50歳から、ゆるはぴ!

脱力系ミニマリスト。自分に甘くゆるくハッピーに♪

誰だって好きなことを仕事にできる! 「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる かも?

スポンサーリンク
 あとで読む

広告

この記事は約3分で読めます。

 誰だって好きなことを仕事にできる!?
それってほんとうに?
そう思ってこの本を読ませていただきました。 

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

 

  

 

『「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる 』を読んで感想と要点メモ

 

 

f:id:kotorin6:20180917141211p:plain



 

 

好きとお金を繋げるキーワードは「情報発信」

友達との交流は「情報発信」ではない 

自分が持っている価値を他人に提供することを意味します。考えたらわたしは「交流」しかしていないかも・・・

情報発信かー う~ん・・少し考えてみたらいいのかも? 

 

「ま、いっか。すきなことやってるし」が最強

ブログを始めたら、とにかく好きなことをやってそれを書くことが大事。
損得勘定を考えず、楽しさ、ワクワクを優先しましょう。

わたしもブログをこんなに長く継続できてるのは 書くことが単純に楽しいから。
お金やアフィリエイトのことばかり考えてたら絶対にこれだけ続いていないと思います。
時給換算とかしたらすんごい低いかも(笑)


本音はもっと稼ぎたいですが、、マネタイズは全然できていません(^_^;)

 

 

でも楽しくて 継続できて・・少しはお小遣いが稼げてれば万々歳ですよね!
好きでやってることが ほんの少しだけどお金になるってすんごいこと!

 

情報発信は「質より量より更新頻度」

読んだ本

とにかく継続が大事。
わたしも初期の頃はなるべく更新頻度をあげるようにしていました。
それによって書く力や継続の筋肉をつけたように思います。

最近は頻度を下げていましたが 実は9月に入って「毎日更新」の実験をしています。

そしてこの本に書いてあったことで1番おお!って思ったことはこれ。
楽勝なレベルを維持する

これが1番大事だと思います。
これは今月末には結果が出るのでまた記事にしたいと思っています。

 

 

誰だって好きなことを仕事にできるのか?

さて、冒頭の文章とこの本の帯に書いてあるこの言葉ですが
今現在の私だと「食ってくための仕事にはなっていない」です。
この本の通りにやっても全員が「ブログで書いたことを仕事にできる」わけでもないと思いますね。

ニーズが有ることをブログやSNSで発信すれば 作者さんのようにセミナーや本の出版も夢ではないのでしょうね。
そしてサラリーマンよりも大きなお金を手にできることもある。

今の私で言えば「食ってく仕事にはならないけど 少しだけ好きなことでお金が入る」
それが仕事というなら確かにそういうことになるのかも。 

全体的にはもう少し踏み込んだ内容が欲しかったかな。
中級者以上の方にはこの本は物足りないかも。
ブログ初心者さんや今から書きたい人にはとってもいいと思います。

 

ではでは今日もこころオドル1日をお過ごしくださいね。

▼参考にしています▼ 
日常の小さなできごとを愛する生活

もっと心地いい暮らしがしたい!

すっきり暮らす

シンプルライフ

参加しています。
いつもありがとうございます。
大変お手数ですが押して下さったら嬉しいです。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ  

 
 このブログの記事を書いていることりんごの自己紹介です。
ブログ紹介とわたしについて