感想に書いてくれるとうれしいです。

+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。