2018-09-15

自由意志存在するだろ

ちょっと待ってくれよ。確かに人間は状況に応じてパターンマッチで反応する高機能AIって側面はあるけどさ。

でも、次の瞬間にどうするか、コーヒーを飲むか紅茶を飲むか、は自由に選ぶことができるよな。

それを他人証明するのは不可能かもしれないけど、自分自身ではそれは解ってるよね。

我思う・ゆえに我あり。疑うことのできない前提のはずだ。

  • anond:20180915031753

    自分がある瞬間に意思決定をしているかどうか自分で確かめる方法はない。時間は常に流れていて、思考も常に動いているから、ある瞬間の思考について考えようとしても、記憶を辿る...

    • anond:20180915032043

      結局アイスティを選択したよ。数分前に自分の意思でそれを決めた。自由意志で。 かつての選択を思い出して自由意志だったとわかれば十分だろう。

      • anond:20180915032941

        他人についてはわからないのにどうして過去の自分についてはわかるのか。 わかるのはアイスティを選んだということだけじゃないか。 何百万回時間を巻き戻してやり直してもやはりア...

        • anond:20180915033549

          なぜ巻き戻しだけを考慮? 次の日、何を選ぶか検討しても良いんじゃない?

          • anond:20180915034146

            ある時点において自分で選ぶことが出来なければ自由意志があるとは言えないだろう。 次の日にアイスティを選ぶかどうかどうかはわからない。わからない時点では、自由に選べるから...

            • anond:20180915034759

              二杯目は飲まないことにしたよ。眠れなくなるのが嫌だからね。 そうだ。明日どうするかは今はわからない。でも次の瞬間のことを自由意志で選べるというのは解っている。選んだ時点...

        • anond:20180915033549

          なぜわかるか? それは説明できないよ。ただわかるとしか言えない。いま二杯目のアイスティ入れるか入れないか迷っているが、どちらにしても自由意志で選ぶことになる。自分では解...

          • anond:20180915034339

            自分で自分に自由意思があるかどうか究極的には判断できない ゲーデルの不完全性定理

            • anond:20180915034654

              ゲーデルの不完全性定理ってそういうやつだっけ…

              • anond:20180915035000

                いかなる系の中にもランダム性は内包されるってやつじゃね

            • anond:20180913211909

              ソーカル事件 人文系の知見は、論理(正しい/間違い)ではなく感情(好き/嫌い)を表現している場合が多い。 ただの妄想、希望。証明、証拠が欠落。   人文科学 - Wikipedia 人文科...

            • anond:20180915034654

              ゲーデルの不完全性定理 自分で自分に自由意思があるかどうか究極的には判断できない 2値論理(True/False)では「自己言及」に関して、論理の構築ができない、というだけの話では...

              • anond:20180915045059

                生きているという実感どころか、五感を全て失った状態で一体どんな意識が残るのか、想像することすら難しい。

              • anond:20180915045059

                そもそも、論理的には矛盾していても、現実には存在しているものもある。 思い浮かばない。何ですか?

                • anond:20180915063243

                  例:「私は嘘つきです」という人間。続く言葉として「今は反省しています」等。政治家や役人に多い。

          • anond:20180915034339

            正直言ってわからない。自分に自由意志があると感じたことはない。 自由意志があるかのようにいう人たちはどういう感覚なのだろうと子供の頃はよく疑問に思っていた。

            • anond:20180915035626

              自由であるという感覚がある。究極的には好きなことをして過し、好きな服を着て、好きな場所へ行ける。 自分をNPCだと思ってる人には、今初めて会った。どんな感覚で生きてるのか...

              • anond:20180915040312

                感覚を直接説明できる気がしない。結局、自由意志があると考える理由がないのだから、なぜそう思うのか? という話にしかならない。 自由意志がないと証明することもできないが、そ...

                • anond:20180915050151

                  なるほど。俺の捉え方は違う。ゲームのキャラクターはプログラムが決めた規則に従って動いているが、プレイヤーはその外にいる。 質問を変えよう。自由意志を信じてないあなたは...

                  • anond:20180915052419

                    反省することはある。たしかに不合理だと思う。

                    • anond:20180915054051

                      自由意志があると信ずる人間にとっては反省ーーいや、非難・糾弾と言い換えよう。責任がある、つまりその行動について主体的に自由意志で選択した、相手に向かって言葉でプレッシ...

      • anond:20180915032941

        どんな食べ物を欲するか、どちらを選択するかの決定には腸内細菌の選好が大きく寄与している。 そういう研究結果があっても、本当にその選択は自分の意思100%だと言い切れるのか? ...

        • anond:20180915044901

          唯物論者は、無形の情報から有形の物質が生じていることを理解できていない。 光は物質ではないが、物質に転化することができる。 量子物理学の発展とともに、唯物論はアップデート...

        • anond:20180915044901

          腸細菌も含めたシステム全体が自分自身なんだろう。俺がアイスティを選んだのは最近コーヒーを飲み過ぎているからで、そういったことを脳のシナプスやカフェインに反応する身体中...

          • anond:20180915051113

            実際に機能してるのだからというが、機能していると信じる理由がない。

            • anond:20180915051246

              自分に自由意志があると感じる。それが自由意志という機能が有効に働いている証拠だ。自分にとっては。 しかしもしお前の自由意志が機能不全に陥っているとしても、俺にはそれをど...

            • anond:20180915051246

              信じる段階では、仮説の状態。 さらに先へ進み、観察を繰り返す。 観察の結果、そこに同一性=法則性が見出されたら、仮説から真実の記述へ脱皮できる。 真実には再現性が伴うので...

    • anond:20180915032043

      時間は変化によって生じている。 変化がなくなった状態では時間は停止、消滅している。 変化がなくなっても「観察」は可能。=動画を止めて、静止画を見ている状態。 呼吸と心拍を...

  • anond:20180915031753

    人間の自由意思とAIは違う。 デイヴィッド・チャーマーズの本を参考にしてみてね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%...

  • anond:20180915065255

    https://anond.hatelabo.jp/20180915031753 自由意志が存在しないとする理由はなんだ?

  • じゃあ 人権は 

      自由意思を持って   自由に活動するようになったAIに 人権はあるか?   ないと 断言する   そもそも 管理者が不在の AIは存在しない                       ...

  • anond:20180915031753

    増田が珈琲か紅茶を買うというは、コインを投げれば表か裏が出るというのとどう異なるんだ?

  • anond:20180915031753

    それは意志があることの証明にはなってるけど自由意志かの証明にはなってない

  • anond:20180915031753

    少しは勉強してから喋れ

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん