2018年09月18日(火)

iPhone XS、iPhone XS MaxのA12 Bionicチップ仕様

Geekbench 4:iPhone XS

Geekbench 4:iPhone XS

Appleの新型iPhone「iPhone XS」で「Geekbench 4」を起動してみると、プロセッサーは1プロセッサ 6コア仕様と表示されます。

なお、CPUのクロック数値は0.00Hzと表示され、現時点では取得できないようです。

L1キャッシュサイズは128KB、L2キャッシュサイズは8MB、メモリは4GBでした。

マザーボードは「D321AP」のようです。

iPhone XのA11 Bionicチップと比較して、L1キャッシュサイズとメインメモリサイズが増加しています。


Geekbench 4:iPhone XS Max

Geekbench 4:iPhone XS Max

iPhone XS Maxの場合も、プロセッサーは1プロセッサ 6コア仕様と表示されます。

こちらでも、CPUのクロック数値は0.00Hzと表示され、現時点では取得できないようです。

L1キャッシュサイズは128KB、L2キャッシュサイズは8MB、メモリは4GBでした。

マザーボードは「D3331pAP」のようです。

iPhone XSとiPhone XS MaxのA12 Bionicチップ仕様は同一だと考えられます。


関連エントリー
iPhone XのA11 Bionicチップは最大2.40GHz、L2キャッシュ8MB、メモリ容量は3GB仕様
iPhone 8 PlusのA11 Bionicチップは最大2.40GHz、L2キャッシュ8MB、メモリ容量は3GB仕様
iPhone 8のA11 Bionicチップは最大2.40GHz、L2キャッシュ8MB、メモリ容量は2GB仕様
iPhone 7 のA10 Fusionプロセッサは最大2.33GHz、L2キャッシュ3MB、メモリ容量は2GB仕様
iPhone 7 PlusのA10 Fusionプロセッサは最大2.33GHz、L2キャッシュ3MB、メモリ容量は3GB仕様
iPhone SE のA9プロセッサは最大1.85GHz、L2キャッシュ3MB、メモリ容量は2GB仕様
iPhone 6s のA9プロセッサは最大1.85GHz、L2キャッシュ3MB、メモリ容量は2GB仕様
iPhone 6s Plus のA9プロセッサは最大1.85GHz、L2キャッシュ3MB、メモリ容量は2GB仕様
iPhone 6 のA8プロセッサは最大1.4GHz、メモリ容量は1GB仕様
iPhone 6 Plus のA8プロセッサは最大1.4GHz、メモリ容量は1GB仕様
iPhone 5sのA7プロセッサは最大1.3GHz、メモリ容量は1GB仕様





Zenback読み込み中です。

PR

Category

Calendar

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

PR