DSC01628
 猛暑もあって前回比・昨年比ともに過去最大幅で落ち込み、3年連続で減少期に入っているコミケのコスプレイヤー。
 その中で近年、オタク向けではない一般向けの芸能系ニュースサイトが取材に入って、カワイイ・エロイ系のコスプレのみ取材して記事化し、煽りタイトルをつけて安易にPVと広告料を稼ぐ…という手法が常態化しつつあります。
 同人誌よりもコスプレの方が視覚的に伝わりやすい事もあって、もっぱら世に出るコミケ報道はコスプレが主体になりがちですが、その中身がちょっとエスカレートしてるなぁーと強く感じます。
 一体なにが起きているのでしょうか?

 今回は主要10サイト計90本のコミケコスプレ記事を調べてみました。それぞれの取材対象やコミケ・コスプレに対する傾向と、記事タイトル頻出ワードの統計から、見えてくるものがあると思います。
 結果、作業的にも精神的にも死にそうになりました。おそらく過去最大に長いけど読んでって。


■まず、準備会の公式発表資料より
・コミックマーケット94アフターレポート
https://www.comiket.co.jp/info-a/C94/C94AfterReport.html

2018夏コミc94、コスプレ更衣室登録人数は三日間合計1万8452人。
2017冬コミc93は2万5662人でしたから、前回比7000人減。しかし夏より冬の方がコスプレは多い傾向がありますから夏冬で単純比較はできません。夏コミだけで見てみましょう。
2017夏コミc92は2万620人でしたから、昨年比2,000人減。猛暑のせいもありましたが。
前回比・昨年比ともに、下がり幅としては近年で最大。
夏として見ると最大だった2015年夏コミc88の2万2663人からは4000人以上減り、3年間で約2割減
夏コミが2万人を切るのは2013夏コミc84以来なので、5年前の水準まで戻った感じです。
コミケコスプレ登録数2018夏
(c94サークル申込数は未発表)

 ハッキリとコミケでのコスプレイヤー参加数(サークル申込数もですが)は減少しています。 別に数が大きいほどエライ訳でもないですが。コミケって元々が同人誌即売会だし。
 減少の理由はもちろん複合的なものでしょう。
 まず公式による舞台やライブなどの2.5次元ビジネスが隆盛し、レイヤー層もそちらを追いかける方にエネルギーを振ってイベント参加が減ってる事。また、友達と複数名でコスプレできるような軽装のスポーツ・学園系のヒット作品が減った事、などなど。

 しかしこの2016年以降つづくコスプレイヤー減少期、今回の主題でもある、(オタク系ではない)一般向け・芸能系のニュースサイトが積極的にコスプレを取材して、美人のえっちな格好メインに記事化して配信するようになった時期、またそれらを芸能活動のステップとする〝プロコスプレイヤー〟ブームが仕掛けられた時期とも被ってるのは興味深い傾向です。因果関係か相関関係かは議論の余地がありますが。

 元々の形としては、コスプレとはファンアートであると思います。
 もちろん再現度だけじゃなくってアレンジのセンスや、オリジナルの人は自分で設定を練って自分のファンアートを作るような感覚で。
 そこに来て最近、自分自身の容姿アピールや芸能活動のステップとしてのコスプレをする人も増えつつあります。
 悪い事じゃありません。イベントのルールや社会のルールに反しない限り、誰がどんな目的でコスプレしようと自由ですし、それをNoと言えるのは著作権を持つ権利者か治安を守る警察だけです。
 「好き嫌い」と「良い悪い」は別です。

 問題があるとしたら…それらを世間に伝えるメディアの側にあると思っています。
 いわゆるマスコミと呼ばれる所よりも、ネット配信に特化したちょっと小さい所が多いです。なのでメディアと書きます。
 メディアの扱いはやはりというか偏っていて、カワイイ・エロイに集中しがちです。よしんば、偏る事もまた、守られるべき報道・表現の自由でもありますが、さすがにウソや誤解を招く内容が多くなりすぎているとも感じています。
 全般的には昔のような露骨はオタク叩きは減ったものの、しかし逆にオタクを持ち上げようとしてナナメ方向に飛ぶ!というのが最近の傾向です。

 今回は2018,8,10-12開催のコミックマーケット94における、主要な芸能系ニュースサイトとオタク向けニュースサイトの記事の収集と、タイトル集計から、外側と内側のメディアを通して見えた〝コスプレ〟の扱い方を調べてみます。
 また、それらを比較して見える事もあると思います。

[条件]
・コミックマーケット94(2018,8/10-12)のコスプレ取材記事を対象にタイトルや傾向を分析。となりでコスプレ博や、週のダイジェスト記事は集計に入れず参考として掲載。
・ヤフーやmixiやライブドアなどの大手総合ニュースサイトに提携して記事を配信してるニュースサイト、または発信力の高めのオタク系ニュースサイトの記事を対象とする。微妙なラインだった1up情報局さんは他の大手総合ニュースサイトへの提供が無いのとエロ比重が高いので今回は除外した。スマヌ。
・記事タイトル内からワードを集計するため、記事と写真のURLが分かれてる場合は、写真ページのタイトルではなく記事ページのタイトルで記載している。具体的にはまんたんweb。
・企業ブースのコンパニオンや芸能人のコスプレ情報は除外。記事タイトルにレイヤー個人名が入ってる場合は芸能活動の一環として除外。あくまで同人活動としてのコスプレがどう扱われるかが対象なので。

