この夜が明けるまであと百万の祈り

とあるマンガ好きの備忘録です。私が元気づけられた出来事や作品について少しでも共有できたら嬉しいです

【スポンサーリンク】

男女問題や政治関係の記事ではてなスターを連打する人間を可視化・報告するための記事

私はこちらの記事でも書いているように、はてなブックマークが腐ってしまっている主要因として、メンバーの質自体がどんどん下がっているという根本的な対処が難しい問題が1位だとするなら、2番めの要因ははてなスターが無法地帯になっていることだと思っています。


なので、はてなスターについて、気になることをしてる人はちょくちょくチェックしていくつもりです。とくにわたしのブログに関して気になるはてなスターの使い方をしている人については時々その意図を問うようにします。お答えいただけない場合はこちらで勝手に意図を解釈し、迷惑行為だと思ったら運営に通報したりブログで晒します。

特にはてなスターの連打は、ブックマークスパムと違って迷惑行為であるにもかかわらず可視化されにくいので、見かけたらその都度こちらにまとめていこうと思います。言っておくけどわたしの意見に賛成してるブックマークコメントかどうかは全く関係ないですからね。とりあえずは「わたしのブログについたブックマークコメントについてスターを20以上連打している人」を見かけたら報告することにします。 他の人もそういう行為をしている人を見かけたらご報告お願いします。

はてなスター連打01 yamadasatow さん

f:id:tyoshiki:20180916113255j:plain
50近い連打。どうも他でも同じようなことを繰り返しているようですね。








気になったはてなスター01

01で見たコメントに、kutabirehatekoがスターを付けるのはまぁ当然だろうと思いましたが、id:kiku-chanid:filinionがスターをつけているのは意外でした。kiku-chanやfilinionはオタク差別は被害妄想という立場なんですか。ちょっと意外でした。上のコメント結構ひどくて、「エロいほうが売れると言ったのはラノベ読みの方々」のソースも不明だし、まとな神経の人だとスターつけるのためらうと思うんですけど。はてなブックマークやりすぎて感性が麻痺していらっしゃるんでしょうか。自分の感性麻痺について無自覚な方が、ラノベ表紙におけるオタクの感性麻痺を指摘されても、ちょっと説得力ないし、ギャグかなにかかと思うんですけど。*1

kiku-chanは他のところで「この問題は男女対立の構図にすべきではない」という立場を主張されているので、穏当な意見の持ち主だと思うし、filinionさんもラノベの杜のHPをチェックして上で発言してくださっているのを確認しています。別にアレなフェミニズムの方々だとみなしているわけではなく、むしろお二人とも慎重な考えをお持ちの方だと思って尊敬すらしています。 しかし、このブックマークコメントにスターをつけた意図はちょっと理解しかねるところがありますので、どういう意図でこのブックマークにスターをつけたのか今からでも説明してください。そうでないなら、お二人が「オタク差別は妄想」という発言に同意しているものとみなします*2
ほんとに、こういう過激な発言にスターつけるくらいなら自分で発言したほうがリスクなくていいと思うんですけど。今からでもスターをつけるのは妥当でないとか、「頭のおかしい面倒くさいやつに絡まれるのが嫌」だと思うならスターを外していただければと思います。


この件に関して、暇人という揶揄や傲慢すぎるという嘲笑は喜んで受け入れます

増田でずっとそういうことをボランティアで指摘してくれる人がいるのでもう慣れました。


ただ、私は自分のブログ周りで好き勝手してるやつを注意したり悪質な人を追い出すくらいの権利はあると思ってます。私は無責任に自分の言いたいことや暴言を言いっぱなしにして帰っていくだけの屑をこのブログの客だと思っていませんし、気に入らない発言をするブックマーカーがいたら反論するし、気持ち悪いはてなのスターの使い方する人はちゃんと晒します。はてなブックマーカーは、自分含めてただでさえ何やっても無敵だと勘違いしてる感覚が麻痺したおかしい人が多いと思ってますし。よそではともかく自分のブログで好き勝手されるのを許すつもりはありません。


また、このことについて行きもしない書店のラノベコーナーの陳列に口を出すゾーニング論者の主張ほどは暇人でもないし傲慢でもない、それと比べたらはるかに慎ましい主張をしていると思っています*3。まさか「嫌なものを見たくない」権利を主張して、自分が見ないだけでは我慢できず、というかホライゾンの表紙を今までしらなかったくらい縁がなかったくせに、知った瞬間いろんな屁理屈でゾーニングを主張する人たちは、私がクソブコメをする人を非表示にするだけでは満足できないということを馬鹿にできると思ってないよね?

*1:言わなくてもわかると思いますが「わたしの記事の口調が悪いからそうなんだ」みたいなことを言うなら、フェミニズムの人たちの普段の口汚さを指摘することになりますよ

*2:あんまり空気が重くならないように茶化すような言い方をしてるけど割と怒ってますので答えるならちゃんと答えてくださいね

*3:まぁこれは自分が傲慢でないということが言いたいのではなくそれだけゾーニング論者が傲慢だってことが言いたいんですけどね