1


1: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:32:51.173 ID:A+Thf+/I0.net
整備されている登山道を登っている時に分岐があり
調度そこで下山してきた男性と遭遇しました
そうするとその男性は「こっちの方が楽だよと」言って
2分岐の一方の道を推奨してきました
(どちらで登っても少し先で合流している道です)

6: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:34:11.176 ID:A+Thf+/I0.net
私はこの瞬間非常に腹立たしい思いをしました
なぜこの人は私がこの道を始めて歩いているという前提で語り掛けてきたのだろうかと
実際私は何度も登った道で、前回は右の道から登ったから
今回は左の道から登ろうという感じで
いつもルートを変えたりその時の気分で登っているんです

9: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:34:58.213 ID:dGKf31770.net
んな事知る訳ねえだろwwwwwwwww

13: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:36:18.968 ID:A+Thf+/I0.net
それなのに
わざわざどちらのルートで行くべきなのかを押し付けがましく伝えてきたわけです
どうして男性は女性を見るとこのように上から目線で
女性は初心者である・ここは始めてきたんだろうという前提で語り掛けてくるのでしょうか?

16: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:37:49.101 ID:cAN31KYt0.net
ぼくコミュ障だからそもそも話かけられない
関連記事
登山してたら道に迷った山ガールと遭遇し一緒に下山した話をしてみる


19: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:38:25.130 ID:Eohcv+jHd.net
おっさんはただ女と話したいだけだよ

21: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:38:57.304 ID:lf09yHsHd.net
これは男が悪い
よく登山するんですか?
とジャブうつべきだった

24: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:40:34.747 ID:A+Thf+/I0.net
>>21
どうせ罵倒されるだけだと思ってたけど少しでも理解してくれる人がいて嬉しいです

33: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:44:57.416 ID:lf09yHsHd.net
>>24
どちらが悪いかと言われれば男だが
だからといってお前はまったく悪くないわけじゃない
別に相手も悪意があって言ったわけではないから
ねじ曲がった受け取り方をする貴女にも多少非はある

22: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:39:15.427 ID:A+Thf+/I0.net
どちらの道で行く方がいいのかとか、どちらの道が正しいのかというようなことは
相手がすれ違い様に聞いてきたら答えればいい事だし
聞いてもいないのに話しかけてきて、自分がいいと思う方の道を唐突に一方的に伝えてくるというのは
自分の方がベテランで良く道を知ってて、相手(女性)は初心者の始めてここに来た者という前提になっていますよね

44: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:50:35.571 ID:WzHRT/CEd.net
>>22
はっきり言って被害妄想

25: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:40:36.181 ID:RircjXWq0.net
ただ話すきっかけを作りたかっただけ終了

28: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:41:49.809 ID:Cin3Xqbf0.net
服装や疲労感で素人扱いされたのかな

自分を山ガールというオ*マに話しかけてもらえるだけありがたい

29: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:43:02.643 ID:A+Thf+/I0.net
こういう人の特徴は、
男性には一切言わないくせに女性を見るとパッと態度を変えて話しかけてくると言う点です
(本当に男性には言わないんです)
登山をしていると少なからず不快な思いをすることがあるんですが
そのほとんどが女性であることに起因することなんです
女性を見ると隙あらばという感じで話し掛けてくる男性が本当に多いんです

32: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:44:11.253 ID:QqOXHfsAd.net
>>29
人の親切心をそこまで言えるって相当性格悪いなお前

34: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:44:58.328 ID:Eohcv+jHd.net
>>29
男はみんなそうやで

39: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:47:05.555 ID:dk5osY20a.net
>>29
会社定年になったおっさんやろ
定年前に偉そうにできてた対象が消えて
男は自分より若い反撃されたら負けるって思ってるから矛先が女に向う若けりゃ下心もあるだろうが

36: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:45:43.071 ID:A+Thf+/I0.net
女性=格下・初心者・ここは始めて来たんだろう
という前提で会話をしてくるんです
これにイラッとするわけです
多分イラッとしない女性はいないと思いますよ
これは登山に限らず他のどんな趣味でも、女性と言うだけで格下という前提で話しかければ
相手を不快にさせると思うんですよ

38: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:46:15.954 ID:OuczbuXl0.net
こういう女を主張する発言する女って大体ブスの売れ残りババァだよな
電車で痴漢がーとか夜道を一人で歩くのは怖いーとかお前みたいなブス誰も興味ねぇよってやつに限って言ってるからな