■マイナビニュース
・【コスプレ31枚】コミケC94初日、汗だくコスプレイヤーたちの勇姿に敬礼! 
https://news.mynavi.jp/article/20180811-comike94_1/
・【コスプレ25枚】灼熱の会場に現れた清涼美少女レイヤーinコミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180811-comike94_2/
・【コスプレ25枚】大胆水着コスプレに多くの人だかりがinコミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180812-comike94_1/
・【コスプレ25枚】露出度高めな美女レイヤー大集合inコミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180812-comike94_2/
・【コスプレ25枚】透明感のあるスレンダー美少女が集ったコミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180813-comike94_1/
・「コミケ94」に渚の天使が降臨! 『アイマス』神崎蘭子の水着コスプレイヤーが人気 
https://news.mynavi.jp/article/20180813-677868/
・【コスプレ25枚】元気で可愛い女の子は好きですか? コミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180813-comike94_2/
・「コミケ94」に『ONE PIECE』セクシーな海賊ハンコック! レア衣装に人だかり 
https://news.mynavi.jp/article/20180813-comike1/
・「コミケ94」にセクシーなサイヤ人美女が登場、多くの地球人に囲まれる 
https://news.mynavi.jp/article/20180814-comike1/
・【コスプレ25枚】涼し気なへそ出し衣装に釘付け! コミケ94初日 
https://news.mynavi.jp/article/20180814-comike94_1/
・【コスプレ31枚】眼福の谷間メイド! コミケ94・2日めの美人レイヤー紹介 
https://news.mynavi.jp/article/20180814-comike94_2/
・【コスプレ25枚】こぼれ落ちそうな美を堪能inコミケ94・2日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180815-comike94_1/
・【コスプレ25枚】魅惑の水着コスに思わずうっとり…inコミケ94・2日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180816-comike94_1/
・【コスプレ25枚】オリジナル水着など正統派の美少女大集合コミケ94・3日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180816-comike94_2/
・【コスプレ25枚】たわわに実った豊作の夏inコミケ94・3日め
https://news.mynavi.jp/article/20180817-comike94_1/
・【コスプレ25枚】キズナアイや輝夜月などVTuberコスもinコミケ94・3日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180817-comike94_2/
・【コスプレ31枚】懐かし作品コス登場でまさにお祭り気分inコミケ94・3日め
https://news.mynavi.jp/article/20180818-comike94_1/

マイナビニュース:となりでコスプレ博  編
・【コスプレ31枚】セクシーな黒スト姿にドキッinとなコス夏1日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180819-TFT/
・【コスプレ25枚】魅惑の水着コスプレ大特集inとなコス夏1日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180820-TFT/
・【コスプレ25枚】有明に舞い降りた美女コスプレを紹介inとなコス夏2日め 
https://news.mynavi.jp/article/20180821-TFT/
(当初↑のタイトルは「大胆な胸元VS太もも…あなたはどっち派?inとなコス夏2日め」だったものの、となコス主催者から抗議を受けてタイトル修正された)

 まずは悪名高きマイナビニュース!
 コミケのコスプレ取材は2015冬のc89からだが、最初に担当していた中里キリさんから無記名の取材になった2016夏のc90辺りから「セクシー」を強調した写真が一気に増加する。
 とにかく露出度の高い女性レイヤーを集中して取材し、それらを数名ごとに20-30枚程度の写真記事にして、扇情的なタイトルをつけて大量に配信…というパターンに徹している。

 一覧を見て、たまーにロボットや男性レイヤーも載ってるなーと思ったら毎日新聞社まんたんwebからの提供記事なので、マイナビニュースとしては本当に容姿優先で女性レイヤー(女性であっても甲冑や男装なんぞはスルー)しか取材していないのである。ある意味で潔い。

 本数が多いので記事タイトルに関してはボキャブラリーの限りを尽くした感がある。
 となコスの記事タイトルに「胸元VS太もも」という煽りタイトルをつけて荒れた事が今回の調査を始める発端だった訳だが、これも「自分から見せてるんだろ」という意見はあった。しかし、例えばサンバカーニバルの取材記事の中でダンサーのセクシー衣裳に触れるのと、最初からダンサーの胸など身体のパーツのみスポットを当てるのでは意味が異なるように、コスプレに対しても身体だけを強調するような記事は対象者や主催者に失礼だろう。

 なおマイナビニュースは最大手のヤフーニュースには提供しておらず、ライブドアやmixiニュースなどに提供している。


■オリコンニュース
【コミケ94】コスプレ写真レポート『はたらく細胞』『艦隊これくしょん』『バーチャルYouTuber』など、話題の美人コスプレイヤーを一挙公開!
https://www.oricon.co.jp/special/51563/
【コミケ94】開幕 『はたらく細胞』『キズナアイ』など美人コスプレイヤー&コンパニオンを公開
https://www.oricon.co.jp/news/2117400/full/
【コミケ94】で特に人気の『キズナアイ』 こだわりポイントはウィッグのツートーンカラー
https://www.oricon.co.jp/news/2117403/full/
【コミケ94】に3年ぶりのコスプレ参加 目指すは『コナン』キャラ制覇
https://www.oricon.co.jp/news/2117420/full/
【コミケ94】輝夜月の初出しコスは80点? “小悪魔”テイストを表現した美人レイヤーを直撃
https://www.oricon.co.jp/news/2117428/full/
【コミケ94】にアスカ、襲来 「カラコン選びが成功のポイント」
https://www.oricon.co.jp/news/2117512/full/

