• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

古楽の楽しみ ▽ベルサイユ宮殿の庭園にまつわる音楽(1)

ご案内:関根敏子/今週は、ベルサイユ宮殿の庭園にまつわる音楽をご紹介。1日目はルイ14世が庭園で催した祝祭のために書かれたリュリの作品を中心にお送りします

楽曲

  • 「「トランペット、太鼓、オーボエのエール」」
    リュリ:作曲
    (合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (4分23秒)
    <ACCORD 461 811-2>

    「「魔法の島の快楽」から 序曲、“4つの季節、12の星座、12の時のアントレ””牧神パンと従者たちのためのオーボエの行進”(※)」
    リュリ:作曲
    (合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (5分47秒)
    <ACCORD 461 811-2>

    「「エリードの王女」から 第1の幕間劇」
    リュリ:作曲
    あけぼのの女神…(ソプラノ)イザベル・プルナール、リシカス…(バス)ミシェル・ヴェルシェーヴ、(テオルボ)パスカル・モンテイエ、ほか
    (7分36秒)
    <ERATO WPCC-4280>

    「「恋は医者」から 序曲、レシ、“気晴らしのリトルネルロ”、三重唱、序曲の繰り返し」
    リュリ:作曲
    コメディ…(ソプラノ)イザベル・プルナール、音楽…(ソプラノ)アニェス・メロン、バレエ…(バス)ベルナール・ドゥレトレ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
    (10分34秒)
    <ERATO WPCC-4280>

    「「恋は医者」プロローグから 三重唱」
    リュリ:作曲
    コメディ…(ソプラノ)ソフィ―・デインマン、音楽…(ソプラノ)リナ・シャハム、バレエ…(バス)オリヴィエ・ラルエット、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
    (3分37秒)
    <ERATO WPCS-11357>

    「「ベルサイユの洞くつ」から 序曲、レシと二重唱、リトルネルロと二重唱、エコーのエールと合唱」
    リュリ:作曲
    (バリトン)ジャン・ルイ・ジョルジェル、(バス)フィリップ・ロシュ、(ソプラノ)ジュリー・ハスラー、(ソプラノ)ラファエル・ケネディ、(合唱と合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (11分01秒)
    <ACCORD 461 811-2>

※2曲目の正しい曲名は、「「魔法の島の快楽」から 序曲、“4つの季節、12の星座、12の時のアントレ””牧神パンと従者たちのためのオーボエの行進”“フルートとバイオリンのためのロンドー”」

    Page Top