「AGICA/アジカのボディソープってどうなの?」というあなたへ。体験レビューを見てじっくり検討してみては?

 

こんにちは。
このホームページをつくった「やまね」というものです。
加齢臭・ミドル脂臭・体臭に悩んでいる男性向けボディソープ「AGICA GLAND-TEX/アジカグランテック」を実際に購入してみました。
その体験口コミレポートをお届けしましょう。


 

あなたは「アジカ試してみようかな……」と気になっているかもしれませんが、いきなり注文するのもなんだか気ぜわしいものです。
きょうび、ネットのどこを見ても「今すぐクリック」ばかりですから。

 

とりあえず落ち着いて、お茶でも飲みながら、この口コミ体験記事を読んで、アジカの購入を検討してみてはいかかがですか?

 

アジカボディソープ2本の写真

結論から申し上げると、アジカグランテック・ボディソープは加齢臭や体臭に悩むすべての男性に効き目があるとは思いません。中には「消臭効果」をまったく感じられない方もおられるでしょう。

 

でも、これだけは断言できます。実際にこのボディソープを体験してみて、ドラッグストア等で販売している数百円のボディソープや石けんとはまるで違いました。

 

もしあなたがアジカを試してみたとしても、その違いについてはまざまざと実感できるはず。

 

人によっては上質な泡と香り、そしてその洗い上がりに、バスタイムはずいぶんゴージャスで愉快な時間になることでしょう。
ふだんはちゃちゃっと済ませがちなバスタイムがすこぶる楽しくなってくる。

 

そうやってお風呂を楽しんでいるうちに、ふと気がつくと「おや、そういえば、最近ニオイが気にならなくなったなあ……」と、つい小躍りしたくなるような変化を感じるかもしれません。

 

とくにあなたが以下の項目に心当たりがあるなら、アジカボディケアソープを試してみる価値はあります。

  • 夏場は大量に汗をかくので、体臭が気になる
  • 職場で自分の加齢臭がスメハラになっていそうで不安になる
  • ツンとしたりムッとくる脂のようなニオイがする
  • 攻撃的で生ゴミのような腐敗臭がすることがある
  • 家族から「寝室がクサい」「枕が臭う」と指摘されてヘコんでいる

まずは僕の体験口コミを読んでみてください。

 

この記事では、それ以外にも、アジカグランテック・ボディソープの特長や成分、より消臭力を高める洗い方もご紹介。

 

「これ以上、自分のにおいを許しておくわけにはいかない!」とお考えのあなたには参考になること間違いなし。

 

最後までお付き合いいただければ嬉しく思います。

 

僕が「AGICA/アジカ」を体験するに至ったきっかけ

体臭をまきちらす男

まずはアジカを体験することになった経緯からお話したいと思います。

 

もうずいぶん前から、自分の体臭のことが気になってはいました。
とくに夏場は、念入りにシャワーを浴びたすぐあとでも、変なニオイがすることもあります。

 

夏場だけだったらまだ耐えられるんですが、涼しい季節になっても、1日着たシャツからは不快なニオイがすることもある。
でも、それって程度の差こそあれ、中年以降の男性すべてに当てはまるだろうと深刻には考えませんでした。

 

ところがある日、うちの奥さんから不人情な宣告をされてしまったのです。

 

 

あなたのニオイを含めて結婚したんだから我慢してるけど、ときどきたまらない気持ちになるわー


 

僕は思わずカッとなって「それはないだろうよ」と言いかけたんですが、考え直してこらえることにしました。

 

さらにちょうど同じ時期に、追い打ちをかけるような決定的な事件が!
勤務先の部下の女子社員とミーティングしているとき、露骨に顔を背けられたのです。

 

「あぁ、俺って相当、口臭体臭がキツいんだな……」とヘコみましたね、あれは。

 

僕の仕事はお客様相手のサービス業だから、余計にエチケット対策は万全にしないといけなかったんです。

 

これまで僕の知らないところで、たくさんのお客様に不快な思いをさせていたかもしれないと考えると、とてもやりきれない気持ちになりました。

友人からアジカの存在を教えてもらう


ある日、友人に悩みを打ち明けると体臭がきつい人向けのボディケアソープの存在を教えてくれたんです。

 

 

だったらニオイケアに特化したボディソープをつかってみたら?
アジカっていうんだけど、洗ったあとスッキリして肌もしっとりするよ。
きっときみも気に入ると思うよ。試しに買ってみたら?


 

そのアジカというボディシャンプー?ソープ?は効率的にそのパワーがニオイの発生源に届いて、実感しやすいということ。

 

もちろん個人差はあるだろうけど、強力なニオイケアができるものなら一度試しに購入してみようかなと。

「AGICA GLAND-TEX/アジカグランテック」を買ってみた!

アジカグランテック

アジカは「マツキヨ」などのドラッグストアで売ってるの?

アジカグランテックボディソープを買うと決まったら、やっぱり少しでも安値で買いたいです。
そこで近所の「マツキヨ」に行ってみたんですが、アジカの取扱はありませんでした。

 

アジカのボディソープは株式会社スタジオラインが販売している、通販限定の商品となります。

アジカを最安値で買うならどこがいい?Amazon?楽天?

通販ということなら、Amazon、楽天、ヤフーショッピングですよね。
それぞれの価格を調べてみたんです。

 

ところが、どのショッピングモールもアジカグランテックボディソープの取扱がありませんでした。
つまり、株式会社スタジオラインの公式ホームページで買うより他にないということですね。

 

アジカグランテックの価格と最もお得な買い方は?

アジカボディケアソープ

アジカグランテックボディソープは通常価格3,980円(税込)。
送料は648円(沖縄・離島は除く)。

 

ボディソープとしてはずいぶん強気の価格帯だと思いませんか?
でもね、もう少しお安く買える方法があるんです。

 

まとめ買い
2本セット 6,960円(税込)

送料無料(ただし沖縄、離島は送料1,500円)
※1本あたり500円得

3本セット 9,840円(税込)

送料無料(ただし沖縄、離島は送料1,500円)
※1本あたり700円得

 

毎月1本定期お届けコース
1本 2,980円(税込)

送料無料(ただし沖縄、離島は送料1,500円)
※1本あたり1,000円得

 

つまり、最もお得にアジカが買えるのは「毎月1本定期お届けコース」ということですね。

お得なのはわかるけど、いきなり定期コースって言われてもなぁ……

初めての方や 試したいあなたにも 安心できる理由とは?

