安倍政権の存続を願っているのは誰なのか? 2020年までに大暴落が起こる説
自民党総裁選で安倍晋三首相の三選が確実視される中、安倍政権の存続を望んでいるのは誰なのかについて、宮台真司氏の意見をもとに考察してみました。
官僚と政敵こそが安倍政権の存続を願っている 宮台真司氏の意見
寺澤有 @Yu_TERASAWA さんや山岡俊介 @yama03024 さんが安倍晋三宅放火未遂事件の件を追及しているにも関わらず、野党やマスコミ関係の安倍追及の手があまりにも弱すぎるので、2週間前に上京した際に宮台真司さんたちの話を聞いてみた。(つづく)
まず、安倍はとにかくイエスマンとのこと。(正論の表紙付近だけ読んでいるような感じで、あまり深く何も考えていないとのこと。)官邸に入り込んでいる内閣府、内閣官房からの官僚がすべて引き回していて、イエスマンの安倍を辞めさせようとしていないらしい。(つづく)
安倍がやろうが、他の人間がやろうが、日銀の過剰な金融緩和策の出口戦略がまったくない状況がある。どんな手段もない。仮に石破さんが首相になったとしても、結局は石破さんの代で国債の暴落が生じる可能性がある。世界的に見ても異常な緩和で、みんなもう失敗だとわかっている。(つづく)
どういうことかと言うと、安倍さんは用済みの政治家だから、安倍さんのときにクラッシュが起こって、クラッシュが起こったあとに政治を引き受ける、と。安倍政権が続けば、要するに自分が引き起こしたクラッシュではないと言うことができる。(つづく)
簡単に回復できないような袋小路に入った。その袋小路に入れたのは安倍だ。その安倍が辞めちゃったからどうしようもない、と将来言える。 そういう意味で、野党も含めた責任逃れをしたいヤツが安倍三選を望んでいる。
安倍・黒田の異次元金融緩和には出口がない
安倍首相 金融緩和の出口に道筋を付けるか と問われ 「私の任期のうちにやり遂げたい」 と何かと出口戦略には敏感 来週は黒田マジックでるか ! ? (´・ω・)
拉致問題→「私が解決するとは言っていない。言ったのは被害者家族」 異次元緩和→「ずっとやっていいとは言っていない。出口戦略は黒田総裁の判断」 アベノミクス→「トリクルダウンなんて政策とっていない。」 失政の後始末は全て他人まかせ。 こんなノモンハン事件の辻政信の様な人間が総裁かい?
@FM34311178 黒田日銀総裁はアベの発言聴いて全身から冷たい汗が噴き出たのでは。自身は出口戦略など一言も触れていないのに、ボスが安易に口にする。いずれ、こいつ(アベ)は「異次元の金融緩和など黒田が勝手にやった」と言い始めるに違いないと予感したと思います。
今NHKつけたら総裁選討論会中継してた。 日銀の過剰な株買いで出口戦略どうするのかって質問に 余裕ぶって「良い質問ですね」と薄ら笑い。相も変わらず「倒産件数減ったー、求人倍率上がったー」と論点ずらし。 締めは「黒田さんがお考えになっているはず」だって😩
日銀の黒田は、いつどのようにして逃げ出すのだろう。関心はそこだけだ。アホぼん三世が総理でいる限り、逃げ出せないだろう。総理が代われば責任をすべてほっぽりだして逃げ出すチャンスだ。そのとき後任を引き受ける、とびっきりの間抜けにも関心がある。いまや出口なしだ。https://bit.ly/2JWDmUn
安倍政権下で消費増税と大暴落が起こる
安倍政権の株価操作 日経のETFは8割が日銀が保有。日本企業の実力でなく見せかけの値上がり。安倍が続く限り、日銀が買い続けなければならない事を知っているハゲタカ達。選挙勝ったらあっという間に4千円値上がり。株価まで操作して支持率拡大を図る安倍政権。安倍が倒れるとハゲタカ逃げて大暴落!
@nikkei そろそろ株の大暴落が来るだろう。 オリンピック間近にいったん ある程度 戻るが、 安倍総裁黒田日銀総裁 辞任の時、 円高株安 日経平均15000円とみている。 新興市場の 仕手株は 上がるだろう。
石破さんが総理になると大不況になると安倍総理が言いふらしているとゲル。間違いなく日経平均は大暴落します。経済については残念ながら市場の評価は正確である。トランプだって選挙で大統領就任かとなったらダウ平均大暴落しましたけど、今の状況。石破さんに、それが出来るかな?
2017年度の企業の内部留保の内、大企業は425.8兆円と過去最高を記録。前年度比で22.5兆円も増やした。一人当たり役員報酬も同60万円超の増加。労働者の賃金は、同5.4万円の減額で対照的。トリクルダウンどころか、庶民の困難を尻目に大企業・大資産家に莫大な富をもたらしたのがアベノミクスでないか!
