こんにちは、M(エム)です。仕事行く途中のコンビニで、ワンピースの最新刊が出てるなと前に見かけていて、その時は時間がなくてそのまま立ち去ったのですが、今日寄ったらもうありませんでした。今時珍しくビニールカバーもシールもなかったのに。「幸運の女神には前髪しかない」と言いますがあとの祭りです。というかその髪型はどうなんですかね。
目次
[表示]
今いったいどうなってる?
90巻とはとんでもない長さですね。実をいうと、最初の方で登場人物の多さや設定の難しさに離脱してしまっていまして、いったいどのような展開でどこまで話が進んできているのかさっぱり見当がつきません。
もしかしたら同じく「ワンピース」読んでないよという方のために、記憶にあるこの漫画の根本的な部分をかいつまんで説明してみます。
「ゴムゴムの実」を食べることによってゴム人間となったルフィだが、それには3つの副作用があった(「一生海で泳げない」「異常な食欲亢進」「性欲の消失」)。海賊王になると誓ったルフィは賞金首となりつつ仲間とともに「ひとつなぎの大秘宝」(ワンピース)を求めて航海の旅を続ける!
・・・みたいな認識だったんですが今どうなっているのでしょう?(笑) 。90巻にもなっているのだからたぶんいろいろと状況が変わっているに違いありません。たまに気になって断片的に見ていたのですが、ある時期からさっぱり理解できない状態に。
主人公は恋愛しないのか
以前ちょっと読んだ時には、女性に好かれていたような描写があったように思うのですが、ルフィは全く反応してなかったようですね。年、いくつという設定なんでしょう。ゴム人間ですから胃袋はいくらでも大きくなるため異常なほど食への執着はあるのですが、若いのに女に全く興味がないという哀しい設定のまま話が進行していくのかなと思いました。
ごもっともです すみませんでした
元ネタは平松伸二作『マーダーライセンス牙 & ブラックエンジェルズ』。
旧作『ブラック・エンジェルズ』にて、脳天を撃ち抜かれ死亡した登場人物、松田鏡二が何の脈絡も伏線もなく唐突に生き返った上に……
「いいんだよ、細けぇこたぁ!!」の一言で全てうやむやにした事による。(ピクシブ百科事典より引用)
全般的に明るい
話があちこち飛んで恐縮ですが、ワンピースは全体的にトーンが明るいのでそこはいいなと思います。上の画像で思い出した「ブラックエンジェルズ」という漫画は、本当に少年ジャンプで連載していたのかと思われるほど陰惨な内容でした。内容は「必殺仕事人」みたいなものだと思っていただければいいですね。
その漫画の主人公、自転車のタイヤの針金みたいな部分(スポーク)を悪人の耳からぶっ刺したり脳天に叩き込んだりして制裁を加えるわけですが、そのお仲間さんには男子の大事なところを握りつぶすのを得意技にしているキャラもいたり、一般市民がやたら追い込まれて自ら死を選んだり殺されてもみ消されたりと、子供が夜うなされて眠れなくなりそうなシーンの連続に「何でこれが少年誌に掲載されているんだろう?」と不思議でたまりませんでした。最後の方は超能力バトルみたいになってましたが・・・。
ワンピースの影響を受けた?
何年も前の話になりますが、「この人、もしかしたらワンピースの影響を受けて海賊王になろうとしたんじゃなかろうか」と思った人がいました。本当に根拠も何もない、勝手な想像なのですが。
大学中退して起業します!石田祐希くんのブログが閉鎖して音信不通になっていた件、Twitterは鍵をかけたまま - UTALI
今現在、何か続報ないかと検索しましたが見当たりません。海賊王・・・いや、社長になれるといいですね。頑張ってほしいです。
ネットに実名出たら怖いなと思います
おわりに
いかがだったでしょうか。話に何のまとまりもオチもない(笑)。皆さんのおかげで、今のところ仕事の愚痴を書かないで済むポジティブな精神状態になり、逆にネタがなくなってしまいました。2、3日記事はお休みしようと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。