 芸能ニュースサイトの大手でもあるオリコンは2016年夏コミが初の本格取材で、最初は芸能人のコミケ参加情報がメインだった。コミケ以外を含めた本格的にコスイベ取材するようになってからまだ2年も経過していない。また当初はコスプレ関連記事は「おでかけ」「ライフ」カテゴリだったが、最近は「芸能」にカテゴライズされている。
 オリコンというブランド力でヤフー・ニフティ・ライブドアニュース以外にも、岩手日報や朝日新聞のサイトにも記事提供しているので拡散力が非常に強い。
 写真の傾向としてはマイナビよりも露出度は低めで、顔の美人度を優先したような印象。やはりオリコンなので。女性による男装、また男性レイヤーや着ぐるみレイヤーは、この世に存在しないものとして扱われている。

 意外な事にコスプレイヤーの写真を大量にまとめた記事は1本しか作成されておらず、他はレイヤー一名ずつをコメントとともに載せている。
 この簡易インタビュー企画、各地のイベントでも行ってるのがポイントで、確かにオリコンとしては素人女子による芸能活動のステップとしてのコスプレを捉えていたのだが、各イベント取材でインタビューを続けるうちに、自分の容姿アピールではなく衣装製作や原作への想いを言葉にする人が圧倒的多数という事態が発生。オリコンとしても全体的に軟化したというか… 単なる美人大会としてのコミケ・コスプレだけだなくではない切り口の記事〝も〟出現しつつある。
 例えば、

・閉幕したコミケ、酷暑の夏に求められるさらなる対策とは?
https://www.oricon.co.jp/news/2117452/full/
・【コミケ94】女性だけでなく男性にも…コスプレの露出規制、どう受け止める?
https://www.oricon.co.jp/news/2117389/full/
・コミケにも高齢化の波? 出展者に聞く変化と課題
https://www.oricon.co.jp/news/2117401/full/
・【コミケ94】コミケ運営側、炎天下撮影のレイヤーに“やめる勇気”訴える
https://www.oricon.co.jp/news/2117354/full/

 ただしこれらの記事も参加歴の長い人から見ると違和感があるだろう。暑さ対策なら2013年のジェノサイドコミケと比較しても気温は上がったが参加者の対策も進んで熱中症患者は少なく済んだし、コスプレの露出規制だってここ数年間続いた規制緩和路線の反動として起きているからである。経緯を踏まえない問題提起は煽りである。
 そこはまだオリコンには長期的な視点が抜けているのも事実で、取材を重ねていくべきだろう。
 まだまだゴシップ的な興味本位はあるし女性レイヤー以外には目が向いていないが、しかし芸能系ニュースサイトの中ではコミケやコスプレに対して、イベントやムーブメントとして扱う切り口〝も〟持ち合わせている事はプラスに受け取りたい…。


■ニュースウォーカー(カドカワ系としてwebニュータイプ含む)
・「キズナアイ」「アズールレーン」「銀魂」も!『コミケ94』1日目に美人コスプレイヤーが集結
https://news.walkerplus.com/article/158161/
・【コスプレ20選】初日は16万人が来場!コミケ94で見つけた美人コスプレイヤー大特集
https://news.walkerplus.com/article/158208/
・スク水姿の艦娘から「アズレン」「ラブライブ!」まで「コミケ94」最終日の美人コスプレイヤー【写真40枚】
https://news.walkerplus.com/article/158306/
・【コスプレ20選】コミケ94&となコスは2日目も大盛況!会場を彩ったハイレベルなコスプレ美女たち
https://news.walkerplus.com/article/158336/
・コミックマーケット94で見かけた旬なコスプレ特集!2018年アニメではあの作品が大人気!
https://news.walkerplus.com/article/158549/
・【コスプレ20選】総来場者数は53万人!炎天下のコミケ94最終日を彩った美人コスプレイヤー総まとめ
https://news.walkerplus.com/article/158470/
・「コミケ94」で出会った美人コスプレイヤーたち その1 (画像1/30)
https://news.walkerplus.com/article/158565/
・美人コスプレイヤー集結!「コミケ94」コスプレ振り返りリポート〈初日編〉
https://news.walkerplus.com/article/158566/
・コミックマーケット94で見かけた美人コスプレイヤー特集! 肌色多めな衣装から華やかなアイドル衣装まで魅力的なレイヤーが集結!
https://news.walkerplus.com/article/158578/
・「コミケ94」で出会った美人コスプレイヤーたち その2 (画像1/30)
https://news.walkerplus.com/article/158797/
・美人コスプレイヤー競演!「コミケ94」コスプレ振り返りリポート〈2日目編〉
https://news.walkerplus.com/article/158796/
・【写真40枚】コスプレイヤーの素の表情がチラリ?「コミケ94」3日目の未公開ショット集 (画像1/40)
https://news.walkerplus.com/article/158887/
・リアルなトトロやムキムキのサーバルちゃん?「コミケ94」で見つけたおもしろコスプレ【写真25枚】
https://news.walkerplus.com/article/158951/
・「コミケ94」で出会った美人コスプレイヤーたち その3 (画像1/30)
https://news.walkerplus.com/article/158987/
・美人コスプレイヤー総まとめ!「コミケ94」コスプレ振り返りリポート〈最終日編〉
https://news.walkerplus.com/article/158986/

ニュースウォーカー:となコス編
・美人コスプレイヤーが大集合!「コミケ94」同日開催の「となコス」潜入リポート

 ニュースウォーカーには東京ウォーカーとムービーウォーカーに加えて若干ながらwebニュータイプも入っており、同じカドカワ系メディアとして一緒に集計した。
 取材者として塩入正隆・黒羽政士・ソムタム田井さん記名。ソムタムさんは露出度多めに加えて衣装の彩度が高いという余計な嗜好まで見えてしまったが、これは中身だけでなく衣装も映えるように撮っているのかもしれない。
 少なくとも編集部の異なる3名の取材者がいたにも関わらず切り口としてはそんなに変わってない気が…やっぱり男性カメラマンが取材するとこうなっちゃうんでしょうね。
 今回コミケ取材には入っていないが、東京ではなく東海ウォーカーの淺野倫孝さんのホココス取材記事なんかだとお祭り感が出ていたりする。