いくら1本あたり最安値で購入できるといっても「最初から定期コースはちょっとなぁ……」と思ったんです。

 

もしかしたら、アジカで洗ってみて、肌に合わなかったり、香りが気に入らなかったりということもあるかもしれませんよね。

 

また、通販のヘルスケア商品の定期コースにはよく「回数縛り」があります。
「定期で申し込んだ以上、●ヶ月の購入はお約束いただきます」という販売方法です。

 

回数縛りがあることで、初回はお得な価格で購入できるのでありがたいのですが、申し込むにはハードルが高くなる気がしませんか?
しかも解約手続きが面倒くさかったりすると、だんだん買う気が失せてきます。

 

いっぽう、アジカグランテックの「毎月1本定期お届けコース」はとても良心的な内容でした。

  • 定期コースはいつでも中止OK
  • 定期コースに限り、無期限の全額返金保証

とくに注目すべきは2つめです。
無期限の保証というのは、アジカグランテックを使い切っても金銭的なリスクはまったくないということですね。

 

ちなみに「毎月1本定期お届けコース」以外で購入すると、有効期間30日間限定の保証になるので注意が必要です。

 

また、定期で申し込んだとして、3本(約3ヶ月間)使ったあと、「効果がないので3本分返金してほしい」と申請しても、返金されるのは初回の1本分の料金だけなので、こちらも留意しておきましょう。

 

今回、いろんなボディソープをネットで調べてみましたが、ここまで自信をもって提供しているボディソープというのは少ないです。

 

考えてみてください。
ドラッグストアでボディソープを購入しても、「使ってみたけど気に入らないから返金してください」なんて言っても通りませんよね。

 

・・・というわけで、総合的に考えた結果、十分納得したうえで「毎月1本定期お届けコース」でアジカグランテックを注文することにしました。

どの支払方法がお得なの?

支払い方法

アジカグランテックの支払い方法には3種類あります。

  • クレジット決済
  • 後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  • 代金引換

嬉しかったのは、後払いでも代金引換でも手数料が発生しないということ。
つまりどの支払方法でも支払い額は同じです。

 

通販を利用するにあたって「クレジットカードは使いたくない」という人も少なくありません。
管理人もそうですから。
身に覚えがない不正引き落としに巻き込まれないためにも、軽々にクレジットカードを使いたくありません。

 

管理人みたいなタイプは、後払いコンビニ決済や代引き決済というのは本当にありがたいわけで、しかも手数料無料にしてくれる販売会社はそう多くないんですよね。

 

この一点だけでも、アジカグランテックの販売会社のサービスに誠実さを感じました。

 

というわけで、今回、「後払い」で購入することに。

 

ちなみに、「お届け時間の指定」「定期コース2回め以降のお届け日時指定」も選べるようになっていました。
※定期コース2回め以降は、日にちで選択もできますし、曜日で指定することもできます。

 

毎月1本お届けコース

 

無事決済完了。
登録したメールアドレスに注文確認メールが届きました。

 

アジカグランテックボディソープの到着が楽しみでなりません。

 

商品が届きました!

注文して何日くらいで届いたか?

真夏のイメージ

この夏、京都はうだるような猛暑日の連続でしてね。
夏らしいといえば夏らしいんですが、毎日毎日、ダラダラ汗をかいていたんです。
においも相当キツいものがあったでしょう。

 

でも僕は希望を持っていました。
「アジカが届くまでの辛抱だ」と。

 

アジカでボディ洗浄して、とくにニオイが完全に永遠に消えるわけではないと思うんですが、通販の商品って不思議なものでして、商品が届いたら今の状況がまたたく間に改善されるような気がしてしまうんです。
何の根拠もなく、そう思ってしまう。。。

 

注文したのは日曜日。
商品が届いたのは3日後の水曜日。
注文の際、指定した時間どおりにゆうパックで届きました。

商品箱

荷物の大きさは、縦21.5センチ×横30センチ×高さ7.5センチ。
大きすぎず、小さすぎずといったところです。

 

無地の白い梱包で届いたのですが、荷物の品名には「雑貨・化粧品」と記載されています。
家族が受け取ってもとくに怪しまれることはないでしょう。

 

※商品到着まので日数は、地域によっても差があるので、その点、ご承知おきください。

商品の内容物

内容物

梱包を開けてみると、緩衝材が入っていました。
内容物は以下のとおり。

  • アジカグランテック
  • アジカグランテックのことがよくわかるパンフレット
  • 納品書

これだけです。
「ご一緒にこんな商品もいかがですか~?」的な宣伝チラシの類は一切入っていません。

 

ちなみに今回後払いで購入したのですが、コンビニ決済用の払込用紙は同封されていませんでした。
これはアジカの販売元が集金代行サービスを利用しているためです。

アジカ後払い払込用紙

払込用紙は、商品到着後、3日後に郵送で届きました。

ボディケアソープを使ってみた感想

アジカグランテックのボトル

内容量と容器について

アジカの容器は高さ20.5センチ程度。
300ml入っています。
これは毎日1回洗ったとして、約1ヶ月分と考えてください。

実際にアジカを使ってみたら、1ヶ月では無くなりませんでした。
もちろん使用量にもよりますが、1本で5週間近く洗えましたよ。

あなたも実際に洗ってみてもらえたらわかると思いますが、少量でも十分泡立ちます。

 

感心したのはキャップです。
見てください。

アジカのワンタッチ式キャップ

実はアジカボディケアソープは、ワンタッチプッシュタイプのキャップを採用しています。

 

ポンプ式と違って両手を使う必要はありません。
片手で完結するので、ものすごく使いやすいんですよ。

 

容器内に水が入りにくく、本当によくできた設計だなあと。
「消費者がボディケアソープを使うシーン」を想定して、かゆいところに手が届く商品開発されているように思いました。

ボディソープ液の色とテクスチャ

ボディケアソープ液

きれいな深みのあるグリーンです。
竹炭や銀イオン、そっしてニオイに働きかける植物エキスがふんだんに配合されているため、このような色になったのでしょうか。

 

テクスチャはけっこうとろみと粘り気があります。
これまで使っていた市販のボディシャンプーはさらっとしているため対照的だなあと。
このとろみは、さまざまな成分がぎっしり凝縮されていて濃厚であるという証拠です。

香り

レモングラス・ラベンダーの香りです・・・といってもわかりづらいですよね。
さわやかだけど、安っぽい香りではなく、上質で深みがあってバスループいっぱいに広がる高級な柑橘系の香りといえばわかりますでしょうか。

 

昨年、出張で東京に行ったとき三ツ星ホテルに宿泊したのですが、浴室に用意されていたボディソープで洗ったとき「ああ、癒やされるわー」と感激したのを思い出しました。

 

そのホテルのボディソープとアジカは香りの種類は違うのですが、疲れた体と心を癒やす香りという意味では同じです。

 

香りって本当に大切なんだなあと思いました。

泡立ち

ボディタオルにアジカグランテックを含ませて、少しお湯を足しながら泡立てると・・・
ほら見てください。

アジカの泡立ち

面白いように泡立つんですよ。

 

ふわっとしていていますが、いい意味でねっとりしていて、へたりにくい泡なんです。
いかにも全身の汚れを吸着してくれそう。

 

ごしごし洗うのはなんとなくもったいなくて、豊かな泡で全身を包み込むようにして洗うと、とても贅沢な気分を満喫できます。

 