安倍が内閣支持率を上げたいから日銀使って株価を操作。国は年金さへも株というギャンブルに投入。つられて国内外の投資家も日本株を買う。つまり官製バブルだが、この宴は安倍の裏操作なので体力尽きた日銀も、もう金を注ぎ込めない。株が大暴落する地獄が控えてる。@tim1134 https://twitter.com/knamekata/status/1036793257328406530
2023年頃の日本社会とか想像したくない。 日銀の異次元緩和が破綻して国債暴落と金利暴騰を引き起こし、ローン破綻による破産者が続出。一方で、安倍働き方改革による過労死も多発し、地獄絵図になってそう。
異次元の金融緩和をこのまま続けても、日銀危機とか円の暴落が起きないとすれば、経済学の常識が全てひっくり返るか、表に出ている日本の経済指標その他の数値が全てインチキで捏造されたものか、その両方か。いずれにしても奇跡的なことである。
日本は消費税を上げなければ何とか持ちこたえられるかもしれないけれど、この先1年後の世界経済の状態で消費税を上げたら株価の暴落は避けられないと思う。 唯一の例外は、今後1年以内に「リーマンショック級の経済危機」になるかどうか。安倍首相が延期を明言した唯一の条件が起きるか否か
安倍政権の支持層は、"今は経済が何とかなってる(ように見える)が、政権が変わって下手にいじると怖い"と考える人々が多数派と思われる。安倍総理自身がどうというより、現在の一応の安定や秩序みたいなのが崩れることへの恐怖心が根強く、それ以外のことを考える余裕がないというのが実態ではないか→ https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1039326781482795008
選挙制度が小選挙区制であることも恐らく影響している。なまじ制度上は政権交代が昔より起こりやすいから、逆に"下手に野党に入れると怖い"という意識が働き、与党にしがみつく現象が起こっているのかも知れない。
その「気分」は濃厚だろうな。 ほか首相候補になりそうな顔ぶれは、みな安倍さんと政策方針は似たり寄ったり。石破、岸田、野田、小泉Jr…消費税増税は10%で終わらせないだろう。根本的に見直せる政治家は国民が育てるしかない。そのためには不満・疑問を吐き出そう。現状追認は負のループ。 https://twitter.com/ShinHori1/status/1039659325826813952
こうなった時が見物だね。出口戦略すら未だに行われていない、訪日外国人、海外指標頼みの日本、米国、欧州がリセッション入りすれば腐るほどの金融緩和、低金利実効済みの日本に処方箋はない。更に不動産、土地の急落。イベントの2020年終了後にはまさに劇的なクラッシュが待っていると思うよ。 https://twitter.com/nikkei/status/1007432250730807296
手柄は全て自分のものにしたがる安倍晋三が、昨日の討論会で、拉致事件、トリクルダウン、金融緩和の出口戦略について責任逃れをするような発言をした。つまり、この3つは全て必ず失敗すると、安倍晋三本人がそう思っている。
1989年度 所得税 21.4兆円 法人税 19.0兆円 消費税 3.3兆円 2016年度 所得税 17.6兆円 法人税 10.3兆円 消費税 17.2兆円 この27年間に生じたことは 所得税が 4兆円減り 法人税が 9兆円減り 消費税が 14兆円増えた という事実だけ #企業の現預金
安倍総理、消費税増税を明言。よし石破茂にしようと考えてる人は、石破茂は消費税増税賛成派。安倍総理は決してそうではなく、官僚(主に財務省)の言いなりで動いてることを忘れちゃいけない どういうことかがこれで分かれば…
管理人のコメント
安倍政権の存続を望んでいるのは、岸田文雄、小泉進次郎ら、未来の首相候補だけではない。野党もまた安倍政権の存続を望んでいる。
仮に今回の総裁選で石破茂氏が勝ったら、金融緩和終了の恐れから大暴落が始まる。日銀が毎日行っている約700億円のETF買いも、いったんやめれば株価はみるみる下がるだろう。
つまり、首相候補も野党も、安倍政権の間にクラッシュを起こしたいのである。大暴落が始まり、混乱する世の中に権力を手にして、「私が救世主です」という顔をする。そして「思えばあの金融緩和は異常だった。あれは私がやったことではない」と言うのだ。
そして彼らは願わくば消費税増税も安倍晋三にやらせたい。消費税を上げれば間違いなく経済は冷え込む。であるから、普通なら政権が飛ぶ。つまり、安倍晋三に権力を握らせる代わりにそんな役回りを全部やらせようというわけだ。
次の消費税率アップは2019年10月ということになっている。つまり、それまでは安倍政権は存続する、というより野党や自民党内の政敵に支えられると思われる。
その後、経済は少しずつ悪くなり、あるとき何かが弾けたように暴落する。
東京五輪の時に首相をやりたいと願う政敵が五輪前に暴落を引き起こし、安倍倒閣を仕掛けるかもしれない。
いずれにせよ、消費増税と大暴落が今後起こる、あるいは安倍晋三を取り巻く者たちがそう仕向けることは間違いない。
コメントをどうぞ