北海道胆振東部地震。

テーマ:
いつもたくさんのいいね、メッセージを頂きありがとうございます。

特に今回の地震後に頂いたメッセージやコメント…

本当にありがとうございます。

北海道に一昨日の18時頃 上陸したら もう携帯も繋がりにくい状態で たまに電波状態が良くなってコメも読ませていただきましたが、何せ返信すらままならず。

本当申し訳ありませんでした。



何とか乗れた船で 函館に降りたのは18時頃。


やはり北海道全域全戸が停電なもんで 信号も付いてない状態。

災害対応のスタンドでは長蛇の列。


高速が通常に動いていたので 大沼公園から高速で。


会社からも信号のない一般道は極力避けるように‼️って指示もあり、札幌まで高速移動。


伊達市、室蘭市は暗闇の中。
苫小牧市、千歳市は少し明かりが。

札幌も所々明かりがある程度で ほぼ暗闇。

会社近辺も真っ暗。

22時にやっと自宅に帰宅。


長女家族と次女と次女の友達、長男と長男の彼女が来てました。

幸いにして皆怪我も無く、何故かけん玉遊びやらトランプやってましたね(笑)

ウチの婿さんがアウトドア派でキャンプ好きなもんで、ランタンやら色々持って来てくれて、何とか生活してました。

水も断水してなくて、ガスはプロパンなので調理も可能。

それぞれの自宅から冷凍された食材を持ち込んでいたので 夕食はいつもより豪華だし。


その日はとりあえず自宅で寝てから 朝 また会社に。


本州からの荷物がもしかしたら、埼玉に持ち帰るかも❓って話で。

受け入れが出来ないみたいで。


でも急遽荷受が可能‼️ってなって 急いで降ろし地まで。



持ち帰るかも〜〜って荷物は 来年の年明けまでに持って来てくれたら それでも良かったのに〜〜😊とか言われながら納品(笑)


どんだけ納期に余裕がある荷物何でしょうか😊

降ろして会社にバック‼️

次回の上りは未定の予定だったけど、もう一台の4トン本州担当🚚が燃料切れ間近で上れないそうなので 自分に変更。

自分の🚚は青森のスタンドで満タンにして北海道に戻って来たのが幸いしました。

電気が無いと 自社スタンドも使えないし。

上りの打ち合わせやらをしてから帰宅。


交差点では警察の方が交通整理中。


ちなみに会社の事務所も暗闇の中。
開店休業状態。


情報は自家用車のテレビから📺


帰宅して 孫と戯れながら、停電2日目の夜🌉


…を覚悟してましたが😊

21時に通電‼️



電気のある有り難みです。

地震発生から48時間以内に99%復旧したそうで、その尽力って凄い事に思います。

今回は北海道一の発電能力を誇る 苫東厚真火力発電所が最大の被害を受けたのが もっとも原因だそうですが 何せ震源地にある発電所だから 当然ですよねー。

今日の朝も通常出勤。


未だに大手コンビニは閉店。

そんな中でも地元コンビニのセイコーマートは。


自家用車から電源を取って 何とか営業。

これネットニュースになってましたね〜〜
神対応とか。


スタンドは今日も長蛇の列。

ここまで並ばなきゃダメなのかなぁー
ニュースでは残量もまだ半分あるけど…とか言ってる人もいたけど。

ウチは5台自家用車があるけど 誰も給油してないしなぁー。


積み込み向けに。


とりあえず前に水曜日の夕方に埼玉の八潮分を。

残りは月曜日に旭川で積み込み予定。
当初は今日積みの予定でしたが 停電で製品が出来てなくて。

明日は本当の休日となりました。

そうそう…


北海道に住所がある auユーザーは何故かこんなギガ数になってました。

何でかなぁー。


今回の地震…
札幌でもかなり被害の出た地域もありました。
画像などは 全国ニュースなどで出たとは思いますが 正直 そこまで札幌市内は酷くは無いでした。

これから物流がある程度回復したら また元の生活になるとは思いますが、今回の事で いかに震災には無頓着だったのか 改めて考えさせられました。

あとは電気のありがたさ。


まだまだ
厚真町とか札幌の清田区、東区ではたくさんの被害があるとは思いますが 頑張りましょうね。


改めて たくさんのコメント、メッセージを頂きありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

コメント(30)