お湯で洗い流すと、意外と泡ぎれが良いことに気付きました。

感想

アジカグランテック洗い上がりの感想

もしあなたが洗い上がりに、スカッとした爽快感やスウスウするような心地よさを強く望んでいるなら、アジカ・グランテックは期待に添うことはできないでしょう。

 

アジカの洗い上がりというのは、一言で申し上げると「女子的」なんです。
美容成分がしっかり配合されているので、肌によくなじみ、ハリとうるおいを与えてくれます。

 

いくらクールな爽快感があっても、肌に負荷をかけてしまうなら本末転倒といえるでしょう。
アジカは男性向けだからこそ、肌へのいたわりに重きを置いているようです。

 

しっとりとして優しい保護膜で覆われているような洗いあがりはとても気持ちよく感じられました。

 

もし、「俺もアジカで全身洗ってみたくなった」とお考えなら、まずは1ヶ月続けてみてください。
一般的な石けんやボディソープとの違いが、はっきりわかるはずですから。

 

 

AGICA/アジカの評価

アジカ 評価

1週間経過

ある日の夜、お風呂から上がったあと、とても心地よかったので、嫁に感想を伝えたんです。

 

 

アジカっていいよ。
ほら匂いをかいでみて?臭くないだろう?
レモングラス・ラベンダーの香りだよ!


 

ほれほれと腕や脇を嫁におしつけてると、おもいきりどつかれました。

 

 

やめなさいよ!
洗ったばかりなのに、匂わないのは当たり前でしょう?
あなたね、もうちょっとまともになりなさいよ!


 

嫁の反応にがっかりはしたものの、アジカボディソープにはとても満足しています。

 

アジカで洗ってすぐに無臭体質になれば誰も苦労はしません。
その翌日もいつもどおり日中汗をダラダラかいて、1日を終える頃には耐え難いニオイを放っていましたから。

 

それでも毎日のバスタイムが楽しみで楽しみで。

 

豊かな泡立ちと癒される香り。
お風呂から上がったあとのしっとり感。
この気持ち良さだけでも、アジカを続ける値打ちはあると思いました。

アジカで使って1ヶ月経過

日中汗はかくし、汗をかいたら当然体臭は発生します。
アジカを使ったからといってそのことに変わりません。

 

でもひとつだけ確実な変化はありました。
それは僕自身がそれほどニオイに対して深刻に悩んでいないということなんです。

 

以前は常に「俺ってニオっているかも」という意識が頭にあったのに、今はごく自然に過ごしています。
そのことに気付いたのが嫁との何気ない会話がきっかけだった。

 

 

もうそろそろ、例のボディソープが切れる頃なんじゃないの?


 

 

うん、でも定期コースに申し込んでいるのでもうじき届くよ。


 

 

あのボディソープは続けなさいよ。
自分のためというより、周囲のために続けた方がいいと思う。
いい?わかった?


 

 

自分ではよくわかんないんだけど、ニオってないってこと?


 

 

バカねえ。
そう簡単にニオイが消えるわけないじゃないの!


 

 

じゃあ、なんで続けてほしいの?


 

 

ボディソープを使う前までは、あなたのニオイに対する態度はとてもだらしなかったけど、ボディソープを使ってから、意識するしないにかかわらず、少しずつニオイを和らげるための行動を取っているみたいよ。
自分では自覚ない?


 

 

ふーん、そんなもんかな?


 

 

素肌に直接シャツを着ていたけど、インナーシャツを着るようになったし、汗拭き用のタオルも持ち歩くようになったわよ。


 

そう言われてみると、たしかにそうなんです。
せっかく高級なボディソープを使っているから、その効果を最大限に発揮するためにも、嫁がそうした方がいいと言うから。

 

 

食事内容だって変わってきたよね。


 

たしかに肉料理や揚げ物よりも、お魚や野菜を多く食べるにようになった気がします。

 

 

きみが「せっかく高いボディソープ使っているんだから、内側もケアしないと損だよ」と言ってくれたから……


 

ここで僕は気付いたんです。
嫁はけっこう気遣ってくれていたんだなあと。

 

 

あ、ありがとう。
あ、あんた、いい嫁だな―!


 

 

バカねえーいまさら何言ってんの?
私はあなたのニオイに耐えられないだけなの!
あなたのニオイから身を護るために、私なりに必死になって手立てを講じただけよ。


 

嫁の毒舌の中にも愛情が感じられました。

 

この先、体臭がすっかり消えてしまうかわかりませんが、これだけは確実に言えます。
「アジカを続けていこう!」と。

 

管理人による【アジカグランテックボディケアソープ 総合評価】

アジカと管理人

通販注文~商品が届くまで

5点
アジカの公式サイトはとてもわかりやすく、どちらかというとネットショッピングが苦手な僕でも直感的に決済することができました。
商品到着も思いのほか早かったです。
地域によっても違いはあるでしょうけど、注文後、3日で商品が届いたのでスピーディーだと思いました。

 

商品の包装・梱包

4.5点
白い無地の箱で届きました。
人によっては「ちょっと怪しいかも……」という印象を持つかもしれませんね。
でも、商品自体はしっかり包装されていて、振動衝撃対策もバッチリでした。
余計な宣伝広告チラシが入っていなかったのもシンプルで好印象です。

 

価格

4点
人によって評価が変わってくるという意味で、4点にしておきます。
「ボディソープで3,000円はないだろうよ」と感じる方もおられるかもしれません。
でもこの価格帯は本当によく考えられていると思うんです。
個人的にはふだんからニオイケアに気を配るという習慣が付くなら、3,000円でも安いと感じています。
高級ボディソープを使うからには、その効果を得るためにこちらも必死になりますから。

 

会社のサービス

5点
株式会社スタジオラインのお客さんに対する配慮はとても行き届いているように思います。
アジカの効果的な洗い方について問い合わせしたんですが、とても気持ちの良い対応をしていただきました。
同封のパンフレットを読んでも商品品質、サービスともに徹底しているようです。
そのわかりやすい形が、期限なしの全額返金保証。(定期コースに限る)
これはなかなか出来ることではありません。

 

実感できたか?