・【写真40枚】美人コスプレイヤーをまとめてイッキ見!「コミケ94」厳選コスプレ写真集 (画像1/40)https://news.walkerplus.com/article/159102/ これはダイジェスト版


■日刊SPA!
・猛暑にも負けないコスプレ美女たち「コミケ94」
https://nikkan-spa.jp/1500575
・「コミケ94」に集った真夏のコスプレ美女たち。海外からも多数参戦
https://nikkan-spa.jp/1500479

 SPA!は思ったより少なく、2本とも文/伊藤綾・撮影/林紘輝さん記名。庭園エリアで撮影したせいか、なんとなく落ち着いた雰囲気がある。
 量が少ないのは、時間をかけずに会場を回ったからだろうか。


■週刊プレイボーイ …コミケ取材なし

 かつて2013冬コミで取材した女性レイヤー達の写真を使ってアキバ系男子にアンケートを募り、1位になった御伽ねこむ嬢をグラビアに登場させ、ホリプロと契約させ(てしまっ)た経緯から、コスプレ=芸能活動パターンに先鞭をつけたメディアであり、これが芸能系ニュースサイトがコスプレイヤーを芸能活動のステップとして捉えるようになっ(てしまっ)た契機でもあるのだが、その後はあまりコミケ取材を行っていない。

 あくまで週刊誌という紙媒体がメインなので、ネットニュースとしてはPVが稼げるコスプレ取材も、週刊誌の記事に入るとそこまで効果が無いのだろう。
 食い荒らして去っていったメディアの典型である。


~~ ここまではどちらかというと芸能系。この先はオタク系ニュースサイトで ~~


■まんたんweb(毎日新聞)
・初日からコスプレ超速報 衣装も夏仕様
http://mainichi.jp/articles/20180810/dyo/00m/200/008000c
・早すぎる! 「FGO」水着ジャンヌのコスプレーヤー召喚
http://mainichi.jp/articles/20180810/dyo/00m/200/011000c
・話題のねこ娘コスプレーヤーが登場 抜群のスタイルで魅了
http://mainichi.jp/articles/20180810/dyo/00m/200/018000c
・コスプレは「はたらく細胞」が“大増殖” 「Fate」もまだまだ
http://mainichi.jp/articles/20180810/dyo/00m/200/024000c
・2日目もコスプレ超速報 猛暑に美女レイヤーが続々 「Fate」も
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/001000c
・コスプレで「魔法少女 俺」の変身前後を表現 美男美女が肉体美を披露
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/002000c
・オーストリア美女が「アズールレーン」江風のコスプレ披露
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/017000c
・新旧「仮面ライダー」コスプレが集合 制作期間が半年の力作も
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/013000c
・「セーラームーン」コスプレ集合 美脚披露
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/017000c
・「幽☆遊☆白書」の戸愚呂兄弟リアルコスプレ 実際は兄弟ではなく…
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/014000c
・初日からコスプレ超速報 衣装も夏仕様
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/001000c
・最終日もコスプレ超速報 「Fate」「ラブライブ!」が人気 美女VTuberも登場
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/001000c
・根強い「Fate」人気 セーラームーン、コナンの安室&赤井も
http://mainichi.jp/articles/20180811/dyo/00m/200/027000c
・美しすぎるサイヤ人襲来!? 美女が「ドラゴンボール」アレンジコスプレ
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/002000c
・マイメロディを擬人化 可愛いコスプレーヤーが登場
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/003000c
・「Fate」ランスロットの力作コスプレ 甲胄を再現
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/019000c
・春麗コスプレーヤーが美脚披露 キック!
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/020000c
・ザクキャノン、ザクタンクのコスプレ登場 モノアイが光る! 半年かけた力作も
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/021000c
・キズナアイら話題のVTuberのコスプレ続々 「Fate」「アイマス」も人気
http://mainichi.jp/articles/20180812/dyo/00m/200/022000c
 
 まんたんwebは翌週末8/18付でも三日間の写真をまとめた記事が公開されているが、これはダイジェストと判断してカウントせず。
 母体の毎日新聞社が新聞協会の表記に準じているせいなのか、いまだにコスプレイヤーではなく「コスプレーヤー」表記なのである。
 やはり女性レイヤーの写真が多いのだが、懐かしアニメや男性レイヤーやネタ系へのカバーもアリ。まさかの仮面ライダー特集で1ページつくっている。

 老舗というか、新聞社のようなマスコミ関係でコスプレ写真中心の記事をアップするようになったのはまんたんwebが先駆けであり、もう軽く12年くらいは続く。初期には素人のコスプレ写真が個人サイトではなく新聞社のサイトで扱われる事への不安や嫌悪感も多かったのだが、他の大小の商業メディアも追随した。
 ただ写真に関しては毎回ちょっと白飛びが多いのが気になる。サムネイルも小さいので、全体的にサイトの作りが古い感は否めない。
 またコスプレ以外にも企業ブース出展の模様や東京五輪での会場問題なども言及しており、やはり報道機関である。

