トップ > 空から日本を見てみよう+
ロゴ

BSジャパン

空から日本を見てみよう+

この番組を

4559人が見たい!

みんなの感想 18

空から日本を見てみよう+ ▼観光客が増加する工業都市 栃木県佐野

2018年9月20日(木)  21時00分~21時54分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録

<前の放送

2018年9月20日(木)

次の放送>

最終更新日:2018年9月20日(木)  21時54分

【人生100年応援ウィーク】日本有数の石灰岩鉱山や鋳物など鉱工業都市として栄え、最近はプレミアムアウトレット等により観光客が増加する栃木県佐野の魅力を見ていきます

番組内容

年間来場者600万人を超え、佐野市の観光客が倍増したといわれる佐野プレミアム・アウトレット、通称・佐野厄除け大師で知られる惣宗寺を通り、佐野市の中心市街地へ。4本足で中が空っぽのレンガでできた不思議な建物は鋳物の溶解炉跡。佐野は鋳物のまちとしても知られ、現在もベーゴマや新しいキャラクターたい焼きの型などが作られています。

番組内容つづき1

佐野城跡を経て大きな工場へ。そこは珍しいボウリングボールの工場。ボウリングのボールがなぜうまく曲がるのか、驚きの理由を教えてもらいます。 東武佐野線に沿って進み、日本有数の石灰岩の産地であり、日本一のドロマイト鉱石を産出する葛生(くずう)へ。荘厳かつ雄大な鉱山を見ながら進み、岩盤に火薬を詰め発破を行う工程や、採掘した石灰岩の特殊運搬機・カプセルライナーなどを見せてもらいます。

番組内容つづき2

佐野駅に戻り、関東平野が一望できる山に埋まった赤い神社・磯山弁財天や、暖炉で2時間半かけてゆっくり焼きあげるローストビーフの名店のご主人の人生に触れます。

出演者

伊武雅刀 (くもじゅんいち、くも神様/二役)  柳原可奈子 (くもみーヌ)

番組ホームページ

http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

お知らせ

  • 人生100年応援ウィーク
  •  9月17日(敬老の日)から9月23日までの1週間、それぞれの番組で、人生をもっと楽しむ内容をお届けします!  《関連情報》 http://www.bs-j.co.jp/100years/

該当番組1

◆9/17(月・祝)夜9時 「ワタシが日本に住む理由」 ◆9/18(火)夜8時 「ヨネスケのふれあい田舎旅!」 ◆9/19(水)夜8時 「シネマクラッシュ『きみに読む物語』」 ◆9/20(木)夜9時 「空から日本を見てみよう+」

該当番組2

◆9/21(金)夜7時 「徳光和夫の名曲にっぽん」 ◆9/21(金)夜8時 「武田鉄矢の昭和は輝いていた」 ◆9/22(土)夜6時30分 「シネマジャパン『わが母の記』」 ◆9/23(日・祝)夜7時 「粋な100年LIFE」

その他

<前の放送

2018年9月20日(木)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

代表カット

空から日本を見てみよう+

レギュラー放送:木曜 21時00分~21時54分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト