おはようございます。
タイトルのまんまですが、最近育児イベント?が同時に発生しております。仕事で時々作成していたトラブル報告書を思い出しつつまとめてみたいと思います。
我が家のメンバーご紹介
(はじめましての方向けに我が家のメンバーを簡単にご紹介します。)
・長男たろう 3歳 保育園児、鉄道大好き
・次男じろう 0歳6か月 乳児
・夫 アラフォー会社員
・私 アラフォー会社員(育休中)
状況
「イヤイヤ期」と「赤ちゃん返り」については線引きが難しい部分もあり、まとめた上長男編と次男編に分けてみます。
長男編
・イヤイヤ
いっときよりややマシになったものの、保育園の登園・トイレ・お風呂を主に嫌がります。ご飯は大好きなせいかあまり嫌がらなくなりました。
保育園からの帰りに自転車に乗るのを嫌がって駆けて行ってしまうなど、ヒヤヒヤする事もしばし。
・「赤ちゃん返り」?
最近になって、急に赤ちゃん返りっぽい様子が見られるようになりました。指しゃぶり、ご飯を食べる時手を頻繁に使う、何かと母親じゃないとダメ、等。今の所よく聞く赤ちゃんへの攻撃は見られないですが・・・どうなることか。
・なんだかよく分からないけど大変
歯磨きの時、コアラになる。
ちなみに16kgあります。
・トイトレ
特に大で苦戦中でございます。。
(コメントの数々、ありがとうございます!)
次男編
・夜泣き
ここ1週間程続いています。私としては(仮)と言いたいのですが・・・。
だいたい午前2-6時の間に2回くらい。以前緊急コールがとても多いプロジェクトにいた事がありますが、ここまでではなかったな。。
「夜2回不定期に起こされて授乳しつつ、朝も起きて保育園の送りをする」・・・仕事だったら誰も申し込まないわ。
・離乳食
トラブルではないですが(^^;) そろそろ6か月、というところで重い腰をやっとあげて開始しました。こちらは今の所順調な感じです。
問題
どんな困った事が起こっているかといいますと。
・睡眠不足
夜泣きにより、睡眠睡眠睡眠睡眠睡眠不足、です。これが今一番つらいところ。
ぐっすり眠りたくてメルアドをfutondaisukiにしてやろうかと思う程。ナポレオンは3時間睡眠だったそうですが、そんな事するから島流しにあったのではないかと思います。
漫画MASTERキートンでも、誘拐犯と対峙できるようキートンが睡眠をとるシーンがあったなぁ。
睡眠不足だと体調不良にもなり易いのでなんとかしたいところです。
・可処分時間の減少
9-16時の間は長男を保育園に預けているので、次男のお世話をしつつ細切れながらフリータイムをもてておりました。が、しかし、睡眠不足を補うためには昼寝せざるを得ず。やりたい事も、やらないといけない事も止まりがち。
・ストレスMAX
そんなこんなで、しばしストレスが頂点に。長男がお風呂からあがってもなかなかパジャマを着ようとしないので、「もう、寝ないといけない時間なのに・・・」とイライラして手に持っていたパジャマを投げ飛ばしてしまった事もありました(何もないところに。そしてハッとして自分で取りに行く・・・)。
物を投げるまでいかなくても、かなり大きい声でガミガミと怒ってしまったり。
いけないこれではマネするようになるのでは、とか、精神的に虐待になりはしないか、と頭では思うもののなかなか制御できず。
怒りの矛先は夫に向かい、ストレスまみれのLINEを帰宅途中の夫に送ってしまったりしました(走って帰って来てくれて、なんだかハッとして申し訳なくなってしまった)。
・体が重い
昔から、寝不足だと体が重くなる気がします。知らず知らずのうちにストレスで食べてしまうのか、身体が上手に消化できていないのか。
対処
・とにかく寝る
朝、夫が遅くまで家にいられる日には悪いけど息子の世話は夫に頼み、保育園に送るギリギリまで寝かせてもらう。前述のように昼寝する。等等。
・ゆるめる
そういえばこのブログのタイトルも「ゆるゆる」だったのでした。とにかくアラフォー2人で疲れているのはまずい。色々気になるけど、重要な事以外は神経質にならずにいったん置いておこうと思います。
具体的には、指しゃぶり・手を使っての食事も気にしない。ストレスが原因だとしたら、元から断たなきゃダメー!だし。子どもの相手をする分料理にかける時間は減らす。離乳食にインスタントも活用。
トイトレは続けつつ(せっかくリズムはできてきつつあるので)、「大」をオムツでしても気にしない。
「大」トレについては中野マルコさん(id:nakanomaruko)からいただいた
> うちも立って気張るスタイルでしたのでまずはオムツでもしゃがんで気張る事からしましたが(^_^;)
というコメントを読んで「なるほどー!」と思いまして。いきなり「大もトイレで!」ではなくてステップを踏んでやっていこうかなぁと思いました。
マルコさん、ありがとうございます!
・好きな物だけを食べる
そうでもない物を食べて太ったらさらにストレスなので。
・すがる
なんだかんだで実家の母とはあまりストレスなくいられるので(言いたい事を言えるから)、またお助けをお願いしようかと。
・ツール
実は購入しているハーネスつきのリュックを活用して保育園帰りなどの「走り出し」を阻止。
・遊ぶ
「寝る時間確保」と矛盾していますが・・・。やっぱり、録画していたドラマやNetflixを観ると没頭できてリフレッシュになっているんですよね。授乳の合間とか、細切れの時間の中でそういう時間は取りたいなぁと思います。
時にはこんな事も。
ま、その後こんな事になったのですが。
いろいろありますが・・・長男と2人きりの時間をなんとか増やそうかな(安全な場所で!)と考えています。