4点
アジカを使ってみてまだ1ヶ月ちょっと。
1日着ていたシャツのニオイに変化を感じましたが、正直、完全に消臭を実感できたかというと、そうではありません。
そして誰にでも実感できるのかというと、それもお約束できません。
でも、希望が持てるという意味で「4点」にしています。
僕は思うんです。
こういうコンプレックス商品というのは、使う人がうれしくなって希望が持てるかどうかが大切なんじゃないかなと。
アジカグランテックボディソープには「とにかく続けてみよう!」と、前向きにさせる何かがあります。
それが満足度96%という数字にも現れているんじゃないでしょうか。
継続していくことで確かな希望が持てることは「実感」してもらえるのではないかと。

 

もちろん、僕も継続しています。

2ヶ月目突入

\ 体臭を許したくあなたへ /
▼アジカグランテック公式サイトはこちら▼
http://www.agica.jp/

 

AGICA/アジカの突出した成分について

アジカの成分

加齢臭・体臭ケア用ボディソープは数多く販売されていますが、アジカグランテックボディケアソープが抜きん出ている理由はその成分構成にあります。

 

アジカ・グランテックが提案するのは「5COMFORT METHOD」(ファイブ・コンフォート・メソッド)。

  1. 洗い落とす
  2. 殺菌
  3. 保つ
  4. エイジングケア
  5. ハリ、透明感をサポート

 

この5つのプロセスによって、嫌なニオイに果敢にアプローチして除去を目指していきます。

 

 

各プロセスで働きを担う成分があり、その成分バランスがきわめて優れているのがアジカグランテックの特長なんですよ。


 

では「5COMFORT METHOD」、それぞれにどんな成分がどんな働きを担っているのか見ていきましょう。

 

洗い落とす成分

竹炭

アジカの驚異的な除去力、吸着力の秘密は「竹炭」にあります。
消臭・脱臭剤でおなじみですよね。
自然の成分であり、長い歴史のなかで、その有効性や安全性が確認されています。

 

竹炭は多孔質という性質を持っていることをご存知でしょうか?
体が出る皮脂の成分が竹炭の孔(あな)にはまるため、すぐれた吸着力を発揮するのです。

 

竹炭の吸着力は木炭の約10倍と言われていますが、アジカで使用している竹炭は、さらに燻製熱処理をして洗い落とす力を高めることに成功しています。
つまり、効果的な汚れの除去を期待できるわけですね。

抗菌成分

銀ナノコロイド

アジカボディケアソープには高い抗菌力で知られている銀イオン(銀ナノコロイド)が配合されています。
実に650種類もの殺菌力を持っている注目の成分です。

 

ニオイの原因菌の繁殖を防く力は絶大のため、体への影響が懸念されるでしょう。
でも安心してください。
銀ナノコロイドはNASAでも利用されているほど安全性は認められています。

 

とくにアジカで使用されている銀イオンはきわめてシビアな安全性試験を通過しており肌への刺激もありません。
竹炭との相乗効果で、イオンバランスを調整していきながらも、快適な肌状態を目指していきます。

保つ成分

うるおい保つ

「保つ」というのは、うるおいを保持する、つまり保湿のことですね。

 

男性向けボディソープというのは、とかく洗浄力や爽快さに着目されがちですが、どれだけ洗い上がりが気持ちよくても肌環境に配慮せず悪化を許してしまえば、ニオイの温床そのものを除去することはできません。

 

アジカグランテックは30代、40代以降の男性向けのボディケアソープだからこそ、見過ごされがちな保湿を重要視。
トリプルヒアルロン酸を配合しました。
つまり、3つのヒアルロン酸で構成されているわけですね。

ヒアルロン酸Na

きわめて保水力の高い成分として知られています。
スムーズでなめらかな動きをサポートするため健康にも欠かせない存在です。
なめらかでしっとりとした肌をつくるための保護膜形成にも貢献してくれます。

アセチルヒアルロン酸ナトリウム

一般的なヒアルロン酸に比べると倍の水分保持能力が期待できます。
肌とのなじみもよく、たっぷりのうるおいを与えてくれるので、みずみずしい肌へ導いてくれるでしょう。
スーパーヒアルロン酸と呼ばれるのもうなずけます。

加水分解ヒアルロン酸

保湿性、浸透性、持続力にも優れた成分。
健やかな肌を育てながら、思わず触れたくなるようなやわらかい質感を与えてくれます。

エイジングケア成分

メンズエイジング

アジカグランテックは「ボディソープは消臭力さえ高ければいい」という発想で商品設計されているのではありません。
「魅せるケア」にもとことんこだわっているのです。

 

若々しい肌状態は見た目にも好ましいものですが、それ以上に、ニオイの原因菌を常在させないことにも繋がります。
年齢に負けないお肌を目指すための成分を見ておきましょう。

アーチチョーク葉エキス

とくに「毛穴」にアプローチする、安全性の高い植物由来のエキスです。
男性の場合、毛穴ときいてピンと来ないかもしれませんが、肌トラブルの多くが毛穴に起因します。
ふくよかな肌づくりをサポートしてくれるでしょう。

クダモノトケイソウ果実エキス

クダモノトケイソウとは、いわゆるパッションフルーツのことです。
女性向けコスメにはおなじみですが、この果実エキスにはくすみ・むくみケアをサポートします。

グリチルリチン酸2K

ハーブでおなじみの甘草(かんぞう)抽出成分。
抗炎症作用に期待できることから、お肌のトラブル予防に注目の成分です。

ハリ、透明感をサポート

ハリと透明感

女性が恋する「男性肌」というものがあるとしたら、ハリと透明感は必須といえるでしょう。
加齢臭やミドル脂臭がなくても、くすんでいてハリが不足していている肌ではサマになりません。
アジカには美肌を目指すためのサポート成分も配合されています。

フィトスフィンゴシン

うるおいをキープして、肌本来が持っているバリア機能を高めるサポートが期待できる成分。
「きれいになる力」を底上げしてくれるでしょう。

低分子コラーゲン

肌のハリというのは、見た目も大切なんですが、肌触りがふっくらしていなければ意味がありません。
みずみしさと弾力のある肌づくりを後押ししてくれるのが低分子コラーゲンです。

セイヨウナシ果汁発酵液

お肌がイキイキと喜ぶ、アミノ酸やミネラルが豊富なエキスです。
女性のエイジングケア化粧品にもよく利用されています。

その他の成分

バイオテクノロジー

バイオエコリア

近年、バイオテクノロジーを導入した化粧品を数多く生み出されています。
とりわけ優秀なパワーが認められているのがバイオエコリア。
ニオイに影響を及ぼす常在菌のバランスを調整し、清潔な肌環境を作るのに役立ちます。

オオウメガサソウ葉エキス

加齢臭の原因であるノネナールに対抗しうる消臭力が期待できるエキス。
安全性にも優れており、化粧品だけでなくヘアケア商品にも導入されています。

バードックエキス(ゴボウ根エキス)

毛穴や肌を清潔にして、トラブル予防に期待できます。
地肌のキメを整え、うるおいを維持するところから、こちらもヘアケア商品によく利用されています。

チャ葉エキス

抗菌作用に優れており、ニオイケアにも期待できるエキスとして知られています。
肌をやさしくいたわりながら、悪臭の根源に働きかけていきます。

 

商品の安全性について

アジカボディソープの安全性

ニオイを抑制するためには、洗浄力の高さだけでは不十分です。

 

石けんやボディソープの中には、豊かな泡立ちを実現するために、石油系界面活性剤が入っているものも少なくありません。
石油系界面活性剤と聞いても、ピンとこないかもしれませんが、健やかな肌に必要とされるバリア機能を損ない、肌トラブルを招いてしまうことも。
とくに敏感肌の方にはおすすめできません。

