シャルキュトリのイメージ

これからの季節、ほっとする具だくさんポトフは、押さえておきたメニューのひとつ。2018年9月19日(水)からスタートする伊勢丹新宿店の“ここでしか出会えない一品に出会える「オンリーMI」キャンペーン”では、生鮮バイヤーが厳選した食材を組み合わせた「ポトフセット」を販売します。<ワールドミートバールニッシン>のベーコン・ウィンナーセットと<海老原ファーム>の旬野菜を組み合わせた贅沢なセットがあれば、誰でもおいしいポトフが作れるとか。「素材の旨みを存分に引き出せば、コンソメなんていらない!」と断言する生鮮バイヤーの林真嗣さんが、家庭で簡単に作れる絶品ポトフの作り方を教えてくれました。このポトフセットを使って、林さんのレシピ通りに作るだけで、失敗知らず! 家族からの株が上がること間違いナシです。

今回使う食材はこちら!

「カラフルな根菜類と、食感も味わいも違うベーコン、ウインナーを組み合わせました」と、林さん。「ポトフは、肉も野菜もバランスよく食べられるので栄養も抜群。子どもにも最適です。野菜はかぼちゃやさつまいもを入れると甘みがでて食べやすくなります」。見るからにおいしそうなポトフのセットに興味津々です。

<海老原ファーム>ポトフ(野菜)セット 972円(税込)

…あやめ雪かぶ、坊ちゃんカボチャ、じゃがいも(ノーザンルビー、十勝こがね)、さつまいも、にんじん(赤・黄)、玉ねぎ
※商品内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

<海老原ファーム>ポトフ(野菜)セット

<海老原ファーム>ポトフ(野菜)セット972円(税込)

<ワールドミートバールニッシン>ポトフ用ベーコン・ウィンナーセット 1,728円(税込)

…ベーコンブロック、フランクフルト、ヴァイスヴルスト(白ウィンナー)
※商品内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※写真はイメージで、量やサイズが異なる場合もございます。

<ワールドミートバールニッシン>ポトフ用ベーコン・ウィンナーセット 1.728円(税込)

<ワールドミートバールニッシン>ポトフ用ベーコン・ウィンナーセット 1,728円(税込)

コンソメ不要!伊勢丹バイヤーが教えるポトフレシピ

<材料>作りやすい分量

  • <海老原ファーム>ポトフ(野菜)セット…1袋
  • <ワールドミートバールニッシン>ポトフ用ベーコン・ウィンナーセット…1袋
  • ローリエ…1枚
  • 塩、こしょう…各少々
  • オリーブオイル…適量
  • 白ワイン(好みで)…適宜

<作り方>

1 ベーコン、ウィンナーと野菜を切る

ベーコン、ウィンナーは、それぞれ2㎝角程度の大きさに切る。野菜はできるだけ皮をむかず、肉類に合わせて大きめに切る。かぶの葉は飾り用として取り分け、みじん切りにする。

2. 野菜のブロード(スープストック)を作る

野菜のブロード(スープストック)を作る

野菜を切るときに出た部分(玉ねぎの皮、かぼちゃの種、にんじんのヘタなど)は捨てずに鍋に入れ、水適量を加えて野菜のブロードを作る。「火力は弱火で、沸騰させないようにしながらゆっくり野菜だしを取っていきます。玉ねぎの皮は染料にも使われるほど美しい色が出るので、ぜひ入れてください。グラグラと煮立ててしまうと野菜からえぐみが出てしまうので注意しましょう」

3. 野菜のブロードを濾す

野菜のブロードを濾す

「20~30分ほど煮出したら、野菜の皮などをザルで濾して完成です。野菜くずだけなのに、こんなに美しいコンソメ色のスープができます」

 

ポトフを作る林バイヤー

「生産者が丹精込めて作っいる素材は、ありのまま食べてほしいですね。本当に美味しいものは、あまり手を加えなくても美味しいんです!」話しながら、リズミカルにポトフを作る林さん。

4. ベーコン、ウィンナーは、焼き目をつけるのがポイント!

4. ベーコン、ウィンナーは、焼き目をつけるのがポイント!

フライパンに、多めのオリーブオイルをひいて中火にかけ、ベーコン、ウィンナーを入れる。「じっくりと加熱して両面をこんがり焼き、旨みを引き出すのが大切です」

5. 野菜のブロードをフライパンに入れて、煮立てる

5. 野菜のブロードをフライパンに入れて、煮立てる

ベーコン、ウィンナーを炒めたフライパンに、野菜のブロードを注ぐ。「フライパンは洗わずに、炒めた時の肉汁を余すことなくブロードと合わせていくイメージですね」。注いだ瞬間のジュワーという音も美味しさのサイン!

