手作りアクセサリー初心者からアクセサリー作家(ハンドメイド作家)をめざそう

手作りアクセサリーを作ってみたいと思った方はもちろん、既に作っていていずれは作家として頑張っていきたいと思う方を応援するブログです。

手作りアクセサリーの基本・Vカップ / コネクター

 

ボールチェーンの端を処理するために使用します。

 基礎金具 Vカップの使い方

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914231939j:plain

Vカップは、アクセサリー作りの基本的なエンドパーツです。
Vカップは貝チップともいわれます。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914232254j:plain

Vカップを使う時には、ボールチェーンのサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。ボールチェーンの大きさよりも大きめのものを選ぶと、閉じてもVカップの間からボールチェーンが外れてしまうことがあります。

初めはサイズが分からない、選び方が分からないこともあると思いますので、店員さんに聞きましょう。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914232835j:plain

① ボールチェーンのサイズに合ったVカップのくぼみにチェーンの端の1コマを入れます。

② Vカップを手で少し閉じ、平ヤットコでしっかりはさんで閉じます。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914233349j:plain

ボールチェーンの端をVカップで処理をし、丸カンなどでつなげます。

ネクター

Vカップの他にもボールチェーンをつなげるパーツがあります。
ネクターです。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914233919j:plain

ボールチェーンのサイズに合ったコネクターを選ぶようにします。
ネクターにチェーンの端をはめ込んでつかいます。
工具などを使わずに手軽に使うことができますが、Vカップに比べると強度が弱いです。コネクターからボールチェーンが外れやすい時は、平ヤットコでコネクターを締めて調節すると良いでしょう。

f:id:keep-smiling-keep-shining:20180914234319j:plain

しっかりと外れないように留めたい時はVカップを選ぶ方が良いですが、ボールチェーンに通すチャームを用途によって変えたい時はコネクターを使うと良いです。

 

 

 

keep-smiling-keep-shining.hatenablog.com

keep-smiling-keep-shining.hatenablog.com

keep-smiling-keep-shining.hatenablog.com