 

アジカグランテックが秀逸なのは、とことん安全性にこだわっているところ。
以下の7つのフリーを実現しました。

  • 石油系界面活性剤
  • 鉱物油
  • 合成着色料
  • 合成香料
  • パラベン
  • エタノール
  • 紫外線吸収材

お肌を気にする女性から見ても、申し分ない安全性といえるでしょう。
さらに、肌への優しさを追求しながら高い洗浄力を確保するために、2つの植物由来成分を配合しています。

 

やさしく洗い上げる成分

ココイルグリシンK

洗浄力の高さを維持しながら安全性にも配慮するために、ヤシ油脂肪酸から作られた界面活性剤です。
低刺激で肌にやさしいので敏感肌の方でも安心して洗うことができます。

ラウラミドプロピルベタイン

こちらも肌への優しさと洗浄力を両立させる成分です。
クリーミーな泡立ちが期待できるので、小さいお子様用のソープにも使用されています。

 

いかがでしょう?
あなたもアジカグランテックで女性が恋する「男性肌」を目指してみませんか?

 

 

 

AGICA/アジカの効果を高める体の洗い方

アジカボディソープ2本

アジカ・グランテックは、ニオイケアに特化したボディケアソープです。
毎日使っていけば、何らかの手応えを感じることができるでしょう。

 

しかし、肌に負担のかかる洗い方をしてしまうと、どんなに上質なボディソープも「かたなし」です。
そこでアジカを使用する以上、その洗浄力、消臭力を最大化できる洗い方をお伝えしましょう。

正しい体の洗い方

【1】まずは体を洗い流す

泡立ちをよくするためにも、お湯でひととおり全身を洗い流します。
1日活動した体には汚れや皮脂がいっぱいです。
しっかり洗い流してください。

【2】よく泡立つタオルを選ぶ

アジカには専用のボディタオルはありません。
つまりどんなタオルを使ってもOK。
ドラッグストアで売っているボディタオルでも十分泡立ちます。

【3】力任せにゴシゴシ洗うと逆効果

とくに男性の場合、力まかせにゴシゴシ洗いがちですが、これは肌を傷めてしまうばかりか、肌に最低限必要な皮脂までも除去してしまいます。
その結果、肌の乾燥を防ぐべく新たな皮脂が分泌し、かえって強いニオイを発する結果になるのです。
豊かな泡でやさしく全身を包み込むような洗い方がベスト。

【4】しっかりすすぐ

すすぎの際は、泡やぬめりが残らないのように全身しっかり洗い落としてください。
とくに背中はどうしても残りやすく、体臭の温床にもなりやすいので意識的に洗いましょう。

ニオイの悩み別~ボディケア

ニオイ別ボディケア

男性にとって深刻な悩みのタネである、ニオイには大きく分けて4つあります。

  • 汗臭
  • ミドル脂臭
  • 加齢臭
  • 足臭

 

アジカグランテックボディケアソープはこれら4つのニオイにフォーカスして驚異的な消臭力を実現しています。

 

 

アジカで洗うだけでもニオイにアプローチしていきますが、それぞれのニオイ別のケアを意識していくと、より実感できるはず。


 

そこで4つのニオイ別に適切なケアをお伝えしましょう。

 

汗臭

汗をかく女性

とくに夏場は汗をたくさんかく季節だけあって、人によっては憂うつになりがち。
汗を大量にかくことで体臭も強くなると普通は思うものですから。

 

でも汗は必ずしも臭うものではありません。
汗にも良い汗と悪い汗があり、良い汗の方はほとんど水ですから、サラサラとしていてニオイがないのです。

 

いっぽう、悪い汗は水分にくわえ、たんぱく質や乳酸を多量に含んでいます。
こちらの汗は拭き取らずに放置しておくと、悪臭に変わってしまうわけですね。

日中はこまめに拭き取る

汗臭の原因は、皮脂に残ってしまった雑菌によるもの。
やっかいなのは乾いたハンカチでは雑菌を拭き取れないこともあるのです。
面倒ですが、水で絞ったタオルやハンカチですばやく拭き取ることで汗臭を抑えることができるでしょう。

アジカの豊かな泡をすくいとって、全身にすべらせるように洗う

汗や汚れを洗い落としたい一心でタオルでゴシゴシやってしまうと、皮脂の取りすぎでかえってニオイを強めてしまいます。
アジカは汚れの吸着力も優れているので、泡で全身をなでるだけでも十分に汚れを落とすことができるのです。
皮膚表面を強くこするのではなく、泡でやさしくマッサージするように洗うことで、汗臭を原因をしっかり落とすことができるでしょう。

ちなみにアジカグランテックは汗臭の原因である酢酸を99.998%除去することに成功しています。

ミドル脂臭

ミドル脂臭イメージ

ミドル脂臭は加齢臭よりも歴史が新しいニオイです。
とくに30代以降の男性のすっぱい脂っこいニオイのことを言います。

 

加齢臭とは別の原因物質として、脂肪酸の一種である「ペラルゴン酸」が30代の悪臭の原因と言われていましたが、2013年、マンダムが「ジアセチル」というミドル脂臭の原因物質を発表。
それからミドル脂臭という言葉が定着しています。

 

ミドル脂臭は、頭頂部や後頭部、首のうしろなど、肩よりも上に発生しやすいのが特徴です。

頭皮にあうスカルプシャンプーを

とくに頭皮のミドル脂臭は、シャンプーが肌に合っていないことで発生することもあります。
自分に頭皮と相性の良いシャンプーを選ぶようにしましょう。
「シャンプーはどれを選んでいいかわからない」というあなたは、ミドル脂臭の生みの親である、マンダムからはミドル脂臭ケア用の薬用スカルプシャンプーが販売されているので試してみてもいいかもしれませんね。

 

参照マンダム公式サイト

 

首のうしろやアジカの泡でやさしく洗い上げる

首のうしろの部分は、よく泡立てたアジカでマッサージするように洗うようにしましょう。
すすぎは念入りにしてくださいね。

公式サイトによると、アジカグランテックはミドル脂臭の原因であるジアセチルを99.931%除去することに成功しています。

加齢臭

加齢臭イメージ

今やすっかり嫌な体臭の代表格になった加齢臭。
1999年に資生堂が脂っこい独特のニオイを原因を「ノネナール」という酸化物質であることを特定し、「加齢臭」と名付けられました。

 

毛根にある皮脂腺のなかに脂肪酸(パルミトレイン酸)と過酸化脂質が反応しあって、酸化・分解されたのがノネナールです。

  • 加齢によって新陳代謝が不活発になること
  • 仕事や生活上のストレス

これらによって、脂肪酸と過酸化脂質が結びつきやすくなり、ノネナールを働きを助長させます。

 

ミドル脂臭は頭部を中心に発生部位は限定されていますが、加齢臭の場合、皮脂の分泌の多い部位から発生するため手強いです。
といっても、皮脂分泌量の多い場所は限られているので、そこを集中的にケアしていけば、十分加齢臭に対抗していくことはできるでしょう。

