皆さんは亡くなって三途の川までやってきました。
六文を渡して船に乗ったら、船頭が「落ちた時に溺れて死ぬといけないので、これから救命胴衣を渡します」と言われました。
さて皆さんは、受け取りますか?
受け取りませんか?
回答 (全17件)
- 回答No.17
三途の川を渡らないと先に渡った祖父母 両親
そして犬達に会えなくなるので受け取らずに
船頭さんに頼みます。
次に渡る人に差し上げて下さい。と。。。
- 回答No.16
ベストアンサー率 13%
(2461/17596)
受け取りません
人生100年時代に死のうとする私世代は、船頭さんが船こいでエッチラホッチラと言う優雅な時代ではなく、フェリーに乗らされると思っているからです
それでも…と言うんなら、島から島への泳ぎ方を平尾龍磨にレクチャーしてもらいます
- 回答No.15
こんにちは^^
川を渡りきってはじめて死んだことになりますので、事故で落ちたふりをして此岸へ向かって泳ぎます。そのとき救命胴衣があれば安心ですね^^
- 回答No.14
死んでるのに話がおかしい・・
普段からそんな冗談を言う人なのか、何者なのか知る由もない船頭を疑いつつ、他に渡る手段がなければ念のためもらっとこうかなぁ。
- 回答No.13
受け取ります
そしてつけてもらいます。
無事に三途の川を渡りたいから
やっと死ねたと思ったのに三途の川でおぼれ死ぬのもいやですし
どこか別の所に流されて行っても又困ってしまいます。
うっかり屋の私は何事も失敗が多いのです。
今度こそ(??)ちゃんと渡りたいし
面倒な事になっても嫌ですから
三途の川を渡るのも大変なのですね。ふ^~ぅ。
- 回答No.12
救命胴衣を付けて、船に乗ってる一番の美人と川に飛び込みます。
後は野となれ山となれ。
- 回答No.11
有難く受け取ります。
何せ、輪廻転生ですから無事に次の世界(天、修羅、畜生、餓鬼、地獄)へ行けないと亡者になって漂い続けることになってしまいます。
蛇足
三途の川に渡し船が設けられるのはズーと後のことです。
善功を積んだ人は橋を渡りあとの人は罪過に応じて浅瀬を渡るか深い急流を渡らなければ彼岸へはいけませんでした。
金さえ払えば誰でも濡れずに彼岸へ行けるというのは拝金主義者の考えだしそうなことです。
そのうちに払う金次第で豪華フェリーかオンボロ木造船かに分かれるようになるでしょう。
- 回答No.10
命が惜しいので受け取ります。
- 回答No.9
ベストアンサー率 31%
(3751/11814)
こんにちは。
私は、小学生の時から河川での魚釣りが好きで地元の利根川や渡良瀬川を泳いで横断する実践的な泳ぎを覚えたせいか三途の川がどのくらい急流で川幅があるのか知りたいので救命胴衣は受け取らず泳いでみたいです。
- 回答No.8
他カテゴリのカテゴリマスター
獲得しているカテゴリマスター
- コンピューターカテゴリマスター
- Visual Basicカテゴリマスター
- Excel(エクセル)カテゴリマスター
?
三途の川を渡り切れず、
それでも幸運にも溺れず、流される先は地獄だそうです。
不幸にも溺れた場合は、その場で生き返り再び溺れる。
これを繰り返すそうです。
川底には大蛇が住み、食われることもあるそうですので、
船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則第137条の規定に係る取扱いの一部変更について
(平成30年4月19日・国海安第9号・国海技第10号)
に従い着用します。
その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す
キーワードでQ&A、テーマを検索する
こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,500万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。