 コミケのコスプレ記事は毎年のお約束としてレポーターであるコスプレタレント・綾川ゆんまおさんによるルール改定や人気作品の傾向に関するコメントが載っており、今年は7月開始アニメ「はたらく細胞」ブレイク等に関して分析しておられる。
「リアルタイムでテレビアニメを放送していて、今はちょうどコスプレーヤーが増えてくるタイミング。既製品のTシャツをリメークしたり、文字を手書きするだけで衣装が作れる手軽さも人気の理由ではないでしょうか。初心者でもコスプレしやすい」
「作品のキャラクターを見て、衣装のボタンや刺しゅうなど、こだわろうと思えば細部にもこだわれるのでコスプレ玄人も含め幅広い層に受けている」
「『Fate』シリーズは、相変わらず強いコンテンツ。甲冑(かっちゅう)や武器、水着バージョンとコスプレしがいがあるキャラクターも多いです。ゲームではキャラクターも増え続けていますし、今後もブームは続きそうです」

 ちなみにゆんまおさん自身は赤血球の自作衣装でリポーターしておりました。


■ねとらぼ(ITmedia)
・平成最後の夏コミ開幕! 極暑がみるみる潤うコスプレイヤーフォトレポート (1/3)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/10/news074.html
・夏の暑さも吹き飛ばす! 夏コミを彩るコスプレイヤーさんたちにシャッターを切る指が止まらない  (1/4)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/11/news027.html
・燃え尽きるほどヒートな3日間! 夏コミ最終日を激アツに盛り上げたコスプレイヤーさんまとめ (1/4)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/12/news012.html

 ITmediaを母体としたオタク向けニュースサイトの雄でもあるねとらぼ。
 記名として、こた・渡部昇・bocchi・とろろ・佐藤星生・西尾泰三・宮澤諒・のとほのか・周木翔さんら。多数の取材者が撮った別傾向の写真を1日ごとにまとめるというスタイルで、簡素ながらバラエティに富んでいる。
 最近はコスプレ担当が変わったようで、以前に比べるとアク抜きされたというか他所とあまり変わらない記事になりつつあるが、あんまり染まらないでほしい。

 また、ねとらぼエンタというカテゴリで芸能ニュースなど扱うようになっているものの、これをやると本当に余所と同じようなニュースサイトになってしまうので、むしろ猫に関する情報の充実度で勝負していただきたいにゃ。


■GIGAZIN …コミケ取材なし
 ギガジンはかつて、ねとらぼに近い路線でコミケを取材してコスプレ記事を公開していたが、現在は海外ニュースの翻訳やIT関連記事が主であり、コスプレ関連の取材は減った。ただしワンフェスや世界コスプレサミット(名古屋)やマチアソビ(徳島)のコスプレ記事は続いている。
 本拠地が大阪なので関東のイベントを取材しにくいという背景もあるだろう。


■ニコニコニュースオリジナル
・【C94】CCさくら・FGO・はたらく細胞etc…夏コミに集結したコスプレイヤーさんの画像をお届け!
http://originalnews.nico/123295
・夏コミ(2日目)のコスプレエリアの様子をお届け! 男も女もオモシロ系も、まとめてドドンとご紹介【C94】
http://originalnews.nico/123676
・夏コミ(3日目)コスプレイヤーの画像をお届け! お姉さん&お兄さん&ネタ系写真を一挙公開【C94】
http://originalnews.nico/124034

 ニコニコなので、他社よりも(ユーザーからツッコミコメントが入りそうな)ネタ系が多く扱われている。一記事に大量の写真を並べる構成で、三日間全て金澤正平さん記名になっている。
 ただ一個ずつの写真にレイヤー名や詳しい説明は無いので、ひたすらシュールに現代アートのカタログみたいな画面にはなっているが。W杯のネイマール選手のポーズなんて、数年後に見返したら何割が説明なしで理解できるのだろう。
 ちょいちょい色んなサイトに登場しているレディビアード嬢の、食い込みパンツを撮っているのはニコニコだけである。
 そして9月頭に、夏の3大イベントを網羅した長大な総集編(集計にはノーカウント)をアップしているのでこちらも。スクロールするとグラデーションのように肌色からカオスに変化していくので楽しい。

・夏コミ、コスサミ、ワンフェス夏 “夏シーズン”のコスプレエリアで出会ったレイヤー大総括 男女&面白&造形まとめて400枚
http://originalnews.nico/128016


■アニメ!アニメ!
【コミケ94】こんなに可愛い“男の娘”初めて見たぞ!妖怪や格闘家に魔法少女まで男性コスプレイヤーまとめ
https://animeanime.jp/article/2018/08/11/39382.html
【コミケ94】可愛いやカッコいいだけがコスプレじゃない!1日目のネタ系コスプレまとめ
https://animeanime.jp/article/2018/08/11/39392.html
【コミケ94】猛暑のなか美女レイヤー集結! 1日目コスプレイヤーまとめ
https://animeanime.jp/article/2018/08/11/39373.html
【コミケ94】「そう来たか!」斜め上の発想で魅せてくれた2日目のネタ系コスプレまとめ
https://animeanime.jp/article/2018/08/12/39409.html
【コミケ 94】筋肉は楽しーっ!2日目も肉体までキャラに近づけた質実剛健な男性コスプレ多数
https://animeanime.jp/article/2018/08/12/39408.html
【コミケ94】 2日目も美女コスプレイヤーが集結! 「FGO」「はたらく細胞」人気キャラも続々
https://animeanime.jp/article/2018/08/12/39399.html
【コミケ94】これは撮らずにはいられない! 最終日に会場を沸かせたネタ系コスプレイヤーまとめ
https://animeanime.jp/article/2018/08/13/39439.html
【コミケ94】3日目を盛り上げた男性コスプレイヤーまとめ イケメン男子から筋肉男子まで勢揃い!
https://animeanime.jp/article/2018/08/13/39437.html
【コミケ94】中国美女コスプレイヤーの圧倒的クオリティを見よ! 厳選写真64枚を一挙お届け
https://animeanime.jp/article/2018/08/17/39530.html
【コミケ94】3日目の美女コスプレイヤーまとめ 酷暑を吹き飛ばす圧倒的美しさ!
https://animeanime.jp/article/2018/08/13/39425.html