皮脂分泌量の多い部位をアジカの泡で念入りに洗う

全身の中でとりわけ皮脂の分泌量が多いのは以下の8ヶ所です。

  • 頭皮
  • 顔(額から鼻にかけてのTゾーン)
  • 耳の後ろ~首の後ろ
  • 両脇
  • 背中(中心部)
  • へそとその周り
  • 陰部

頭皮と顔に関しては、それぞれ自分の肌にマッチしたスカルプシャンプーや洗顔料を使ってやさしく洗うようにしましょう。

 

残りの6ヶ所は、アジカの出番です。
今まで漫然と洗っていたとしたら、場所を意識して、アジカの泡でやさしくマッサージするように洗い上げてください。

 

ノネナールの原因となる皮脂は、何も夏場だけが出やすいわけではありません。
1年365日、分泌されるため、ニオイが和らいだからといってケアを怠るわけにはいかないのです。

 

加齢臭ケアは継続していかなければ意味がないわけですね。

日本食品機能分析研究所調べ(2017年4月現在)によると、アジカグランテックは加齢臭の原因であるノネナールを99.880%除去することに成功しています。

 

足臭

足臭イメージ

夏場に限らず、年中気になるのが足臭。
体が放つ悪臭のなかでも、足のニオイは強烈です。
それゆえ悩んでいる男性も少なくありません。

 

足臭の正体は、脂肪酸の一種である「イソ吉草酸」
わずかな発生でも、ニオイが強く、しかも一時しのぎの対策、タオルでふいたり、デオドラント剤を塗布したりしても、容易には除去できないのです。

 

やっかいなことに遺伝的な要素も大きいので、本格的なケアが大切になってくるでしょう。

足臭対策にはアジカで「すき間」を意識して洗う!

毎日のお風呂でささっと足を洗う程度では、足臭の解消は難しいでしょう。
大切なのは、イソ吉草酸を足の角質層に馴染ませないこと。
そのためには足爪の間や足指の間など、すき間の洗浄を徹底することです。
爪や指の間は、アカや汚れがたまりやすく、菌が繁殖しやすい部位。
アジカでしっかりめに洗いながら、場合によってはブラシを使って汚れを除去するようにしましょう。
そして汚れをためないためにも、常に爪は短くしておくことをおすすめします。

足臭解消のためにはフットケアだけではなく、シューケアも大切!

1日履いた靴は汗をたっぷり含んでいます。
ニオイの原因である菌を除去するヒマもなく、連日履き続けると、強烈な足臭の温床となるのです。
ニオイを抑えるには靴にも休息日が必要。
理想を言えば1日履いたら2日は通気性の良い場所で休ませたいところです。
そのためにも通勤靴だけでも3足くらいはローテーションさせるようにしましょう。

アジカの公式サイトをご覧になっていただいたらわかるとおり、アジカで洗うことで、足臭の原因であるイソ吉草酸を99.998%除去することに成功しています。
もうほとんど100%といってもいいかもしれませんね。

 

 

人気体臭ケアボディソープ比較 アジカ VS クリアネオ

アジカとクリアネオ

ここでアジカのライバルとなる男臭対策ボディソープを取り上げて比較してみたいと思います。

 

アジカ同様売れているボディソープは「クリアネオ」。
データを並べて比較するだけでなく、実際にクリアネオを購入して、洗い心地を体験してみました。

 

実際に洗い比べて「やっぱりアジカの方がいいね!」となると思っていたんですが・・・

 

アジカグランテック クリアネオ

アジカ

クリアネオ

定期価格 2,980円(税込) 2,480円(税込)
送料 無料(沖縄・離島は1,500円) 660円
回数縛りの有無 なし なし
1日あたりの価格 約96円 約101円
保証 定期コースに限り無期限保証 定期コースに限り無期限保証
定期コース特典 なし ボディタオルプレゼント
都度購入価格 3,980円(税込・送料648円) 3,480円(税込・送料660円)
抗菌・除去成分 ・竹炭

・銀ナノコロイド

・カリ石ケン素地

・O-シメン-5オール

消臭成分 ・バイオエコリア

・チャ葉エキス

・カキタンニン

・チャ葉エキス

保湿成分 トリプルヒアルロン酸配合 ヒアルロン酸Na配合
泡立ち

アジカの泡立ち

ねっとりして吸着力が高い

クリアネオの泡立ち

さらっとして除去力が高い
香り 上品なレモングラス・ラベンダー さわやかなユーカリ(シトラス系)
対応臭 ・体臭

・加齢臭
・ミドル脂臭
・ワキ臭
・足臭

・体臭

・加齢臭
・ミドル脂臭
・ワキ臭
・足臭

無添加

二重丸

二重丸

公式サイト

 

こうやってアジカとクリアネオを比較してみると、圧倒的な差というものはありません。
・・・うーん、ちょっと困ってしまいました。

 

人によって、アジカの方が実感できる場合もあれば、クリアネオの方がニオイの悩みを解消できることもあるでしょう。
あとは香りやテクスチャ、洗ったあとのすっきり感やしっとり感など、人それぞれ好みの問題だと思います。

 

管理人の好みは、アジカグランテックですが、あなたが自分にピッタリのボディソープと出会うためにも、あえて両方お試ししてみるというのも「アリ」です。

 

「クリアネオも気になるなぁ……」というあなたは公式サイトを詳細を確認してみてください。

 

 

アジカの効果を最大限発揮するために!内側からの加齢臭、体臭予防のための食事

和食

アジカグランテックボディケアソープを使う以上、1日も早くデオドラントなパワーを実感したいもの。
そのためには体の内側のケアもゆるがせにできません。

 

内側のニオイ対策で効果てきめんなのは、やはり食生活の改善です。
毎日の食事の内容を変えるだけで、ニオイの元を断つことができからですね。

 

といっても、明日から肉料理を完全に断つと勢い込んで挑戦してもすぐに挫折してしまうでしょう。

 

大切なのは無理なく少しずつ食生活を見直していくことです。
そこで、加齢臭、体臭予防のための食事についてお話しておきましょう。

動物性脂肪は加齢臭や体臭を強くする

大食漢

バター、マヨネーズ、ラードや肉の脂身など常温で固形になる油、、、これら動物性脂肪は体内の過酸化脂質を増やしてしまいます。

 

過酸化脂質が増えるとどうなるか?
加齢臭の原因であるノネナールを産生させる元になるのです。

 

動物性の脂肪の摂取は控えたいところですが、オリーブオイルや魚の脂身は健康にも良いので積極的に摂るようにしましょう。

肉、揚げ物はせっかくのニオイケアを台無しに

大食い

あなたはお肉や揚げ物、お好きですか?
肉料理や揚げ物を摂取すると、体内の脂質を増やしてしまいます。
その結果、腸内の悪玉菌の働きによって刺激臭の元となる物質が生成され、腸内環境は悪臭は満ちあふれるのです。

 

もっとも避けたいのは、古い油を使って作られた、出来合いの揚げ物惣菜。
ついスーパーで買ってしまいがちですが、酸化した脂をそのまま口にするようなものですから、腐敗臭の発生は避けがたいものとなります。

 

肉料理や揚げ物を食べ続けながら、アジカのような高級ニオイケアボディケアソープを使っても、喜ばしい効果は感じられないでしょう。
アジカを使っているからこそ、食事も意識的に変えていただきたいのです。

 

ではどんな食事にすればいいのでしょう?