40: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:48:20.900 ID:A+Thf+/I0.net
だいたいこれが最近あったケースの話なんですが
実際これ以外にも女性というだけで
あれこれと上から目線でアドバイスじみた会話をしてくる男性に辟易した経験は何度もあります

41: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:48:43.412 ID:vW1KrGld0.net
どうして女性は男性の善意を見くびりだと思い込んで一方的に腹を立てるのでしょう
二つの道があって片方が楽な道であることを自分が知っているとき通りかかった人に良かれと思って伝えただけなのです
女性が何度もその山を登ってることなんて初対面では分かりませんし「ありがとうございます。この山よく登ってるんですよ」の一言で十分ではありせんか

本物の山ガールであるなら山中での登山者同士の挨拶や情報のやり取りが極々普通のことだと知っているはずでしょうに
落石で*ね

46: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:51:43.090 ID:Eohcv+jHd.net
>>41
ほんとこれ

42: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:49:46.599 ID:YEOrfYAD0.net
装備が新品だったとかじゃね

47: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:51:57.232 ID:TyvhKReKp.net
山ガール(40才女子)

48: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:53:00.031 ID:QVuIhxQa0.net
盛り込みすぎて嬉々として女叩きに来た奴も我にかえるレベル

49: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:53:01.679 ID:A+Thf+/I0.net
登山を実際にする男の人に聞きますが、どうして女性を見ると
自分がアドバイスしてやる・自分の方が経験豊富という前提で会話をしてくるんでしょうか?
完全な初心者の女性の一部には、有難い情報や話が聞けたと感じる人もいるかもしれませんが
そういう話は女性の多くは望んでないんですよ
ひょっとして好意を持たれると思ってるんですかね?
自分の方がベテランという前提で得意満面に話してきますけど
ひょっとすると目の前のこの女の方がキャリア積んでるかも?
という発想はこれっぽっちも脳裏に浮かばないんですかね?

58: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:58:16.944 ID:Vwe5gLtC0.net
>>49
ちなみに登山するけど
そもそも若い女性を見かけないし
見かけてもまずあいさつ以上に話すことがない

けど、男に比べてペースが遅いことが多いから
必然的に初心者っぽく見える

50: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:53:55.629 ID:GcrbopIUM.net
クソフェミ乙

52: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:55:03.038 ID:P3qvZ8zY0.net
体力的には劣るから格下で間違ってないだろ

54: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:55:35.312 ID:SPePhkC70.net
一般男女の体力比に起因する問題だろ

57: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:58:03.249 ID:A+Thf+/I0.net
ちょっと話し変わりますが
沖縄旅行した時に多くの男性に声をかけられたんですが
海だとみんな日焼けして真っ黒で正直みんなカッコよく見えるんです
だけど登山で見る男性って正直カッコいい人っていますか?
いませんよね
ほとんどがあまり見た目の良くない中年から高齢者で
たまにいる若者でも海に集まるようにカッコいい男性とはかなり違うタイプですよね
こういう言い方はしたくないんですが
正直登山してるような男性に惚れる女性って少ないと思うんですよ(見た目的に)

60: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:59:14.541 ID:Vwe5gLtC0.net
>>57
ブーメランな

63: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:01:11.491 ID:Eohcv+jHd.net
女ってマジでこういう思考してんだな
自分中心でしか考えてない

65: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:02:42.778 ID:9Yn7XSr7d.net
わかるわ
うちの親父も女にだけは負けたくないタイプだからな
アホなの?って思う

103: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:24:31.092 ID:zXCuq4sxM.net
>>65
古い世代はしょうがないね
女は男より下、心身ともに劣るって決め付けられた環境で育ってるから


66: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:03:26.146 ID:A+Thf+/I0.net
なぜ山に入ると女性を見るだけでテンションが上がって話しかけてくるんでしょうかね
正直登山してる男の人でパッと初対面でカッコいいと感じる人なんて見たことないんですよ
そういう外見の人がほとんどなのに、口を開いたと思ったら自分の方が山を良く知ってて
女性は初心者、格下という前提で話しかけてくるわけですよ
惚れると思いますか?有難い頼りになる人だと思いますか?好意を持つと思いますか?
ウッザとしか思わないんですよ

69: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:05:03.143 ID:Eohcv+jHd.net
>>66
結局は顔かよ

103: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:24:31.092 ID:zXCuq4sxM.net
>>66
若い女性単独はあまり出会わないから、野生のリスに出会ったみたいにレアな気分なんだろうね。
そう言う機会が少ないからこそ、 山ガールは最近の流行=初心者 という先入観からなかなか抜けられないと思う。

