YAECAとつくった服
LDKWARE
「9月のLDKWARE」入荷です。
今月は、びっくりするくらいよく切れる
GLOBAL-ISTの包丁が登場!
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう。9.20先行販売!
weeksdays
MOJITOの…
メンズウェアのMOJITOと
ナイロンの軽いコートをつくりました。
発売は木曜日です!
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
「はじ…
本日、前川清さん初の
ライブアルバムが出ます。
あのコンサートの中身、どうだったの?
ほぼ…
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
[再入…
好評につきロングウォレットは完売
しました。ありがとうございました。
パスケースは引き続き、販売中です。
ENOMONO
公…
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中!
CACUMA2018SS
渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
春夏最新コレクション、
まだ購入できるアイテムもあります。
CACUMAの…
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA」から
心地のいい寝具ができました。
あたためるもののお店。
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
秋の…
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
なか…
全粒粉を使った「おやつミックス」と
ココアパウダーたっぷりの
「チョコおやつミックス」です。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
CINE & TRAVEL
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
飯島…
『LIFE』シリーズの書籍はもちろん、
飯島さんのうめ酢やスパイスなど、
毎日の生活で使いたい商品が並びます。
ほぼ…
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ぼくは18日の深夜に大阪に入りますので、
おそらく、みなさんがこれを読んでいるころには、
阪急うめだ本店の「生活のたのしみ展」会場にいます。
阪急うめだ本店で「出張巡回展」をやろうと決めたのは、
もうずいぶん前のことなんです。
これまでも、ご縁のあった阪急うめだ本店さんから、
大阪で「生活のたのしみ展」をやりませんか
というご提案をいただいて、
検討やら下見やら相談やらをくりかえして、
やっとこの日を迎えられたというわけです。
「ほぼ日」が、なにかお誘いいただいたときには、
だいたい、こんなふうに考えます。
「それは、こちらからお願いしてでもやりたいことか」
と、いったん提案をひっくり返してみるのです。
「阪急うめだ本店で、生活のたのしみ展をやりたい」と、
ぼくらのほうがお願いをすることを想像します。
「もうちょっと、よく知ってからかな」とか、
「お相手があんまりやりたくないなら無理だな」とか、
よく考えて、ご遠慮するか、引き受けるか、それとも、
もうちょっと話し合うかを決めます。
「お願いしたい」となったら、頭を下げてお願いします。
ずいぶん生意気なように思う人もいるかもしれませんが、
いっしょに組んでやる以上は、
「頼まれたからしょうがない」でやるのはダメです。
こちらからも「やりたいこと」だから、真剣になります。
今回、「やりたいです」と決める前も決めてからも、
大阪で東京で、ときには京都で、何人もの関係者が
お会いして話し合って、実現に向けて歩んできました。
阪急うめだ本店(うめはん)のチームは、ほんとに
信頼のできる、誠実でしかもおもしろい人たちで、
「ほぼ日」の乗組員たちも大好きになっていました。
来てくれた人も、遠くでながめてくれてる人も、
そしてそれぞれのお店、作家さん、アルバイトさん、
きっとみんなによろこんでもらえるような、
たのしい6日間にできると思います。
ぼくも、生まれて初めて大阪に1週間、毎日います。
東京から遊びにくるという友人なんかもいますね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
おもろいギャグとか言えなくても、カンニンしたってやー。
今日のメニュー
生活のたのしみ展 出張巡回展
関西のみなさん、ようこそ!
本日から出張巡回展がはじまります。
ぞんぶんにたのしんでくださいね。
YAECAとつくった服
LDKWARE
「9月のLDKWARE」入荷です。
今月は、びっくりするくらいよく切れる
GLOBAL-ISTの包丁が登場!
頭が…
神戸大学病院の岩田健太郎先生に、
風邪の基本知識を教えてもらいました。
今日は「風邪と抗生物質」のお話です。
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう。9.20先行販売!
恐竜博士のたまきちゃん。
基礎科学のひとつ、古生物学。
早野フェローはあえて質問します。
「その研究はなんの役に立ちますか?」
weeksdays
MOJITOの…
メンズウェアのMOJITOと
ナイロンの軽いコートをつくりました。
発売は木曜日です!
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
台湾のまど
青木由香さん、今回はお仕事で、
台湾のインテリアについて取材を。
台湾らしさについて考察。
おと…
悪い状態から一気に直すのではなく、
「悪い状態 → やすむ → 直す」。
自分をやすませる、大切さ。
勝手…
松本大洋さんのサイン会が
ヴィレッジバンガード下北沢で!
貴重な機会をお見のがしなく。
「はじめての前川清」
ライブCD発売しました!
本日、前川清さん初の
ライブアルバムが出ます。
あのコンサートの中身、どうだったの?
なぜ…
人生の窮地に立たされてなお、
この世界を祝福するものがたり
『枕草子』の魅力をたらればさんが解説
ほぼ…
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
松本大洋 原画展
@TOBICHI京都
先日のライブペインティングで
15点の新しい絵が加わりました。
迫力の壁画を、どうぞ近い距離で。
写真…
福岡・ミッドナイトシリーズ第5弾は、
先月ジャマイカから、KEN BOOTHEを
呼んだRock A Shackaのおふたりです。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
三國…
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
[再入…
好評につきロングウォレットは完売
しました。ありがとうございました。
パスケースは引き続き、販売中です。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019特別ショップ、
TOBICHI2で開いています。
もとになった作品の展示も。
TOBICHI京…
松本大洋さんの原画展を開催中!
生活のたのしみ展といっしょに
梅田ロフトとのスタンプラリーもぜひ。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中!
秋の…
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
恐竜博士のたまきちゃん。
基礎科学のひとつ、古生物学。
早野フェローはあえて質問します。
「その研究はなんの役に立ちますか?」
台湾…
青木由香さん、今回はお仕事で、
台湾のインテリアについて取材を。
台湾らしさについて考察。
おと…
悪い状態から一気に直すのではなく、
「悪い状態 → やすむ → 直す」。
自分をやすませる、大切さ。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋さんのサイン会が
ヴィレッジバンガード下北沢で!
貴重な機会をお見のがしなく。
「メタ…
「ほぼ日の学校」の第一弾のテーマが
シェイクスピアだということで、
ご招待をいただきましたよ!
なぜ…
人生の窮地に立たされてなお、
この世界を祝福するものがたり
『枕草子』の魅力をたらればさんが解説
松本大洋 原画展
@TOBICHI京都
先日のライブペインティングで
15点の新しい絵が加わりました。
迫力の壁画を、どうぞ近い距離で。
写真…
福岡・ミッドナイトシリーズ第5弾は、
先月ジャマイカから、KEN BOOTHEを
呼んだRock A Shackaのおふたりです。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
俳優の言葉。
國村隼篇
國村隼さんが語る松田優作さんのこと、
ブラック・レインのこと、演技のこと、
初共演した「恐ろしい俳優」のこと‥‥。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
あの…
なぜ六花亭のお菓子は人気があるのか。
そのひみつが知りたくて、小田豊社長
(当時)の話を伺いました。2010年。
TOBICHI東京
ほぼ日手帳2019特別ショップ、
TOBICHI2で開いています。
もとになった作品の展示も。
TOBICHI京…
松本大洋さんの原画展を開催中!
生活のたのしみ展といっしょに
梅田ロフトとのスタンプラリーもぜひ。
気仙…
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。