ビタミンACE(エース)野菜の摂取を増やせば体臭予防に効果的

緑黄色野菜

動物性脂肪や肉料理、揚げ物を頻繁に食べることで、酸化=老化を促し、加齢臭や体臭を発生させるのだとしたら、酸化を中和させる抗酸化物質を積極的に摂ることで、ニオイ予防をすることができるわけです。

 

では抗酸化物質が多く含まれる食品は何でしょうか?

 

ビタミンACE(エース)と言われる野菜こそ、酸化=老化=ニオイに対抗しうる食品なのです。

  • ビタミンA・・・緑黄色野菜(にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーなど)
  • ビタミンC・・・キャベツ、ピーマン、カリフラワーなど
  • ビタミンE・・・パセリ、モロヘイヤ、しそなど

いきなり肉料理や揚げ物を断つというのは難しいかもしれません。

 

でも意識的に少しずつ減らしていきながら、そのぶん「ビタミンエース」を積極的に食べることはそれほど難しいことではないですよね。

発酵食品を食べることで体の酸化を防ぎニオイ発生を抑える

納豆

体の酸化を促す動物性脂肪や食品添加物を摂り込むと、悪玉菌を活性化させて腸内環境を悪化させることに。
腐敗臭を発生させるだけなく、生活習慣病の原因にもなってしまうのです。

 

そこで、腐敗臭発生を防止するために野菜と合わせて食べたいのが発酵食品。
納豆、漬物、酢、みそ、しょうゆ、みりんといった伝統食は、善玉菌を優勢にしてくれるので、腸内環境を好ましい状態にしてくれます。

 

ニオイのない健やかな生活が実現するためにも、発酵食品を積極的に摂るようにしましょう。

 

 

体の内側から清潔になって、ニオイの元を根絶していけば、アジカボディソープの消臭力をさらに実感できるはず。


 

 

衣類臭対策は大丈夫?アジカでケアしても衣服が臭うと意味がない!

洗濯する女性

洗濯したばかりの衣類でも、ニオイをかいでみると雑巾のような異臭がする、、、という経験はありませんか?
せっかくアジカで体を清潔にしてニオイを抑えることができたとしても、洗濯物や衣服に体臭や加齢臭がこびりついていては意味がありませんよね。

 

もしかしたら体臭はもともと少ない男性でも、衣服臭によって強烈なニオイを放っているケースもあるのです。
そこでここでは衣類のニオイ対策についてお伝えしましょう。

洗濯してもクサいのは洗濯槽の汚れが原因かも

洗濯物が臭う

洗ったばかりのシャツや下着なのに変なニオイがするとしたら、洗濯機を疑ってみてもいいかもしれません。
洗濯槽内にはカビや雑菌が繁殖しやすく、それが衣服臭の原因になることもあるのです。

 

もし洗濯槽のお手入れをされていないようなら、ぜひ以下の方法を試してみてください。

 

満水の水に対して1/100程度の酢を入れます。
水40リットルの場合、酢は400cc程度です。
そしていつもの通り、洗濯機を回すだけでOK。
洗い上がりの衣服をかいでみて変化を感じてみてください。

蒸しアイロンでしみついたニオイを除去

蒸しアイロン

衣類にしみついて落とすのが難しいニオイには、蒸しアイロンがおすすめ。
蒸しタオルの上からアイロンをかけて、蒸気のパワーでニオイに働きかけます。

 

くわえて「風呂干し」をしてみてもいいでしょう。
入浴後の浴室に衣類を干しておくと、熱と水分によってニオイが落ちやすくなります。

クローゼットの中には重曹でニオイ対策

クローゼット

クローゼットの中は、ニオイだけでなく湿気がこもりがちですよね。
嫌なニオイを付かないようにするためにも重曹を活用しましょう。

 

重曹は消臭効果だけでなく、吸湿性にも優れています。
口の広い容器に重曹を入れてクローゼットの中に置いておけば、こもりがちなニオイと湿気をうまく吸い取ってくれるでしょう。

 

 

洗濯物や衣服に対するちょっとした配慮で、がんこな衣類臭を防止することができるわけですね。
せっかくアジカでニオイケアするわけですから、衣服臭ケアもお忘れなく。


定期解約の仕方と返金保証の申請方法

アジカボディソープの解約と返金保証

アジカのボディケアソープを試してみて、「自分の肌に合わなかった」ということがあるかもしれません。

 

アジカの良心的なところは、定期コースを申し込んでも解約はいつでも可能であること。
定期コースにありがちな回数縛りもなければ契約期間もありません。

 

おまけに期限なしの全額返金保証まで付いているので、リスクなく申し込むことができるわけですね。

 

ここでは定期解約と返金保証の注意点を紹介しておきます。
しっかり理解したうえで申し込むようにしましょう。

定期解約の方法

オペレーター

実際に「AGICA公式オンラインストア」に電話で問い合わせて聞いてみました。
定期コースの解約は、電話にて受け付けてくれます。

「AGICA公式オンラインストア」:0120-434-877

解約を申し出たとしても受付のオペレーターさんは気持ちよく対応してくれます。
とくに解約の理由を聞かれることはないので安心してください。

 

ただし、定期コースの休止・解約については、次回発送前の10日前までに連絡しなけば受け付けてもらえません。
その場合は、翌月の休止・解約になるのでご注意くださいね。

 

返金保証の注意点

全額返金保証の適用には条件があります。

  • 初回購入者に限る(1家族1人1回限り)
  • 定期コースは無期限の返金保証
  • 単品やまとめ買いの場合は、30日間の返金保証
  • 返金保証は1本分の料金のみ
  • 返金の送料は購入者負担
  • アジカの容器、および納品書の返却が必要
手続きの手順

「AGICA公式オンラインストア」に電話にて受付となります。
以下の2点を送ります。

  • アジカ(使用中商品 開封済で可)
  • 納品書(商品と一緒に同梱しております)

アジカは全部使い切っても返金の対象ですが、空の容器と納品書は返却しなければいけません。

この納品書がなければ返金申請できません!

