ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
homarara homarara いいんじゃない。

2018/09/15 リンク Add Star

metamix metamix やらなきゃ意味ないよ

2018/09/15 リンク Add Star

j3q j3q 公文書館のような独立した組織は必要だと思うが、省庁にしてしまうと社会保険庁みたいな事態になりそうな不安があり

2018/09/15 リンク Add Star

wideangle wideangle 福田元総理とかも抱き込んで与野党組んでできないのかねえ。このあたりなんとか。

2018/09/15 リンク Add Starmuryan_tap3

hatahata_chan hatahata_chan 文書管理のためだけの省庁か、、ブロックチェーンが活きる場だと思うから、技術でカバーじゃダメかな?/ 野党の提案としてはすごくまっとうだと思います。

2018/09/15 リンク Add Star

eo64air eo64air 公文書の改ざんで与党側も迷惑してるはずなので、与党側から出さないと。これは敵失

2018/09/15 リンク Add Star

y-kawaz y-kawaz うーん上手くいくようには思えないな…。まずは電子化&保存期間の延長あたりから進めてくべきな気がする。

2018/09/15 リンク Add Star

yasagure_Polaris yasagure_Polaris 法曹と同じように個人で独立した立場であらゆる公文書にアクセスでき、保存や公開をするかどうか決められる資格にしてはどうか。機構を作るのではなく。

2018/09/15 リンク Add Star

bros_tama bros_tama 法でだめだから新しい取締権力を作って抑える,立憲主義的には処罰を審議する機関もと言う方向より,法が機能しないのは文化的倫理的背景からずれてると思うから国民に文書と公正さについての啓蒙からやるしかない.

2018/09/15 リンク Add Star

syudousiki syudousiki 素人考えだけど、透明性があがる程予算が低くできる気がする。(もちろん外向けの機密はかかった費用も含めてガッチガッチにブラックボックスじゃないと困るけど)

2018/09/15 リンク Add Star

rissack rissack まともな提案だ。これが真っ当だと思える日本国民であってほしい。

2018/09/15 リンク Add Star

technoto technoto はんたーい。これでいいのだー

2018/09/15 リンク Add Star

mitsumorix mitsumorix 大きな政府大好きエダノン。

2018/09/15 リンク Add Star

yingze yingze Gl17のこういう浅い意見が大好き

2018/09/15 リンク Add Star

big_song_bird big_song_bird 無能なヤツに限って余計な仕事を増やしたがるw。

2018/09/15 リンク Add Star

ubiquitous2011 ubiquitous2011 それより裁判所の書類を可能な限り、電子化してよ。いまだに全部「書面」「紙媒体」にこだわるのはなんでなん?

2018/09/15 リンク Add Stary-kawaz

kamiokando kamiokando そんなもん設置しないと管理できないのかと思ったらアメリカにもあると聞いて「あ、いいのか」とすぐに日和った私。

2018/09/15 リンク Add StarRoom-B

tamtam3 tamtam3 githubのシステムで公文書を電子管理すれば済む話だとは思ってる

2018/09/15 リンク Add Stary-kawaz

ozomatli ozomatli 枝野頑張れ

2018/09/15 リンク Add StarRoom-B

REV REV 首相:「俺を殺す気か」 財務大臣:「予算がないので、トリクルダウンが出たら作ろうな」

2018/09/15 リンク Add StarhoujiT

SBY10676 SBY10676 今度新しく公文書館出来ますし、そこには当然職員付きますからそれで宜しいのでは?/アーキビスト養成って話でもなさそうで、ちょっとピンと来ないなあ

2018/09/15 リンク Add Star

AFCP AFCP "枝野氏は、米国の秘密保全法制で機密の指定・解除をチェックする「情報保全監察局」を置く米国立公文書館を視察した。会見で「各省庁に対し強い影響力を持ち、公開の在り方を管理している」と指摘した"

2018/09/15 リンク Add Starseven_cz

namab namab まっとうかよ

2018/09/15 リンク Add Star

Panthera_uncia Panthera_uncia 代わりに潰すとしたら水産庁かな。でも元水産庁の人に公文書管理して欲しくないな…

2018/09/15 リンク Add Stary-kawaz

kibitaki kibitaki それなんて独立公文書管理監?あと機構としては国立公文書館とその担当官庁って議論を2000年代に詰めてたのを〆ちゃったのはどこの政権?

2018/09/15 リンク Add Star

tetora2 tetora2 ええと思うけど、おそらく数千億かかる予算の出処も提言しような。

2018/09/15 リンク Add Star

nmcli nmcli これが実施されたとしても「公文書庁に渡すほどの文書ではなかった」「年金記録は公文書とはいえない」「平成までの記録は全てアナログのようなもの」みたいなことありそう

2018/09/15 リンク Add Star

kazoo_oo kazoo_oo 良い。

2018/09/15 リンク Add Star

hihi01 hihi01 モリカケでどれだけ最前線の官僚が萎縮しているか。本当に亡国への道。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2018/06/12/223000

2018/09/15 リンク Add Star

garage-kid garage-kid 297

2018/09/15 リンク Add Star

    関連記事

    枝野氏、公文書管理庁設置を提唱 森友問題受け - 共同通信

    ワシントン共同】立憲民主党枝野幸男代表は14日午後(日本時間15日午前)、米ワシントン記者会見...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • homarara2018/09/15 homarara
    • metamix2018/09/15 metamix
    • j3q2018/09/15 j3q
    • tana_bata2018/09/15 tana_bata
    • nagaichi2018/09/15 nagaichi
    • yukatti2018/09/15 yukatti
    • hatz482018/09/15 hatz48
    • wideangle2018/09/15 wideangle
    • shibusashi2018/09/15 shibusashi
    • hatahata_chan2018/09/15 hatahata_chan
    • eo64air2018/09/15 eo64air
    • urashimasan2018/09/15 urashimasan
    • misowakame2018/09/15 misowakame
    • Dragoonriders2018/09/15 Dragoonriders
    • y-kawaz2018/09/15 y-kawaz
    • mostaga2018/09/15 mostaga
    • yasagure_Polaris2018/09/15 yasagure_Polaris
    • pengwinsky2018/09/15 pengwinsky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着

    アリアス LOVE CONTROL Secret ラブコントロールシークレット 暴露情報 ネタバレ 体験談 | はなのおぼえがき

    1 users http://n45ongts90.jugem.jp/

    2018年大相撲秋場所7日目予想・オッズは?【鶴竜VS正代】 - ギャンブラー超慎重派によるブックメーカー実践ブログ

    1 users https://bookmarkermaster.com/