もう何回書いたか分かりませんが、子育ては大変です!
毎日毎日やる事に追われて、休む暇もなく、自由な時間もなく過ごしている方は多いと思います。
その子育てきっちりやろうしてませんか?
それならちょっと待ってください。
少しだけ、きっちり習慣やめてみませんか?
今回はゆるゆる子育てのお話です、お付き合いください。
いつも応援ありがとうございます^^
ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です!
完璧主義は自分を滅ぼす
子供は予測不能である
私は子供の行動を読み解いたことがありません。
万が一予測したとしても外れていたでしょう。
そうです、子供の動きが言動等を予測する事はほぼ不可能に近いです。
いきなりダッシュ
いきなり奇声
いきなりタックル
いきなりステーキ
いきなり空腹
いきなりグズリ
いきなりお眠
※いきなり間違い探し~(お店が隠れてますw)
予想外の事は突然起こるんです。
何があるか分からないからといって、いちいちそこに備えているのも疲れてしまいますよね。真面目に書いてるのかと思ったら突然ふざけ出すブログも読むたびに気にしてたら疲れてしまいます(笑)
きっちりこなそうとしない
1から10までをきっちりこなそうとして、子供に出鼻をくじかれたなんて経験ありませんか?きっちりこなそうとすると出来ない事へのストレスがどんどん溜まってきてしまいかなり悪循環な状況になってしまいます。
完璧にこなそうとすると
完璧に子供に崩されます
きっちりしないとストレスが溜まる
たまにこういう方もいらっしゃいます。
完璧を目指さないと気が済まないけど、完璧にできないから二重ストレスで潰されそう。
そういう場合は、こんな方法はいかがでしょう。
※きっちりと完璧にこなさない事を考える
完璧じゃない状態を完璧に目指すんです!
ややこしい言い回しですね^^;
「今日は絶対に子供のやりたい事だけをやらせる」
「今日は絶対に子供の好き嫌いを怒らない」
極端ですが、きっちりしていない事をきっちりやるんです。
意外と楽しめるのでやてみてくださいね^^
育児放棄ではない、育児放牧である
ゆるい子育ては時には批判されることもあります。
「結局親が楽するための方法だろ」
「ろくな子供に育たない」
親が楽するための方法、、、はい!その通りでーすw
でも勘違いしてほしくないのは育児放棄をしているわけではありません。
世間的な常識?とか、ルールとか、育児本とか、ネットの情報等に振り回されてて全て鵜呑みにし過ぎて、結局何をしたらいいか分からなくなって悩んでしまう事もあると思います。
でも子供は親が思っているよりも、かしこいし、しっかりしているし、ちゃんと自分自身で成長していっています。
たまには「育児放牧」でもしてみて下さい。
子供の自由にして、のんびり眺めるのもたまにはイイと思いますよ。
今まで見えてなかった子供の成長や魅力が見えてくるかもしれません。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
笑う門には福来る☆