Ubuntu Weekly Recipe

第537回 Standard Notesでメモを取る

この記事を読むのに必要な時間:およそ 4 分

今回はEnd-to-Endの暗号化に対応し,拡張機能も備えたFLOSSなメモサービスであるStandard Notesを紹介します。

シンプルなWebベースのメモサービス「Standard Notes」

Ubuntuにおけるメモツールとしては直近だと第530回でQOwnNotesが,第536回でJoplinが紹介されていました。これらはいずれも実際にメモを保存する場所としてNextcloudなどの外部サービスやローカルストレージを利用し,そのデスクトップクライアントとして動作するタイプのアプリケーションです。よって利用するためにはクライアントをインストールする必要があります。

たとえば保存先がNextcloudの場合,NextcloudそのものにWeb UIがあるためWebブラウザーがあればメモを編集することも可能です。ただし元々はファイル共有のためのサービスであるため,単純なメモサービスとして使うには不向きなUIとなっています。

Evernote程は求めないもののもう少しシンプルなWebベースのメモサービスがほしい場合もあることでしょう。今回紹介するStandard Notesは,まさしくそのような用途向けのサービスです。

  • End-to-Endの暗号化に対応しているため,経路はもちろんサーバー側に保存しているデータも暗号化され,利用者しか復号できません。

  • Webブラウザーはもちろんモバイルも含むマルチプラットフォームなクライアントが用意されています。デバイス間の同期やデバイス数に制限はありません。オフラインでも利用可能です。

  • サーバーもクライアントもソースコードもFLOSSなライセンス(GPLv3やAGPLv3など)であるため,オンプレミスでの運用も可能です。

ちなみに暗号化の鍵はパスワードからPBKDF2/AES-256で生成された鍵を用います。パスワードは利用者の頭の中やパスワードマネージャーにしか保存されていないため,パスワードを忘れるとサーバー側では復旧できません。パスワードの変更にもひと手間必要になります。

Standard Notesでは有償のExtendedサービスに登録することで,拡張機能が有効化され,さらに多くの機能を利用できます。

  • プレビュー付きのMarkdownエディターやVimキーバインディングなど,UIをカスタマイズできます。
  • 2要素認証を使えるようになります。
  • DropboxやGoogle Drive,OneDriveへのバックアップ,メールによるデイリーバックアップなどを有効化できます。
  • Listedを利用したノートの共有やブログの作成ができます。
  • 拡張機能を自作できます

なお,現在のStandard Notesはシンプルなテキスト以外のアップロードには対応していません。もちろん画像もアップロードできません。拡張機能とMarkdownを利用すれば,リッチテキストライクに編集することは可能ではあるものの,画像は別の場所にアップロードしておく必要があります。このためEvernoteの完全な代替とはなりえません

Standard Notesはソフトウェアの持続性も謳っています。さまざまなサービスやデータフォーマットが生まれては消えるこの時代に,100年使えるメモサービスを目指しているのです。このため機能は最低限にとどめ,シンプルなメモサービスであることを心がけています。

また,WebサービスとしてのStandard Notesがいつ消滅しても大丈夫なようにGitHub上でのソースコードの公開はもちろんのこと,ユーザーが暗号化されたバックアップデータからパスワードを使って復元する仕組みも用意しています。

とりあえず使ってみる

Standard NotesはWebブラウザーさえあれば公式サイトによるWeb版をすぐに使い始められます。初回アクセス時はアカウントの登録画面が表示されるものの,データをサーバーに保存せず試してみるだけならアカウントの登録は不要です。

図1 とりあえず使ってみるだけならアカウントは不要

画像

縦3分割のUIで,左からタグリスト,メモリスト,メモ本文となっています。画面上の太字の部分(OptionsやEditorなど)をクリックすることで,メモの状態や表示を変更できます。シンプルなUIなので,迷うことはないでしょう。

左下の「Account」をクリックすることでアカウントの登録画面が表示されます。登録に必要なのはメールアドレスとそれなりに頑強なパスワードです。メモデータはパスワードからPBKDF2/AES-256を用いた生成された鍵によって暗号化されます。

Standard Notesには各種OS向けのネイティブクライアントも提供されています。たとえばLinux向けのクライアント第536回で紹介されているJoplinと同じAppImage形式のパッケージです。このためUbuntuデスクトップ側は特に何かをインストールする必要はありません。ダウンロードしたイメージの使い方もJoplinと同じで,実行権限を付けて実行するだけです。

AppImageはFUSEでマウント可能なディスクイメージと,そのイメージをマウントするためのELFバイナリをひとつにまとめたフォーマットです。実行すると/tmp/.mount_FOO以下にイメージをマウントして,そのディレクトリにあるAppRunを実行します。

図2 メインのUIはWeb版とまったく同じ

画像

ネィティブクライアントの特徴のひとつがローカルへの自動バックアップ機能です。初期状態だと~/Standard Notes Backups/に暗号化済みデータをJSON形式で保存します。これは画面左下の「Account」から「Data Backups」を選んだときに保存される暗号化されたバックアップデータと同じです。つまりこのファイルとパスワードさえあれば,別のアカウントにメモの内容をインポートすることも可能になっています。

拡張機能を有効化するためには,サイトにおいてExtendedユーザーとして登録する必要があります。プランは年34.99ドル,5年99ドル,月7.99ドルの3種類です。クレジットカードやPayPalを利用できます。支払い時に登録したメールアドレス宛にアクティベーションコードが届きますので,画面の左下にある「Extensions」からコードを入力しましょう。これで拡張機能をインストールできます。

図3 拡張機能の登録画面

画像

もし事前に拡張機能をいくつか試してみたかったら,拡張機能サイトにある個々の機能のデモページにアクセスすると良いでしょう。

図4 Advanced Markdown Editorの例

画像

著者プロフィール

柴田充也(しばたみつや)

Ubuntu Japanese Team Member株式会社 創夢所属。数年前にLaunchpad上でStellariumの翻訳をしたことがきっかけで,Ubuntuの翻訳にも関わるようになりました。

コメント

コメントの記入