 余所に比べて筋肉・ネタ・女装などにもページを割いており、サムネイル画像が大きくて見やすい。紙媒体を持たないネットニュースとしては理想的な構成だろう。
 またアート的というか、構図が独特なので同じレイヤーでも余所の記事とは印象が変わって見えるのもポイント。なかなかやりおる。
 記名は日本コスプレ通信という表記になっているが何者なのだろう。


■アニメイトタイムズ
・コミケ94コスプレまとめ2日目! 『ラブライブ!』『アイマス』関連のキュートなコスプレイヤーさんをフォトレポート!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534006645
・コミケ94コスプレまとめ2日目! 『Fate』『はたらく細胞』『ゲゲゲの鬼太郎』などまとめてフォトレポート!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534011482
・コミケ94コスプレまとめ3日目! 大人気バーチャルYouTuberコスをまとめてフォトレポート!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534135067
・コミケ94コスプレまとめ!『Fate』『ラブライブ!』などの人気作からオリジナルコスなど可愛いコスプレイヤーさんを集めました!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1534138615

 写真は最も彩度と解像度が高い。それ故に…目の下のコンシーラーのヨレとか、衣装の折り畳みシワとかも見えてしまう難アリ。
 実際のアニメイト主催イベント(AGF=アニメイト・ゴリラ・フェスの略)だと当然、女性による男装コスが圧倒的に多いのであるが、そのアニメイトのニュースサイトなのに男性レイヤーや男装レイヤーには触れず、ほぼ女性レイヤーによる女性キャラしか取材していないのは勿体ないのでは。アニメイトのメインユーザーの嗜好とは少し剥離している気がする。
 これは取材者が男性だと、どうしても取材対象が可愛い女の子ばっかりになっちゃうんだろうな…。
 
 他、コスプレSNSのCure-World Cosplay、通称ワーコスと提携しており(かつてピクシブ子会社だったのでアニメイトグループだった。分社化しても関係は続いてる様子)、ワーコスに投稿されたコスプレ写真からクオリティの高いものを転載した記事が定期的にアップされている。
 女性向けのコスプレ記事は普段やってるので、コミケ取材では男性視点で、という事なのだろうか?


■超!アニメディア
【コミケ94】コスプレ写真レポート ? 日本最大級の同人即売会で輝くコスプレイヤーの皆様_前編【全身写真も掲載】!
https://cho-animedia.jp/event/55316/
【コミケ94】コスプレ写真レポート 日本最大級の同人即売会で輝くコスプレイヤーの皆様_後編【全30枚】!
https://cho-animedia.jp/event/55360/
【コミケ94二日目】コスプレ写真レポート 人気作やオリジナルなど多彩なキャラクターが会場を彩る
https://cho-animedia.jp/event/55396/
【コミケ94二日目】コスプレ写真レポート 人気作のキャラクターやバーチャルYouTuberが会場を彩る
https://cho-animedia.jp/event/55432/
【コミケ94】3日目コスプレ写真レポート 美しい容姿・衣装・ポーズに多くの人が足を止める!【厳選18枚】
https://cho-animedia.jp/event/56238/
【コミケ94】3日目コスプレ写真レポート 暑さを凌駕する美人コスプレイヤー大集合【厳選12枚】
https://cho-animedia.jp/event/56271/
【コミケ94】3日目コスプレ写真レポート 美しさはコスプレイヤーの数だけある【全24枚】
https://cho-animedia.jp/event/55719/
【コミケ94】3日目コスプレ写真レポート 2018年秋放送アニメのコスプレも先取り!【全24枚】
https://cho-animedia.jp/event/55529/
【コミケ94/コスプレインタビュー】軍艦に水着、あのひとも!?イケないコスプレイヤーを一斉検挙、コスポリの潜入捜査! ~コミックマーケット94・前編~
https://cho-animedia.jp/event/55654/
【コミケ94/コスプレインタビュー】男性、外国人、女装レイヤーに迫る! 表現の自由を尊重するボーダーレスなコミケにコスポリが潜入捜査 ~コミックマーケット94・中編
https://cho-animedia.jp/event/55776/
【コミケ94/コスプレインタビュー】人気アイドルからVTuber、乳みせセクシーキャラまで取り締まる!? コスポリ潜入捜査の最終戦~コミックマーケット94・後編~ | 超!アニメディア
https://cho-animedia.jp/event/58411/

 どーした学研?
 平成30年の春に「新機動戦記ガンダムW」を裏表紙にしてしまう月刊アニメディアのwebサイトなのだが…本誌読者層とネット版のユーザー層を別に考えているのだろうか。あるいは統制が取れてないだけか(たぶん後者)。
 本誌は女子中心の若年層アニメファン向けなのだが、今年から始まったコミケのコスプレ特集はほぼ露出度高めの女性レイヤーばっかり。
 さらにアズリーさんによるコスプレポリス企画は前・中編までで一旦止まり、後編アップが9/10。素人イジリみたいな表現も多い。ってか普段からこの連載はこのノリなのだが。
 まーコミケの楽しそうな雰囲気は伝わるけれど。
 よくよく見ると、ローアングラーを煽って囲ませた写真の件で後日ツイッター凍結されていた露出系オリジナル衣装の人もいる(二日目の冒頭)。この恰好をよく〝コスプレ〟として認識できたなぁ…。
 
