そもそもSEOってなんの略かわかってるか? 「検索エンジン最適化」や。 検索エンジンてのはグーグルやヤフーやな。 じゃあ君はどういう時にググる? 「近くにカフェないかな?」 「ハワイまで航空券いくら?」 要は『調べたいモノ』があるから検索するんや ほな、君がグーグルの社員やとしよう。
-
-
Show this thread
-
「渋谷 カフェ オススメ」 で検索した人に対して 「恵比寿のオススメBAR10選」 ていう記事が検索上位に上がってきたら、どう思う? 「俺が知りたいのは渋谷のカフェじゃボケ!一生グーグルなんか使わへん!」 ってなれへんか?
Show this thread -
だから、グーグルは「そのキーワードで検索した人がなにを知りたいのか?」を予想して、検索結果の1ページ目に”答え”を表示するわけや。 ほな、君が頑張ることは「10,000文字以上書く」ことか?「キーワードを頻出させる」ことか? ちゃうちゃう。 とっておきのコツを教えたるわ。
Show this thread -
SEO記事はな「喋るように書け」これに尽きるんや。 君がやってる「10,000字以上書く」は「30分以上喋る」と変わらへんのや。 30秒で終わる簡単な説明を30分かけて話されたら、どう思う? 逆も然り。 30分かけて理解できる内容を30秒で説明されても理解できるわけないやろ?
Show this thread -
そのキーワードで検索した人が何を知りたくて、他にどんな記事を見て、君の記事に辿り着くんか? これがズレてなかったら検索上位は取れるやで。 これは他にも共通する大事な視点やから言うとくで。 『それは誰の利益になるか?』 これを考えたら、本質が見えてくるやで。
Show this thread -
ほな、グーグルは自社の利益のため。 検索結果に最適な記事が表示されるように、いろんな基準を設けるわけやな? ・文章構成 ・キーワード頻出度 ・滞在時間 ・クリック率 ・回遊率 その他諸々、いろんな項目からグーグルは「その記事が最適な記事かどうか」を数字で細かく判断してるんや。
Show this thread -
その項目の1つに「アクセス数」ってのもあるんや。 「もし、君の記事が最適な記事なら、たくさんの人が読むでしょ?」という理屈なんやが、矛盾でもあるんや。 検索上位に表示されたら、たくさんのアクセスが集まるよな? でも、検索上位に表示させるためには、たくさんのアクセスが必要なんや。
Show this thread -
-
君は『イケハヤ式SEO』を知ってるか? イケハヤ君(
@IHayato )を見てみ。 彼は毎日10本近く記事を書いてるやで。 でもな、その殆どはツイートをまとめただけの記事なんやで。 ツイートをそのまま再利用してるわけやな。 で、その記事もツイッターに流すやろ? ツイッターからアクセス伸びるやろ?Show this thread -
「グーグルから評価されるから検索にも上がりやすい」 と、思ったかも知れんけどな、ほんまの狙いはそこじゃないんやで。 狙いは『内部リンク』なんやで。 その記事にSEOガチガチの本命記事を内部リンクで貼るんや。 こういったSEO対策もあるんやで。
Show this thread -
ただ、ツイートのまとめ記事だけでも、ツイッターから一定数アクセスが見込めるからこそ出来る芸当やでな。 ほな、君らがイケハヤになれるか? それは限りなく難しい。
Show this thread -
君らが参考にすべきはマナブ君(
@manabubannai )やで。 彼はTwitter発信のペルソナとブログ記事のペルソナが見事に一致してるんや。 つまり、検索結果から彼のブログに辿り着いた人がフォロワーになりやすいんやでな。 それは彼が「数年前の自分」に向けて記事を書いてるからなんや。Show this thread -
逆に言えば、その記事を読んだ人の数年後の憧れが彼なんやで。 そりゃフォローするでな。 いっぺん立ち止まって自分の人生振り返ってみ。 君が立ってる場所はすでに誰かの夢の場所やで。 知らんけど。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
Twitterとブログのペルソナの一致 これはTwitterからブログに来た時にもSEO効果絶大なのかな Twitterからブログリンクを踏んだってことは Twitterのペルソナ=ブログのペルソナなので ブログの中身を読み込む可能性が高いから 滞在時間や回遊率の点数が伸びてGoogle先生に評価してもらえる みたいな
-
パンダ君ありがとうやで。 せやで。 君は伸びるやで。 知らんけど。
End of conversation
New conversation -
-
-
初めまして(*^^*) 参考になりました! 締めが良いです(`・ω・´) 知らんけど。
-
Reina君ありがとうやで。 「知らんけど」は世界一使い勝手良い言葉やで。 知らんけど。
End of conversation
New conversation -
-
-
頭が良い!または経験豊富!というかどちらも兼ね揃えてらっしゃるのか 「そもそも論」を展開するのがとてつもなくうまい
-
みもたけ君ありがとうやで。 あらゆる物事を抽象化して考えるんやで。 抽象化ゲームは前田君(
@UGMD )を参考にするやで。 知らんけど。 -
具体 ⇄ 抽象 のやりとりが上手ですよね! 自分は何でも抽象化しすぎてしまう癖があるので、うまく具体にも落とせるようにしたいです 抽象化ゲーム、参考にさせていただきます!
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.