出世ナビ

梶原しげるの「しゃべりテク」

いとうまい子流の学び 介護予防ロボット研究にまい進

2018/8/9

いとうまい子さんはロコモティブシンドロームを予防するための支援ロボット「ロコピョン」の開発で成果を上げている

 先日、あるテレビ番組でタレント・いとうまい子さんとご一緒した。彼女は、二つの顔を持っていることで知られている。

 一つはテレビタレント、そしてもう一つは「研究者」の顔。早稲田大学人間科学部大学院博士課程に在籍し、自ら作成するロボットで介護予防を実現することに情熱を燃やしている。

梶原「新宿音楽祭でいとうさん(当時は伊藤麻衣子さん)と仕事したのは何年前でしたっけ?」

いとう「歌手デビューした1983年ですから35年前です」

梶原「ひえ?!」

 1983年といえば、スマートフォンどころか、携帯電話(肩掛けタイプ)登場まであと2年、バブル経済の始まりの前であり、もちろん昭和で20世紀だった。まだ生まれてもいなかった読者も少なくない、そんな「昔」だ。

■事務所から独立して、厳しい現実に直面

 本論から横道にそれるが、新宿音楽祭とはラジオの文化放送が年に1度、日本武道館を会場に開く、その年にデビューした新人歌手を対象にしたコンテストだ。文化放送の局アナだった私は松田聖子さんと田原俊彦さんが金賞(グランプリ)を授賞した80年から司会を務めていた。その3年後の大会で銀賞に輝いたのが、当時10歳代半ばの少女、伊藤麻衣子さんだったというわけだ。

梶原「変わりませんねえ!」

 驚くべきことに、見た目には35年という経年変化をまるで感じさせない。ところが、実際は大きく変わっていた、というのが今回のテーマだ。

 デビュー直後から歌も芝居もおしゃべりもできる人気アイドルとしてテレビに雑誌に映画にと、メディアに出続けた。それから5年。事務所を離れ、独立独歩の人生をスタートさせた。

 「そういえば、最近、伊藤麻衣子、あんまり見ないなあ」といわれ始めたそのころ、彼女は主戦場を舞台やイベントに変え、「ライブの世界」で生きていた。

 とはいえ、やはり不安だったようだ。「かつてのような『テレビをつければ当たり前のように会えるアイドル』ではなくなった自分のことを応援し続けてくれる人などいるだろうか」。テレビドラマや映画の主役、コマーシャル、雑誌の表紙やグラビア特集。当時の自分にとっては「特別ではない自然な日常」だと思っていたものが、するする消え落ちていった。

ALL CHANNEL
S