 なお記事タイトルにおいて開催日の表記に漢数字orアラビア数字が統一されてない辺り、アニメディア本誌同様に乱雑かつユルいサイトであるが、いまどき一切の右クリック禁止という仕様も珍しい。
 もしや全般的にweb展開に不慣れなのだろうか?
kokage_tree_necchusyou
ここで、ひと休み。
 

 ハイ。
 芸能系ニュースサイトのマイナビ・オリコン・ウォーカー・SPA!は本気で女性レイヤーしか取材してませんでした!
 元々コスプレイヤーの大半が女性で、男性レイヤーが比較的多く参加するコミケですら2/3くらい女性なので、女性が取材対象として多くなるのは当然ですが。
 しかし女性レイヤーの中でも男装や甲冑やネタ系コスは総スルーで、カワイイ・エロイ系のレイヤーだけ狙ってるというのがやはり実態でしたねー…。
 オタク向けニュースサイトだともうちょっと取り上げ方にバラエティがあるんですけど。


■タイトル頻出キーワードは?単語ランキング集計結果

・対象となる90本の記事タイトル内の単語のうち、季節名・イベント名・会場名は除外する。

美人…16回(+2)
美女…14回(+1)
Fate…8回
水着…6回(+1)
細胞…6回
可愛い…5回
キズナアイ…5回
ネタ…4回
艦…4回
ラブライブ…4回
美少女…3回
猛暑…3回
セクシー…3回(+1)
アズ(-ルレーン)…3回
FGO…3回
筋肉…2回

(となコスはノーカウントですが、目に付いた中から、もしカウントに入れた場合を右カッコに表記)
(まんたんwebは記事ではなく写真特集ページで「【写真特集】コスプレ美女がVTuber、水着風衣装に 海外の美女も コミケ写真を一挙公開」という、美女を2回も入れてるタイトルがあるのですが記事ではなく写真ページなのでノーカウント)

 これも歴然たる結果が出ましたねー…。
 だいたい、10サイトしか調べてないのに「美女」「美人」が各10回以上出てくるので、開催日毎に似たようなタイトルが連続してるサイトもある訳ですが。
 意外と「セクシー」という言葉がマイナビと超アニメディアでしか使われてないのですが、エロサイトだと思われないよう忌避しながら、「水着」とか別の言葉に置き換えたのが実態でしょう。
 作品名で見ると「Fate」「FGO」が合計11回、「細胞」6回。現在の人気作品が分かります。

 多数だった「美人・美女」という単語の中にも、アニメキャラ的な美人度を表現するためにメイクを駆使した人もいれば、素の自分の容姿アピールが前提の人もいるので、一概ではありませんが。
 まぁ総じて、キャラの再現度よりも美人度と露出度が重視されているのが現実ですわねー。
 コスプレそのものを紹介したい訳ではなく、美人がえっちな格好してる写真を大量に撮って安上がりにPV稼ぎたい…というのが透けて見えるサイトの多い事、多い事!
 なんでネットニュースでは美人とえっちな格好の写真に需要が高いのかといえば、ぶっちゃけオカズになるからです。だってここ明確にしておかないと伝わらないじゃん。

・キャラに似てる・衣装すごい…は、レイヤーや原作ファンだけがわかる、【内側】の価値観。
・カワイイ・エロイ…は、レイヤーや原作ファン以外にも伝わる、【外側】の価値観。


 ↑後者の方が絶対的に需要が大きいので、PVを稼いで広告料を上げるためには、どうしたってこうなります。そこを利用して自分の写真集や芸能活動のアピールをする〝営業コスプレイヤー
な方々がいらっしゃるのも周知の事実です。これも悪い事ではないです。
 ただ、全部のメディアが同じ方向へ行くと結局は需要を食い合っちゃうので、より過激化するか、別路線を行くか…ですが。

 今後、コスプレ中に取材を受ける際に迷ったら参考にしてください。
 あと今回の取材を受けたコスプレイヤーは何ら悪くないですので。誰しも好きな恰好をすれば良いのです。あくまでそれを伝える側の問題です。
majo_girl_majokko


■じゃ、ネットニュースではない大手マスコミはどうだったのか?
 今回の統計に入れてないのですが大手の新聞やTVのニュース番組(深夜番組を除く)だと、もうコミケ自体がお盆と年末の風物詩みたいな扱いで、サラッと報道されていくんですね。短いニュース映像には明確なタイトルが無いので集計しづらいです。
 TV・新聞で扱われるのは会場内の超絶的な混雑の光景と、この炎天下で暑苦しい格好したコスプレイヤーが主で、あとは女性レイヤー…を囲むカメラマンの輪くらい。
 尖ってたのはTBS「サンデー・ジャポン」が宇垣アナに鹿目まどかコスさせていたくらいでしょうか。

 そんな全体的な扱いは良くなりつつある中にあって、危険なのは今も昔もやはり深夜番組…。
 いや、テレビ朝日「お願いランキング」9/1回でもコスプレエリアの映像が少し流れてましたが、特におかしなものでもなかったですが。

 でもコミケのたびにコスプレに対して溜息が出るような(悪質な)放送を繰り返してるのが…同TBS深夜枠の情報バラエティというポジションながら「有吉ジャポン」9/7回。
 過去放送では評論・情報系サークルにスポットを当ててくれるのは良かったですれど、コスプレ特集になると途端に…。
 今回は「コミケ出展の6割は実は女性サークル!」というナレーションの後にえっちな写真集サークル特集が始まるという誤解を招きまくる導入から、芸能活動してるタレントレイヤーの囲みだけを取り上げてまた「日本一のコスプレイヤー!」持ち上げちゃったりとか、ちょっと…かなり…ひどい。
 さすがにコミケのアマチュアイズムや「すべての参加者は対等に扱う」という趣旨や理念がアッサリ無視されてしまってるので…。
 TV局は一社の中で複数の番組が別個に取材していて、TBS系でもNスタ・あさチャンだとそんなにおかしな内容にならないのですが、有吉ジャポンはどうも…。

https://twitter.com/AriyoshiJapon/status/1037219091914862592
>コミケ美女たちが売っている驚きの超過激商品を大調査!日本一のプロコスプレイヤーえなこも登場!▼スタジオではNGT48荻野由佳があのメンバーとの確執を大暴露!?

