<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=879529918787717&ev=PageView&noscript=1" />

閉

これフカボリしてほしい

リクエストする

 
 

閉

2018年09月17日

?
間違った自慰行為が不妊につながるって本当?

男子が抱える「射精の闇」 性の悩み「救済システム」訴える医師

  • 6363

聖隷浜松病院の今井伸医師

聖隷浜松病院の今井伸医師

 インターネットテレビ局Abema(アベマ)TVの番組「Wの悲喜劇~日本一過激なオンナのニュース~」が8月、「男の性教育」を取り上げました。番組では芸人たちが自慰行為や包茎の悩みなどを赤裸々に話合いました。番組に出演した聖隷浜松病院の今井伸医師(泌尿器科)は「男は勝手に覚えるものだ」という風潮に警鐘を鳴らします。今井医師が心配する「射精の闇」について話を聞きました。

「性の悩み」トップ3の包茎

 ――番組では、性に関するデマを信じていた経験や、性器に関する悩みが話題にあがりました。男の子にとったら「あるある」の話ばかりなのかな、と思いました

 「根本的なところで悩んでいますよね。形とか大きさとか、自分は正常なんだろうか、と。高校生ぐらいでも大人でも、変わらないことで悩んでいます。僕が一番危惧しているのは、そういうことが理由で自分に自信が持てなくて女性と付き合えなかったり、行動に移せなかったり、といったことがかなりあるのでは、ということです」

 「『包茎だから女の子は相手にしてくれない』というような広告を真に受けて、誰にも相談できない人がいます。僕の友人でも『実はちょっとかぶっていて……』と40歳を超えてから相談してくれた人がいます。独身で、女性と付き合ったことがないと言っていました」


 ――包茎は「性の悩み」のトップ3に入るそうですね

 「大部分は治療の必要もない。でも、男子はそれを友達や先生に聞けないんですよ。自分の体のことを人と話し合うことが出来ない人が多いような気がします」

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「男は勝手に覚えるものだ」の幻想

 ――先生ご自身も友達と話すことは恥ずかしかった?

 「作家のみうらじゅんさんは『人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた』と書いておられますが、僕も中学高校の頃は、そのことしか考えていなかった。僕は図書館に行って調べる自己解決型だったから良かったけど、そうじゃない人の方が圧倒的に多いと思うんです」

 「もんもんとしたり、いい加減な情報に振り回されたり。『男は勝手に覚えていくものだ』と思われているけど、意外とそういう男ばかりじゃなくて、落ちこぼれていく人もいる。それを救済するシステムがないんです」


 ――なぜ「男は勝手に覚えるものだ」と言われるようになったのでしょうか

 「昔は『赤線』とかがあって、強制的に連れていかれて覚えていった、という歴史的背景があると思います。戦後は、性に関することは抑制するべきだ、という流れになった。中高生で性欲が盛んになってきたら『スポーツや芸術に没頭して消化しましょう』と言われて、実際にどう処理したらいいかは隠されてきた」


 ――スポーツなどに没頭していたら忘れられるものなのですか?

 「関係ないと思います。射精したいと思う時は、体が出したがってるんだから出したらいいと思う。ただ、射精しないからといって体に悪いというわけではありません」

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「射精は1日にしてならず」

 ――そもそも今井先生はなぜ性教育をやろうと思われたのですか?

 「自分が中学高校で悩んだことはみんなが悩むだろうと思ったからです。当時はうまく射精ができなかった。すごくモヤモヤするんだけど、どうやってそれを解消したらいいかが分からない。何分ぐらい、どのように動かしたらいいかというのは、経験なんですよ」

 「『射精は1日にしてならず』と言っているのですが、僕はまともに出せるようになるまで半年かかりました。ほぼ毎日、試行錯誤をして。射精というのは、半クラッチというか、ブレーキをかけながらアクセルを踏むみたいな感じ。ギリギリまで我慢しておいて、最後に出すのが基本」

 「でも、大人になったら練習したことなんて忘れているんです。泌尿器科では『おしっこを取ってきてください』と言うように『精液を取ってきてください』とコップを渡します。でも、どうやって出せばいいか分からないという人がいるんです」

 「最初はびっくりしましたが、よく考えたら誰にも教わっていない。履修率100%じゃないんですよね。子どもの時に自転車に乗る練習をしたことをみんな忘れてしまいますが、自転車に乗れないまま大人になる人もいますよね。それと同じではないでしょうか」

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「コンドーム、シャッとつける練習を」

 ――「射精を極めるには守るべき規律がある」として、「射精道(思春期編)」を提唱しておられますね

 「『武士道』と同じような構成で作りました。『射精はこうあるべきだ』といったものを言語化したもので、僕が伝えたいことの根幹を盛り込んだ渾身の作品です。射精の問題は、本当に闇が深い」

 「セックスをしていて射精をすることって、実はすごく難しいんですよ。勃起するときはリラックスしていないといけないし、射精するときは興奮しないとできない」

 「リラックスから興奮へのスムーズな転換は、自分1人の時はある程度調節できるけど、相手の調子も見ながら、『今日は腰が痛い』とか『膝の位置がずれてる』とかも気にしながら、さらに『コンドームの裏表どっちだっけ』なんてことをやっていると、全然だめです」

 「だから、相手と経験する前からセックスする時のことを想定して、コンドームをシャッとつける練習とかをして欲しい。僕も高校を卒業する前に薬局に行ってコンドームを買い、相手もいないのに練習しました」

 ――「射精道(成熟編)」などもあるのですか?
 
