こんにちは、M(エム)です。敬老の日、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は金曜の夜、かなり久々に不眠になりまして、「おおこれはヤバい!全く眠気が来ない」と焦っているうちに新聞配達のバイクの音が聞こえたりという懐かしの体験をしました。土曜の夜は早めに横になったものの、今度は2時に目が覚めてもう眠れないという事態に。やっと今日元に戻ってほっとしているところです。
目次
[表示]
来た!いやむしろ来なかった!
何を言っとるんだという話になりますが、「来た」というのは「不眠症」でして、「来なかった」というのは「睡魔」であります。彼らはまさに表裏一体、光と影で一方がコンニチハすると他方は引っ込んでいるのですが、先日は久方ぶりに二度と会いたくもない方が待ち構えておりました。
ヤッベ!全く寝れそうにない!
不眠の時には最初から何となくわかるものです。頭が変に覚醒して体が緩まないという感じ。翌日ゲッソリになることも確実なので余計に焦る焦る。仕事でやる気なしモードの姿を晒したくないという思いもあって、朝まで神経が緩みませんでした。睡眠薬、使えない体質なので仕方がありません。ギリギリまでとにかく横にはなり、朝方から多少まどろみはしました。
原因
心当たりはいくつかあり、眠れない間にピックアップして反省しておりました。
- 前日食べ過ぎて内臓の調子が悪かった
- しばらく瞑想をサボった
- パソコンの前に向かいすぎ
- 塾の資料に目を通しすぎ
- 歩かなすぎ
- 細かいこと気にしすぎ
ですね。たぶんいろいろなことが重なってレッドラインを越えたということだと思います。このまま不眠が継続したら本当に危ないので、即対処することに。
対策
- 食べ過ぎないようにくれぐれも注意。肉が連続しないよう気をつける
- 就寝前に瞑想をする習慣をサボってしまっていたのですが、忘れずやるよう
- パソコンはある時間が来たら何があってもシャットダウン。作業するときはブルーライトカットの眼鏡をかけること
- 塾の資料については、資料の返却日の先延ばしを申請。そんなに慌てて根詰めてやらなくても何とかやれそうな目途は立った
- 猛暑の夏には熱中症を恐れてあまり歩かなかったけれど、とにかく歩数を確保することに。やっぱり歩かないと眠りも悪い気がする
- 「細かいところが気になるのが僕の悪い癖」とか言ってる場合じゃないので、適当にできるところは適当にします。大杉漣の代役は杉本哲太になったけど津川雅彦のあとはどうするんだとか、成宮寛貴は今何してるんだとか考えないように
- 夜はあんまり目や頭を使う作業は避け、早めに就寝の態勢に入る
僥倖
次の日土曜日の仕事は欠席者や振り替えが続出。例のよく休む生徒、今週は3連続欠席となりまたしても救いの神に。いつもありがとう求攵いのネ申よ(しつこいですか(笑))。いやそういうこと言ってちゃあいけないんですが。テスト採点クラスも生徒はいつもよりだいぶ少なく仕事量もわずか。寝不足で辛い日に、かなり楽な状況になりました。
そして何とか昨日は元通りの睡眠に。忘れかけていた恐怖に再び巡り合ったので、この先も十分注意しなくてはいけないなと思いました。次の日使い物にならなくなるので絶対に再発させたくないところです。長期化したらもう仕事が無理になる可能性があります。危なかった。
おわりに
いかがだったでしょうか。不眠にはいろいろな要因がありますが、やっぱり一番大きな原因はストレスじゃないかと思います。今回、ちょっとストレスのかかることがありました。そんな時、1日や2日眠れなくったって大丈夫だ!ぐらいの自信があれば多少眠りが悪くってもどうということもないのでしょうが、私の場合「寝ないとまずい!明日きつい!」という恐怖がまた不眠に輪をかけるので普段からよく注意しておかないといけないタイプなんですね。皆さまのよい眠りを心よりお祈りいたします。ここまで読んでいただきありがとうございました。