【ゴールゼロの口から出まかせ❷】
まずゴールゼロの主張は、「ノネコの駆除が行われていないのにアマミノクロウサギは増えている。だから駆除は必要ない。」です。
これだけでも馬鹿げていますが、何故増えたのか、その期間に奄美大島で何があったのか、この後分かります。
#ノネコpic.twitter.com/64WRVdGs8j
-
-
This media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread
-
【ゴールゼロの口から出まかせ❸】 ゴールゼロは、「アマミノクロウサギが減ったのはマングースの所為だ」と言いたいようです。 しかし、ネコもまたネズミ退治を目的に持ち込まれており、ウサギが対抗手段を持っていない点も同じです。何故ネコは違うと言えるのでしょう?
#ノネコpic.twitter.com/yMkxjfMZcTThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❹】 奄美大島ではマングースの駆除が行われました。さて、アマミノクロウサギが増えた時期と一致している事に気付きましたか? 「マングースの駆除によりウサギが増えた」→「だからノネコ駆除は必要ない」とは普通なりませんよね。
#ノネコpic.twitter.com/rMtEweJoDWThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❺】 タンカンをオレンジと言ってしまう愚かさはさておき、野生動物との戦いは農業では当たり前です。それに今も絶滅危惧種である事に変わりありませんし、ノネコの捕殺は生態系全体に及びます。 予算とか雇用の話は呆れて物も言えません。
#ノネコpic.twitter.com/KtgkPe3FoKThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❻】 ゴールゼロは、自分で「アマミノクロウサギが増えたのはマングース駆除の功績だ」と言っておきながら、「ノネコ駆除をしていないのにアマミノクロウサギは増えている」と話をすり替えています。馬鹿げていると思いませんか?
#ノネコpic.twitter.com/X4RC75vQ1wThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❼】 ノネコが生態系に深刻な被害を及ぼしている事は、世界中で報告されています。奄美大島も例外ではありません。 つまり、駆除すればマングースの時と同様に増えるのは当たり前の話です。目論見とかではなく、当然の結果です。 最後は意味が分かりません。
#ノネコpic.twitter.com/JR6ScoeQvuThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❽】 どのくらいで絶滅するかは、元々の数や繁殖速度、他の生物(餌資源)の存在などによって大きく変動します。「非常に速い」の根拠が不明確です。 1000年前と今ではウサギとネコの数は同じでしょうか?根拠として成り立ちません。止めてる余裕はないんです。
#ノネコpic.twitter.com/Gy5kQox68lThis media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread -
【ゴールゼロの口から出まかせ❾】 いかがだったでしょうか?ゴールゼロが如何にいい加減で愚かな主張をしているか分かったと思います。 お気付きの方もいるでしょうが、「ネコが生態系に甚大な被害を与えるという事実」こそ、ゴールゼロにとっての『不都合な真実』なのです。
#ノネコpic.twitter.com/M3dgSaB299This media may contain sensitive material. Learn moreShow this thread
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.