 有吉ジャポンのやらかし具合は過去記事も参照。
・えなこさんを「日本一のコスプレイヤー」と持ち上げるメディアへの疑問


■コスプレイヤー減少時代の中で
 んで本題に戻って、オタク系ニュースサイト以外の、一般向けというか芸能系ニュースサイトが本格的に取材に来てるのって、この2年くらいなんですよね。
 よくよく考えたらこれら、数年前までは2ch系まとめサイトでやってたような事なんですよ。それを商業メディアで自社取材の上、やるようになっていったと。
 増えたのは2016年辺りから…これって、ホリプロが御伽ねこむ嬢を猛プッシュして頓挫した時期(2016年7月から産休)と重なっていて、コスプレが芸能活動のステップとして捉えられるようになったのが一端なんでしょうね。
 実際、コスプレ取材記事ってモデル料タダで、安い取材費でPVを稼げてしまう…っていうのが錬金術だったのですが、前述のようにすぐに色んなサイトが追従して既に食い合ってしまってるのが現実です。
 そろそろ撤退が始まる頃じゃないでしょうか。

 今年は特に記事の本数がインフレしてるのも、一本ずつのPVが下がっているので本数を増やした状態でしょう。
 「衰退ジャンルでは一商品ずつの売上が減るので、商品数だけが異様に増える」法則に沿ったものです。

 ちなみに何度か書いてるように、芸能系ニュースサイトが取材して記事を配信し、美人レイヤーによる芸能活動を〝プロコスプレイヤー〟みたいな肩書きで喧伝するようになったこの2年間で、コミケ参加するコスプレイヤー総数は如実に減っています。
 2015夏と2018夏の登録数を比べたら、3年間で約2割減なのです。今年の猛暑を差し引いてもレイヤーの減少傾向が進んでるのは事実。

 正直、コスプレ特集って言いながら顔とカラダしか注目しないような扱いって「トゥナイト2」なんかの昔からあった訳ですが、
・ ネットニュース隆盛のせいで大小の取材メディアが増えまくった事
・ 自分の写真集や芸能活動の一環としてコスプレする層が少数派ながら増えてきた事
・ SNS普及のせいで自分の興味外のイヤな情報まで目に入りやすくなった事
 ↑これらの影響で、特に旧来のファンアート的なコスプレイヤーにとっては…コミケの居心地が悪くなっちゃったのも事実でしょうね。

 実は他の中小規模のコスプレイベントでも参加者が集まりにくくなってるので、コスプレがメディアに取り上げられる事が増えた一方で、積極的にコスプレする層が全国的に減ってるのは事実です。
(冒頭に挙げたように複数の要因があって、公式による2.5次元ビジネスの隆盛とか、コスプレしやすいスポーツ・学園制服系のブームが無いとか、他にも理由も考えられます)

 週刊プレイボーイの項で書いた通りです。
 〝食い荒らされた〟んです。

 それすらも飲み込んで、ひたすらオープン化する事で、新しい層を引き込んで、全体的には拡大し続けるのがコミケという底なし沼なのですが。

jouhou_hanran
情報過多時代を生きる。

 長くなりましたが、シメに私から伝えておきたいのは「だからこそ、好きなコスプレをしてください」
 自分の内で他に好きなものができたので離れるのは仕方ないけど、外からの要因で離れるのは勿体ないですから。
 こんなご時世だからこそ、好きな作品・好きなキャラ・好きなアレンジで、好きな形でのコスプレを続けてください。
(自分の容姿アピールが好きとか、カワイイ恰好が好きとかの理由もアリだと、私は思う。「好き嫌い」と「良い悪い」は別)
 最後に笑えるのは、好きで続けた人間です。

 それを伝えるメディアは、読者層に向けて偏るのも自由ですが、どこかにそれだけではなく多様なコスプレの楽しさを伝える心を持ってほしいと、強く願います。


 以上!
 本当は「コスプレイヤーの最多層を占める〝女性による男装コス〟がネットニュースでほぼ全く触れられないのはどうして?」「有吉ジャポンは評論情報系同人誌の特集をなぜお蔵入りさせた?」とか掘り下げたかったのですが、作業的にも精神的にも、あと読んでくれた人も疲れちゃってるだろうから、それはまた今度。


[諸注意]
・ 一部のオタクの犯罪をもって全体を悪者扱いしてはなりません。同様に、一部のメディアの不始末をもって全体を悪者扱いしてはなりません。悪い報道を消すには、良い報道を増やしていただくしかない。是々非々でここが良い・ここは悪いと言うべきであって、一概に「マスゴミ」扱いする言説もまたゴミ以下でしかありません。

・ んで情報が偏るのはまだ報道と表現の自由ですが、ウソはダメです。コスプレを芸能活動のステップにする人も自由ですが、それを大人の事情で持ち上げるために他のコスプレイヤーを下げるような表現は批判されるべきです。