納品書がなければ、顧客情報の照会ができないために返金保証は無効となります。
つい捨ててしまいがちなので、注意が必要です。

 

納品書には以下の情報を記載するようにします。

  • 振込先名義(会員登録時の氏名)
  • 振込先金融機関名
  • 支店名
  • 口座種別
  • 口座番号
【全額返金保証受付専門】返品先

〒366-0812
埼玉県深谷市折之口2015-1
株式会社共栄物流サービス内
AGICA配送センター返金受付窓口宛
Tel 0120-434-877


入金までに1ヶ月程度かかることもあるので気長に待つようにしましょう。

アジカの解約と返金に関する管理人の意見

購入時のリスクがないという意味で、アジカは購入しやすいです。
しかし、即効性を求めるあまり、短期間で合う合わないを決めつけてしまうのはいかがなものでしょう?

 

理想を言えばじっくり3ヶ月は続けてみて変化を実感したいところです。

 

もちろん、そこまで待たずに返金保証を申請しても構いません。
ただし、マナーとして、理由を尋ねられたとしたら答えるようにしておきたいところ。

 

アジカに限ったことではありませんが、返金保証というのは安易な気持ちで「返金」を要請する人たちの制度ではありません。
最初から「返金」してもらうつもりで購入するのは控えるようにしましょう。

AGICA/アジカボディケアソープ購入前のQ&A

アジカボディソープ3本

アジカを使い続けて、それほど体臭が気にならなくなったら、一般のボディソープや石けんに戻しても大丈夫でしょうか?

アジカのボディソープを使ったからといって体質が改善されるわけではありません。
ニオイの原因菌は生きているかぎり発生し続けるものなので、ニオイが気にならなくなってもアジカを習慣づけていきたいものです。

アジカで洗う前と洗った後の変化を感じるには、どうすればいいでしょうか?

いちばん実感しやすい方法は、アジカを使用した翌日、1日着た肌着を嗅いでみてニオイをチェックしてみてください。
最初はわかりづらいかもしれませんが、少しずつではありますが「和らいでいる」ことが感じられるでしょう。

アジカグランテックは女性も使えますか?

もちろん使えます。
透臭作用が期待できるだけでなく、女性にも嬉しい美容保湿成分が入っています。
肌のうるおいやハリ、透明感を実感いただけるはず。

敏感肌でもアジカは使えますか?

アジカのこだわりは天然由来成分を厳選していることです。
洗浄力だけを追求してしまうと、健やかな肌を保つためのバリア機能まで損ねてしまうことから、赤ちゃん用のソープで使用される低刺激の成分を使っています。
肌トラブルの原因となる石油系界面活性剤は使っていないので安心してお使いいただけるでしょう。
また敏感肌の自認している100名のモニターに協力を依頼してパッチテストを2回実施。見事クリアしています。
100名のモニターさんに一切肌トラブルが出なかったということですから、とくに刺激を気にしている男性にアジカはおすすめです。

アジカを定期コースで申し込んだら、2ヶ月目以降、継続特典(おまけ)みたいなものが付いてくるのでしょうか?たとえばボディタオルとか。

継続特典は何もありません。
僕もひそかに楽しみにしていたんです。タオルかなにか入っているのかなあと。
でも、2ヶ月目に届いた箱を開けてみたら、初月とまったく同じでした。

2ヶ月目に届いた商品箱

ちょっと素っ気ない感じもしたんですが、別の見方をしたら、純粋に商品力だけで勝負していると言えるのではないでしょうか。

さいごに

まとめ

さあ、このレポートもいよいよ大詰めです。

 

人生100年時代なんて言われていますよね。
平均寿命が伸びて、若々しいお年寄りが増えてきたように思いませんか?

 

そんな中、見直されているのは、現役期間です。
現役とは「働ける状態」ということ。
長く働くことで、老後も安心して暮らしていけるでしょう。

 

「おいおい、ニオイと何の関係があるの?」とあなたはお考えかもしれませんが、これが大アリなんです。
現役期間が伸びるということは、それだけ他者とのコミュニケーションする期間も増えるということですから。そうですよね?

 

加齢臭や体臭というのは、社会性が前提となる悩みです。
現役引退して、家の中でひっそり悠々自適に暮らしている人は、どちらかというとニオイに関する悩みはそれほど深くないのではないでしょうか。

 

もしかしたらあなたは、「年老いて働くなんてまっぴらごめんだ!65歳には引退する」と決めておられるかもしれませんが、引退したとしても、親類や知人との付き合いは避けられませんよね。
なにより、年齢を重ねて余暇ができれば、友人との語らいが楽しくなると思いませんか?

 

いずれにせよ、人と接する以上はエチケットの問題は避けて通れませんし、ニオイケアには年齢の上限はありません。

 

生きているかぎり、身だしなみやエチケットに気遣うのは自分の尊厳を守るためでもあります。
だからこそ、体臭をしっかりマネジメントすることは大切なんですね。

 

毎日の食事、衣類、生活習慣はもちろん、毎日のボディケアを見直すことは、人間関係を豊かで深いものにしていくことを意味します。
人間関係が変われば、人生も変わることは言うまでもありません。

 

アジカグランテックボディケアソープは、あなたが快適に生きていくうえで欠かせないニオイケアの心強い味方になってくれるでしょう。

 

だからといって、僕の口から「アジカで全身洗ったら、あなたにも絶対に効果がある!」なんてお約束できません。

 

・・・お約束できませんが、最近ずっと僕のニオイに不機嫌だった嫁の表情が、まるで天女のようなやさしい表情に変わってきたことだけをお伝えして、賢明なあなたに察していただきたく思います。

嫁

最後にあなたにお聞きしたいのです。
あなたはこれからもニオイの発生を放置している自分を許し続けますか?

 

「いいや、許すわけにはいかない!」とお考えなら、一度アジカを体験してみてもいいと思うんです。
そして少しでも手応えを感じられたら、3ヶ月続けてみてもいいでしょう。

 

なんといっても、ボディソープとしてはかなり太っ腹なサービスを提供しているので購入にともなうリスクはありません。

 

本気でニオイに挑むあなたの気持ちに、アジカは応えてくれるでしょう。

 

アジカと管理人

 

\ 体臭を許したくないあなたへ /
▼アジカグランテック公式サイトはこちら▼
http://www.agica.jp/

 

管理人が見つけたおすすめサイト

男の体臭やにおいを科学する『男のにおい総研』

男の体臭やにおいを科学する『男のにおい総研』

あなたは自分の体臭の正確な正体を掴んでいますか。たとえば汗臭とミドル脂臭と加齢臭は発生メカニズムが違うのです。マンダムが提供している「男のにおい総研」は、ニオイに関する基礎的な知識をわかりやすく解説しています。専門家へのインタビュー記事はとても参考になりますよ。

体臭・多汗掲示板

体臭・多汗掲示板※腋臭・体臭・多汗専門 五味クリニック

五味常明先生といえば、ニオイに関する本をたくさん出版されているのであなたもご存知かもしれません。この掲示板は、腋臭、体臭、多汗でお悩みの方からのメールに、専門家の立場から五味先生が平易な言葉で回答をしています。デオドラントの基礎知識を学びたいあなたにもおすすめです。

トップへ戻る