ほな、そこで何を基準に選べば良いんかって話やけど、これには明確な答えがあるんやで。 3つの判断項目がこれや。 ①年齢(高校生/大学生/新卒/30代/40代) ②職務(バイト30社経験/新卒エンジニア) ③実績(全社MVP/全国1位/資格系) これらは君の個性を無視して判断できる項目やねん。
-
-
Show this thread
-
君がどんな性格でどんな容姿であろうと関係なく、この3つで君は一定数評価を受けてるんや。 例えば、君が高校生やったとしよう。 世間一般では君が高校生という”だけ”で過大評価してくれることを忘れたらアカン。 「高校生なのにすごいね!」 君も言われたことあると思う。
Show this thread -
と同時に「高校生やからってバカにすんなよ」と思ったことがあるやろ? でもな、そうとちゃうねん。 その”偏見”は君にとって大きなチャンスなんやで?
Show this thread -
君はたかーぎ君(
@takagi_1129 )ていう高校生を知っとるか? 彼はその”偏見”を賢く活用してるんやで。 彼は「中学生が文化祭にスポンサーをつけた話」というnoteがバズって注目されたのがキッカケなんや。 でもな、彼はそのバズで生まれた「中学生なのに凄い」という偏見を思う存分活用したんや。Show this thread -
その結果、彼のとこに面白い大人たちが集まってん。 プロ奢ラレヤーは彼をいち早く発見した一人やな。 今やとハッシャダイってレペゼン地球ともコラボしてる面白い会社も彼と組んでるわけや。 つまりやな、彼は自分に向いた「中学生なのに凄い」という偏見を活用して、大きなチャンスを掴んだんや。
Show this thread -
この事実から目を背けたらアカン。 そこで君に質問や。 君にとって、その”偏見”は何になると思う? 若さを武器に出来るのは高校生〜大学生までや。 逆にアラサーを超えたら老いを武器に出来る。 20代の社会人はどや? 彼らは逆に武器がないことを武器にして共感を集めれるんや。
Show this thread -
新卒にしても3年目にしても多くの人が経験するであろうorしてきた悩みを今ど真ん中で感じれるのは君の世代だけやで? そんな美味しいネタは使わな損やろ? 「〜なのに凄い」 「〜だから可哀想」 こういう”偏見”に君のチャンスは隠れてるんや。
Show this thread -
ブロガーでもしゅうへい君(
@shupeiman )てのがおるやろ? 彼は「借金してるのに」という”偏見”を上手に活用してるんよな。 こんな感じで、Twitterを見渡せば結果出てる人なんていくらでもおるんやから「その人が結果を出してる理由」を分析せなアカンでな。Show this thread -
そうしたら君はどんな偏見を受けてるやろか? それ考えたら、方向性見えてこうへんか? その方向性に”特化”していくことが正解なんや。 だから、ブログで書く記事の内容はなんでもええんや。
Show this thread -
今はSEOも難しくなってきてるし「E-A-T」が重視されてきてんねんな。 「E-A-T」は「専門性/信頼性/権威性」の略称や。 極端な話、専門家が書かんと評価されへんねん。 医療系とか美容系は特にその影響が大きいわな。 だからな、君は専門家とは同じ土俵に立ったらアカンのや。
Show this thread -
そんな不利な土俵で戦っても勝つのは難しいやろ? 例え勝ったとしても、その勝負は延々と続くんや。 そこで資本力のない個人が戦うのは、あまりにも分が悪い。 でもな、想像してみ?
Show this thread -
自称・美容専門家の先生がオススメする化粧品と昔から仲良くて最近可愛くなった友達がオススメるす化粧品やったら、どっちから買いたい? もっと言えば、同じ商品が友達のお店と全く知らん人がやってるお店の両方で置かれてたら、どっちから買いたい? そこに個人が企業に勝てる土俵があるんや。
Show this thread -
だから、君は記事のクオリティで勝負するんやなくて”君というブランド”で勝負するんやで。 わかったか? 記事はどんなテーマで書いてももええんや。 大事なのは”君というブランド”に特化してるかどうかやで。 今日はこのへんで堪忍してや〜。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
ジャンルの特化 ではなく 自分自身を特化 ということですよね。なるほどです。
-
バブルス君ありがとうやで。 せやで。
-
自分について「当たり前」と思っていることが、 意外と他人から見たら珍しいこと・特化できることだとよく言いますが、 なかなか自分で見つけられないんですよね。 年齢・職業・実績…から見直してみよう
-
バブルス君ありがとうやで。 せやで。 これは「自分のバイアスとの闘い」でもあるんやで。 頑張るんやで。 知らんけど。
End of conversation
New conversation -
-
-
もっと自分をさらけ出していいと感じました とりあえずプロフを自分の写真に変えてみました
-
わかさん君ありがとうやで。 せやで。 弱みをさらけ出して、前向きに頑張る姿は人の心を動かすんやで。 知らんけど。
End of conversation
New conversation -
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.