確かに決め付けは良くないしその男性の言動は思慮が足りないかもしれないけど、誰しも物事を熟考して会話してるわけじゃないから。
世の男性が認識を改めるまでは時間がかかるから、「ああ、この人は考えが足りないんだな」って許してあげてね。

70: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:05:35.172 ID:I6hmm0E+M.net
どう考えても善意だしありがとうございますで終わるだけだろ
こういうちょっとしたコミュニケーションにイライラするような人は登山に向いてないと思うぞ

72: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:07:06.162 ID:hikt4Y5W0.net
どっかのまとめでは山ガールって呼び方がムカツクからやめろっていうのあったがそこは気にならないわけか

73: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:07:46.302 ID:A+Thf+/I0.net
登山をしない人だって、自分の趣味ってあると思うんですが
その趣味に関して初対面の人と遭遇して
自分の方がいろいろ知ってるベテランであなたは初心者だよね
みたいな前提で会話して来たらカチンとくると思うんですよ
百歩譲ってカチンと来ないにしても、心の中でやれやれと失笑しますよね

76: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:09:16.345 ID:4g1sEVPfr.net
つかなんで自分の方が相手より上だって前提で語ってんの?
それ、声かけて来た男と同じじゃん

山に登る人がそんな小さいこと言ってると正直ガッカリするなぁ…
まぁ山登る奴自体ガッカリするけど

78: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:09:48.536 ID:AnN9H9GTp.net
すごいわかる

79: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:09:57.621 ID:A+Thf+/I0.net
本当に登山と言う世界には理由はわかりませんが
上から目線で自分がいかにベテランでキャリアがあって
どれだけ難易度の高い山に行ったのかなどを
聞いてもいないのにずっと一方的に喋ってくる人っているんですよ
本当にいるんですよ
これは女性である私が経験したことだけでなく、男の人でもそういう登山者に遭遇して辟易した経験てあると思うんですよ
わからないでしょ?こう言う人の頭の中がどうなってるのか本当にわからないでしょ?
だけどこういう人って登山の世界には沢山いるんですよ

80: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:12:53.807 ID:QqOXHfsAd.net
>>79
そんなにイライラするなら山登りしなきゃいいのに

82: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:13:51.889 ID:Vwe5gLtC0.net
>>79
登山するけど
上から目線で話すやつなんて見たことない

そもそも登山家は穏やかな人が多いし
他人に干渉しない性格が多い

本当に登山してるのか?
そして山ガールっていうけど何才なんだ?

81: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:13:47.070 ID:kJAlNurkd.net
そうですねと流せばいいものをwww
そしておまえは山ではなく海でナンパされたいんだろ?さっさと海行って来いよ(笑)

83: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:14:47.087 ID:S448QIa40.net
教えてくれてありがとうございます!でいいじゃん

84: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:14:53.711 ID:fA9QMPhQ0.net
山ガールとか言ってる時点で初心者

85: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:15:14.733 ID:saKpr4hm0.net
たしかに登山してるおじさんはおだやかな感じが多いよな

あと基本的に登山道では「あいさつ」するのがルールで
そのときに、イライラしてるって感じのやつを見たことない

87: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:15:27.886 ID:A+Thf+/I0.net
ちょっと話がそれましたけど
登山をする人がいるなら知っておいて欲しいんですよ
女性と遭遇したら挨拶だけでなく何か話しかけてくるにしても
もう少し上手に会話してくださいよってことなんですよ
たとえばですが
凄いですね。僕なんかよりよほどキャリアありますね。
みたいに女性を持ち上げるような会話ができる登山者って本当に皆無なんですよ
こんな会話ができるだけで女性はもう心開いてくれるんだけど
口を開いたら自分が上級者で格上だから教えてあげるという前提の喋り方なんですよ
外見も正直冴えない人が多いのに、会話も女性を楽しませることができない内容なんですよ

88: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:17:13.695 ID:iLdAgiAM0.net
うわ面戸くせぇwwwww

90: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:18:25.787 ID:JUdF+4ws0.net
山小屋でバイトしてたが先輩の女性達は皆おれより知識も技術も経験もあったから普通に尊敬してた
ただ会話する時は別に必要以上に持ち上げたりせず普通に会話してた

93: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:20:35.848 ID:A+Thf+/I0.net
登山しない人でも電車や街中で登山の格好をした人って見たことあると思うんですよ
だからわかると思うんですが、基本的に登山をする男性でカッコいい人っていないんですよ
ぶっちゃけた話で申し訳ないけど、少なくとも外見だけで女性が好意を持つというタイプの人は本当に少ない世界なんですよ
であればもう少し会話を上手にできるようになって欲しいんですよ
それもたった一つだけ改善するだけで劇的に良くなるんですよ
女性に対して初心者で始めてここに来た人で格下という感じで
教えてあげるみたいな会話内容にならないようにすることです
これだけで随分マシになるので少し考えてみて下さい