 「作ろうと思っているのですが、まだ出来ていないんです」

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「Wの悲喜劇」の放送シーン=AbemaTV提供

「セックス=危険」性教育の負の部分

 ――射精の問題が不妊にもつながっているとおっしゃっていました

 「不妊治療をしていると、そこでつまずいている人がいるんです。調査したことがあるのですが、男性に不妊の原因がある場合の1割ぐらいは、射精の問題でした。射精はできるけど女性の膣(ちつ)内ではできない『膣内射精障害』の人も多いです」

 「性に目覚めるきっかけとして、うつぶせに寝ると気持ち良い、というのがあるんですよ。テレビを見ている時にうつぶせになっていたら『あれ、なんやこれ。気持ちいい』と。それで手を使わずに床でやるのが習慣になる人もいっぱいいます。そうすると、膣の中では感覚が違うから射精できなくなってしまう人もいるんです」


 ――番組ではアダルトビデオの演出も話題に挙がりました

 「潮吹きだとか、顔にかけるのが普通だとか、女性が思っていたように触ってくれないとか。AVではフェラチオは必須という感じだけど、実際には嫌だという女性もいるわけです」

 「それと、アニメのAVにはまると、リアルなにおいとか、醜いところを見なくてすむから、生身の人間は『汚くて見られない』となってしまう場合もあります」

 「一方、性教育の負の部分も最近感じます。『子どもができる』『感染する』ということをずっと言われていると、『セックス=危険なこと』という意識になる。性行為そのものは楽しいというスタンスを出しつつ、いまは妊娠するような行為は避けたほうがいい、と伝えるようにしています」

聖隷浜松病院の今井伸医師

聖隷浜松病院の今井伸医師

思い立ったら吉日「むきむき体操」

 ――「むきむき体操」についても教えてもらえますか?

 「要は、むいたり戻したりして洗ってください、それだけです。赤ちゃんのうちは親がやって、第2次性徴が始まる頃になったら自分でやるようにしてください」

 「むいて、ぷりっと亀頭が出たら戻す。普段は皮がかぶっていてもいいんだけど、むこうと思ったらむける状態にしておかないと、中も洗えない。ただ、すでに大人になっている人でも、思い立ったら吉日。いつから始めたっていいんです」

今井医師の提唱する「射精道」(思春期編)

一、オナニーを基本とする
二、セックスは心技体が伴うまで行うべからず
三、他人に迷惑をかけるべからず
四、一人になれる空間を確保すべし
五、勃起した陰茎を軽く握り、亀頭部を刺激するようにしごくべし
六、汚い手で行うべからず
七、床オナはするべからず
八、必ず勃起した状態で射精すべし
九、少し我慢してから発射すべし
十、出てくる精液はティッシュで受け止めるべし
十一、オナニーは一日に何回してもよし
十二、気持ちのいいオナニーを追求すべし
十三、射精を自在にコントロールできるようになることを目標とすべし
十四、強い刺激のネタばかりを続けるべからず
十五、時々、空想オナニーを行うべし
十六、セックスをしたいと思っても、まずオナニーをすべし(冷静になれる)

マジメに性教育、『金爆』を起用
前へ
「GB学園ハッピー未来部」のページの一部
次へ
出典:ジェクスのホームページより
1/23
前へ
次へ

あわせて読みたい

「僕は今、社会の最底辺にいる」生活保護を申請した男性の告白
「僕は今、社会の最底辺にいる」生活保護を申請した男性の告白
裏表紙にサプライズも、描き下ろしカバー『スラムダンク』新装再編版
裏表紙にサプライズも、描き下ろしカバー『スラムダンク』新装再編版
PR
「子供ができて知ったこと」、最後の1コマに涙腺崩壊 2児の母に聞く
「子供ができて知ったこと」、最後の1コマに涙腺崩壊 2児の母に聞く
毛むくじゃらで話題のナナちゃん、いったい何者? 名鉄百貨店に聞く
毛むくじゃらで話題のナナちゃん、いったい何者? 名鉄百貨店に聞く
アイス「替え玉」できます! 1回200円で回数制限なし 熊本の専門店
アイス「替え玉」できます! 1回200円で回数制限なし 熊本の専門店
「学校の軍事利用」反対しない日本 高校生...
「学校の軍事利用」反対しない日本 高校生...
ネットでは悪い話ばかりが広がるから… 電車のホッコリ体験が話題に
ネットでは悪い話ばかりが広がるから… 電車のホッコリ体験が話題に
守ってくれなかった先生「俺、信頼してたのに」夜廻り猫が描く噓
守ってくれなかった先生「俺、信頼してたのに」夜廻り猫が描く噓
縁ギザギザの「ギザ10」…1枚8万円? なぜ生まれた、価値に迫る
縁ギザギザの「ギザ10」…1枚8万円? なぜ生まれた、価値に迫る
「ハッピーターン」が作られた深い理由…「幸福の日」って?
「ハッピーターン」が作られた深い理由…「幸福の日」って?
PR
開けば驚く「だまし絵」ノート! 作者は19歳 完成までの経緯を聞く
開けば驚く「だまし絵」ノート! 作者は19歳 完成までの経緯を聞く
ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた
ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた

人気

もっと見る