6. 厚手の鍋に移し替えて、野菜と煮込む

厚手の鍋に移し替えて、野菜と煮込む

鍋に大きめに切った野菜と5を加えてローリエをのせ、中火にかける。ふたをして、コトコトと野菜がやわらかくなるまで煮込む。(好みで、ここで少し白ワインを加えてもよい)

7. 30分ほど煮込んだら、完成です!

7. 30分ほど煮込んだら、完成です!

ふたを開けた瞬間、幸せな香りがキッチンを満たします。「これ、間違いなく美味しいでしょ!」できあがりの様子に、林さん本人からも笑顔がこぼれます。

かぶの葉を散らせば、さらに華やかに

かぶの葉を散らせば、さらに華やかに

器に盛りつけたら、取り分けていたかぶの葉を散らす。「うちの子どもたちも大好きなオリジナルソースを添えてみました。お好みでつけながらいただくと、味に深みが出るのでオススメです」

バイヤーがすすめる!<自家製オリジナルソース>
マヨネーズ大さじ2、マスタード大さじ1をよく混ぜ合わせ、オリーブオイル適量を好みのかたさになるまで加える。※マヨネーズとマスタードの割合は、2:1が基本。

熱々を、まずはスープからひと口いただくと、雑味のない優しい味わいにビックリ! 「本当にコンソメいれていないですよね?」と、疑いたくなるほどの深みがあります。ベーコンとウィンナーをしっかりと焼いたからこそのコクと、野菜のブロードから引き出した自然な甘みで、手間暇かけたような味わいに。ゴロゴロと大きめに切った具材が、一皿で満足感を与えてくれます。林バイヤーのオリジナルソースも味に変化をもたらせてくれるので、ぜひ一緒に作ってみてください。ポトフセットと、このレシピさえあれば、いますぐ料理上手になれちゃいます!

文: 川越 晃子

写真:菅井淳子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

  • スタイリスト/林真嗣

    2005年より食品担当に。ワイン担当等を経て現在は伊勢丹新宿店の生鮮バイヤー。生産者の気持ちに寄り添いながら食材のおいしさを伝えるために日々奮闘中。プライベートでも自らキッチンに立つ料理好きの育メン。お酒を飲みながら仲間とワイワイ楽しむのが息抜きの時間。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケットにてお取扱いがございます。

Facebookで、FOODIEをいいね!

Twitterで、FOODIEをフォロー!

Ranking

ランキング

  1. 材料はアボカドだけ。3分で完成! 絶品オイスターソース炒めレシピ
  2. 半熟も固焼きも完璧!「目玉焼き」を好みの加減に仕上げるシェフのテクニック
  3. かわいくて美味しい! グッドルッキングなクッキー5選
  4. 【しそ好き必見!】1束たっぷり使う! 豚バラ&なすのナンプラー炒めレシピ
  5. バイヤー直伝レシピ! コンソメいらずの絶品ポトフ

期間限定の甘い幸せ♡ ピエール・エルメの焼きたてヴィノエワズリー

クロワッサン オ ザマンド
クロワッサン オ ザマンド

<ピエール・エルメ・パリ>クロワッサン オ ザマンド (1個/日本製)486円(税込) 

<ピエール・エルメ・パリ>からこの期間、伊勢丹新宿店限定でクロワッサン オ ザマンドがお目見え。クロワッサンの中に、コクのあるくるみと華やかな香りのヘーゼルナッツ風味のアーモンドペーストが入っていて、今まで食べたことのない深みのある味わい! 外はサクサク、中はしっとりした生地の食感も楽しめるところは、さすが“パティスリー界のピカソ”と称される巨匠のヴィノエワズリー。1日2回焼き立てが届けられる、2週間だけのお楽しみです。お見逃しなく!

※取扱い:伊勢丹新宿店
※販売期間:2018年9月19日(水)~ 10月2日(火)、各日平日100点限り、土・日・振替休日各日120点限り
※販売時間:午前10時30分~、午後14時~

文: 松本いく子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、2018年9月19日(水)〜10月2日(火)までの期間中、伊勢丹新宿店本館地下1階=グラン アルチザン/ピエール・エルメ・パリにてお取扱いがございます。<ピエール・エルメ・パリ>の商品は伊勢丹オンラインストアでもお取扱いがございます。

おすすめアイテム一覧へ

優雅なお月見にいかが? <ピエール・エルメ・パリ>のオリジナル月餅(ムーンケーキ)

Assortiment de 4 Mooncakes ムーンケーキ 4個詰合せ
Assortiment de 4 Mooncakes ムーンケーキ 4個詰合せ

<ピエール・エルメ・パリ>Assortiment de 4 Mooncakes ムーンケーキ 4個詰合せ (1箱・要冷蔵/日本製)3,888円(税込)