94: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:20:47.674 ID:k+X10nfZd.net
なんで男が頑張って楽しませなきゃならねえんだよ
女も話膨らませてお互いに会話を楽しめるように努力するべきだろうが

95: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:21:02.950 ID:rTqsJipw0.net
そんな人どこの世界にもいるだろ
いちいち発狂すんなブス

100: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:24:05.605 ID:A+Thf+/I0.net
最初の話に戻しますが
2分岐でどちらの道がいいかなどこちらは教えてもらう必要ないんですよ
こちらは何度も登った山で何度も通った道なんですよ
もうこの時点で、女だから初心者でここは始めて来たんだろう
と言う前提で話しかけてきてるわけですよ(これが男の登山者に本当に多いパターン)
これが毎回鬱陶しいんです
このスレを見た登山者の男の人で思い当たるふしがあるなら改善してください

106: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:27:27.952 ID:Vwe5gLtC0.net
>>100
そんなイラつくなら
部屋でグーグルマップで山登りしてろ

102: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:24:26.144 ID:3yURwD+D0.net
山って挨拶するのが常識だからその延長だろ

107: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:28:49.281 ID:A+Thf+/I0.net
こちらとしても
あー、ここはもう何度も来てるんで知ってますよ(余計なお世話です)
って返答してもいいんですよ
だけど角が立つでしょ
なんか可哀想でしょ
だから愛想笑いして、そうですかそれはどうもって返答してあげてるんだよ

113: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:34:09.467 ID:zXCuq4sxM.net
>>107
「ご親切にどうもw でも何度も来てますんで」
だけなら角は立たないと思うけど相手はそんなにしつこいのか

109: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:32:05.355 ID:LBW314eZ0.net
男が女に対して上からなのがきにくわないんだよね
すごいわかる
さらには自分がやろうとしてたことを相手の教えにしたがってやったと思われるのはいやだわ
ここにいるち~ん(笑)共は相手にしんときー

110: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:32:33.244 ID:A+Thf+/I0.net
ほんの少しで構わないので
あなたが今から話しかけようとしてる女性は
ひょっとしたらこの山にもう何度も来てるベテランかもしれないし
経験も豊富なキャリアのある女性かもしれない
という考えを頭の隅にチラッとでもいいので思い浮かべるようにしてください
そうすれば会話のすれ違いとか、相手に対して不快感を与えることが少しでも無くなると思いますよ

112: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:34:02.529 ID:A+Thf+/I0.net
なんか眠くて乱文ですいませんが
だいたい言いたいことは言えました

123: 名無しさん 2015/09/17(木) 02:04:13.771 ID:p5zcaq0N0.net
>>112
その人お前に惚れたんだよ

115: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:37:33.546 ID:kcxMN2Qm0.net
自らを山ガールと称してるし、マーモットとかで固めてるようなファッション登山な輩に見えたんだろ

118: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:40:26.884 ID:k+X10nfZd.net
装備とか身なり立ち居振舞いが経験豊富なベテランに見えなかったんだろ

124: 名無しさん 2015/09/17(木) 02:35:19.963 ID:5Tgt3ybZ0.net
>>118
これな
男は歩き方とか地面の踏みしめ具合で
「お、女でもこれはわかってるな」
って人にはくだらないアドバイスしない
よっぽどフニャフニャ歩いてたんじゃね?

86: 名無しさん 2015/09/17(木) 01:15:27.064 ID:B5NZcP/A0.net
女性は男性より体力、筋肉ないのは一般的にみて当たり前で、男性が気遣ってお前にそういう言葉をかけたのかもしれない
登山が趣味の人はまだまだ男性の方が多いんだから女性を丁重に扱う人もいるだろうよ
考えられる原因はいっぱいあるんだからそんなんで怒んなよ

読んだ限りでは男性に悪気はないだろ
下心ありで近づいてくる男性も多いかもしれんが

注目記事 (*゚∀゚)

登山中に山ガールと揉めた話するんだがどっちが悪いか判定してくれ

山ガールだけど山で馴れ馴れしく話しかけてこないでください

山ガールと聞いてパッと思いついたことを書いていくスレ

山ガールだけど私の好きなアウトドアブランドTOP5当ててみて

御嶽山の頂上にいて全員助かった魔法瓶オバサングループが凄いwwww
http://miji.be/http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442417571/