佐藤 章

@bSM2TC2coIKWrlM

慶應義塾大学でジャーナリズム専攻の非常勤講師をしながら、五月書房新社の編集委員会委員長をしています。36年間勤めた朝日新聞社では、経済部やAERA、週刊朝日で記事を書いていました。『ドキュメント金融破綻』(岩波書店)『関西国際空港』(中公新書)『ドストエフスキーの黙示録』(朝日新聞社)などの著書があります。

東京都
Joined August 2018

Tweets

You blocked @bSM2TC2coIKWrlM

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @bSM2TC2coIKWrlM

  1. 17 hours ago

    トリクルダウンなんて言葉も知らなかったんだよね、たぶん。

    Undo
  2. 17 hours ago

    憲法53条の国会召集まで統治行為論で逃げるつもりか、安倍。もうなんでもできるじゃないか。ヒトラーの授権法だね。手口に見習わなきゃ、か。

    Undo
  3. 18 hours ago

    たしかに、今日の幹事はいつもに比べて鋭かったね。しかし、会見はやはりもっと他のジャーナリストに質問の機会を与えた方がいい。一人ひとりのジャーナリストの後ろには国民がいるのだ。大新聞だけが国民を代表しているわけではない。

    Undo
  4. 19 hours ago

    「スタンプラリー」って、うまいね。

    Undo
  5. 19 hours ago

    これ、なんかよくわかるね。

    Undo
  6. 19 hours ago

    この方の言う通りだね。ネトウヨの人びとも、いずれは冷静になり、自分と世界を見つめ、何がこの日本にとって大事なことなのかきちんと認識し、良識ある市民の隊列に入ってほしいね。

    Undo
  7. 19 hours ago
    Undo
  8. 19 hours ago

    ウソは安倍晋三の始まり。わかりやすい例が、アンダーコントロール。裸の王様の周りには「王様のお召し物は世界一美しい」とウソつき競争をする連中がいっぱい。彼らは、うまくウソのつけない下役を脅し続ける。果てには経済データにまでウソを交えるが、ロシアなど外国のトップにはバカにされまくり。

    Undo
  9. 20 hours ago

    この方の言う通り。安倍の話はやっぱり抽象的。石破の話で関心したのは、平壌と東京にそれぞれ連絡事務所を置くという話。そうなんだよ。そういう地道なところから少しずつ始めていかなきゃならないんだよ。ところが、安倍は何もやってこなかった。ぼくは、悔しい。石破が首相になってほしい。

    Undo
  10. 23 hours ago

    会見では、プーチンにコケにされた件を聞かれ、「11月、12月の首脳会談が重要になる」と思わせぶりなことをいっていた。しかし、そのあと「そうやってまた期待をあおるようなことを言わないでください」と記者に突っ込まれて言い返せなかった。外交だから仕方ない面もあるが、自信なさげだった。

    Undo
  11. 24 hours ago

    会見では、財務省の文書改竄問題で、なぜ麻生に責任をとらせなかったのか質問されたが、「経済を上向かせるのに麻生と協力した。財務省を立て直すには麻生の力が必要だった」という趣旨の答えには、会場から失笑が漏れた。戦後史上最悪の公文書改竄に対する答え、認識がこれか。

    Undo
  12. 24 hours ago

    ウワ、これはちょっと驚いた。想像していた以上に悪質だね。でも、周りの人も助けなかったんだね。不思議だ。

    Undo
  13. Sep 13

    会見ではアベノミクスの超金融緩和について聞かれ、国債を大量に保有する日銀の危険性について問われたが、一切答えられなかった。日銀が債務超過の危機にあり、日本の経済構造そのものが危殆に瀕していることに思いがいたっていないようだった。中央銀行の政策は難し過ぎたようだ。

    Undo
  14. Sep 13

    討論会・会見が終わった。相変わらずおとなしい会見。日本記者クラブは幹事からの質問形式をやめた方がいい。幹事は批判的な質問をしようと努力しているが想定内の質問。時間を倍にして会場からの挙手方式にすべきだ。意外性と批判性からしてこちらの方が有効。今のやり方では会場に行く意味がない。

    Undo
  15. Sep 13

    詩織さんのような真のジャーナリスト、本物の勇気ある人を支えていかなければいけないと思います。

    Undo
  16. Sep 13

    プーチンのこの真一文字に口を結んだ顔、必死に笑いをこらえてる表情にみえるね。

    Undo
  17. Sep 13

    この麻生も、本当の国難だね。口が曲がっているだけならまだいいが、麻生の場合、言葉も姿勢も、心も政治信条もすべて曲がってるからなあ。心ある財務官僚は、毎日曲がった口を眺めながら、文書を曲げて改ざんするの、心苦しいだろうなあ。

    Undo
  18. Sep 13

    やっぱりね。このクナーゼという元ロシア外交官の言う通りだね。プーチンの提案はまさに「釣り」で、安倍が入れ食い状態のボラだったら、思わず食いついて「政治的自殺」に追い込まれたろうけど、むしろ幸いしたのは頭が働かなかったことだな。プーチンに心底バカにされている。安倍はまさに国難だね。

    Undo
  19. Sep 13

    日本政府高官というのは官邸の誰かなんだろうけどプーチン提案と安倍の大失態には仰天したろうなあ。ロシア側に抗議も質問もしないというのはコトを荒立てずになんとかウヤムヤにしたいんだろうな。「ああ、アレがやっちゃったよ。やっぱり頭働かないんだよな」外務省幹部は心の中でこう思っているよ。

    Undo
  20. Sep 13

    「北方領土棚上げ」のプーチン提案に何も答えられなかった今回の安倍の大失態は、今後の日ロ関係において障害になるかもしれないね。少なくともロシアは、北方領土に対する日本の熱意は冷めつつある、と判断する可能性がある。安倍は完全に国益を損じたね。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.