9月24日は、中国の中秋節。1年でもっとも美しい満月がみられる日として、古くから月餅を食べる習慣があるのだとか。その月餅を、パティスリー界の巨匠、ピエール・エルメが作ったら……。昨年発表して人気を博した「ムーンケーキ」が、今年は伊勢丹新宿店に登場します。風味あふれるローズ入りアーモンドビスキュイ、ライチのパート・ド・フリュイ、フランボワーズの3つが見事に調和する「イスパハン」は、優雅なおいしさにうっとりしてしまいます。ほかに、柚子と抹茶が香る「テベール エ ユズ」、ショコラとプラリネを組み合わせた「プラリネ エ ショコラ」、アーモンドとバニラの香り高い「アンフィニマン ヴァニーユ」の全4種類が1箱に。パリや香港では“お月見”に家族や親しい人と食べる、人気のアイテムなのだとか。満月の夜の手土産にしたら自慢できそう。

※取扱い:伊勢丹新宿店
※販売期間:2018年9月1日(土)~ ※予定数なくなり次第、販売終了

文: 松本いく子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、2018年9月1日(土)〜数量限定で、伊勢丹新宿店本館地下1階=グラン アルチザン/ピエール・エルメ・パリにてお取扱いがございます。<ピエール・エルメ・パリ>の商品は伊勢丹オンラインストアでもお取扱いがございます。

おすすめアイテム一覧へ

海苔のかわりにトマトを巻く!?新感覚のカラフルロール寿司

有職の三色の巻き寿司
有職の三色の巻き寿司

〈有職〉三色の巻き寿司(1折)1,944円

ころんとかわいい三色の巻き寿司。巻かれているのは海苔……かと思いきやなんと野菜のシートなのです! 原材料100%でできているという驚きのこのシート、赤はトマト、緑はほうれん草、薄いオレンジ色は玉ねぎからできているのだそう。シートの力強い野菜の味にフレッシュな具を合わせた味わいは新感覚でクセになりそう。見た目に楽しい、食べてびっくりの巻き寿司は集いの場でも活躍してくれるはず! 手土産に持っていけば話題の的になること間違いなしです。

※取扱い:伊勢丹新宿店
※販売期間:2018年9月19日(水)~10月2日(火)

文: FOODIE編集部

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=旨の膳/有識にてお取扱いがございます。

おすすめアイテム一覧へ

ふわふわのお肉!? 熟成松阪牛ヒレ肉の衝撃

松阪牛専門 麻布日進の三重県産松阪牛 ヒレ肉
松阪牛専門 麻布日進の三重県産松阪牛 ヒレ肉

<松阪牛専門 麻布日進>三重県産松阪牛 ヒレ肉(100g) 6,480円(税込)

焼き肉で「ふわふわ」な食感は未知の領域でした。が、満を持しての「ふわっふわ」です。熟成松阪牛の「ヒレ肉」、100gあたり、なな、なんと6,480円。松阪牛の美味しさを追及する<松阪牛専門 麻布日進>が施すエージングによって、松阪牛のうまみが十二分に引き出されました。そのやわらかな食感は、まさにふわふわ。クセがなくあっさりとした味わいなのに、濃厚なうまみ! 週1ペースで不定期入荷のため、遭遇できた人はぜひ。

取扱い:伊勢丹新宿店
※週1ペースで不定期入荷

文: 斉藤彰子

※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケット/松阪牛専門 麻布日進にてお取扱いがございます。
また、伊勢丹オンラインストアでは松坂牛専門 麻布日進の一部商品をお取扱いしています。

おすすめアイテム一覧へ

まるでフレンチ!? な高級サバ缶

キャプテンクックのボンジュール!Ça va? サバ缶
キャプテンクックのボンジュール!Ça va? サバ缶

<キャプテンクック>ボンジュール!Ça va? 缶シリーズ 1,350~1,458円(各税込)

このスタイリッシュな缶詰、実はすべてサバ缶なんです。フランスの老舗サバ缶メーカー、<キャプテンクック>のサバ缶の中でもクオリティを追求したこちらのシリーズ。地元ブルターニュ産のとれたてのサバだけを使用し、加工はすべて手作業。三ツ星シェフ監修の、全9種類のフレンチソースで味付けされています。値段は少し張りますがパーティの手土産にすれば注目を浴びること間違いなし!

※(写真、左から時計回りに)<キャプテンクック>ボンジュール!Ça va? サバ缶 5種類の ペッパークリーム 1,404円(税込)、カリブ風マリネ 1,566円(税込)、ほうれん草クリーム 1,458円(税込)、ナスのオリーブオイルマリネ 1,350円(税込)、ミュスカデワインのマリネ 1,377円(税込)

取扱い:伊勢丹新宿店

文: 嘉藤美保子

写真:安田裕(ヤスダフォトスタジオ)
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。

商品の取扱いについて

記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=プラ ド エピスリーにてお取扱いがございます。 

おすすめアイテム一覧へ